昨日の記事「煽りすぎた不安を落ち着ける方法」を書いていて、やはり、『自分自身が自分の味方になりきれていないから苦しいんだよな~』ということを深く実感。
コロナ鬱になりかけてたり、パートナーといろいろあって相手に対する黒い感情が止められなくなったりで、エネルギーダウンしている方は、お金も時間もかからないから、ちょっとこれを試してみてほしいなーと(*´∀`*)
コロナ鬱になりかけた原因と対策

本能(心)が、不安で不安でたまらないと感じているときに、「そんなことないよ」とか「不安になっても意味ないよ」とか「こんな弱い自分が嫌だ」とか、そんな風に自分を否定するような声がけを理性(思考)がしているときは、苦しくなる。
むしろ、認めてもらえない願望、満たされない欲望は、日増しに強くなり、苦しさは増幅される。
逆に、
本能(心)が、不安で不安でたまらないと感じているときに、「そりゃそーなるよね」とか「いいよいいよ、この際今日は一日不安の飲まれちゃおう」とか「今日で足りなければ、明日も不安デーにしてしまおう」とか、理性(思考)がそのままでいいよと丸ごと受け入れてくれると、力がふっと抜ける。
「あれ、いいの???こんな自分でもいいの???よかった~(*´∀`*)」ってなる。
で、パラドックスだけど、「今日一日ずっと不安でいていいや」ってなると、2時間くらいで飽きはじめて、別のことしたくな現象が起きてしまうのです。
コロナ鬱になりかけてるかも、って人は、一度頭の中でこれをやってみるのオススメ↓
「不安がっている私はこのままでいい。
今日はどれだけネガティブなニュースを見てもいいし、どれだけ落ち込んでも良い。
足りなかったら明日も不安に飲み込まれよう!
もはやこの際、不安祭りじゃー!!!」
ってやってみると、多分1時間くらいで勝手に抜けちゃうと思います(*´∀`*)
苦しむか、楽になるかは、すごくシンプルに自分で選べる
理性が本能に対して抵抗する=苦しい
理性が本能を丸ごと受け入れて味方になってくれる=楽
自分自身が自分を認められていないときは抵抗が出て苦しくて、
自分自身が今の自分を100%丸ごと「そのままでいいよ」と認められると楽になる。
シンプルすぎるのですが、苦しいか楽になるかの考え方の違いはこれだけです。ほんとに。
憎いアイツへの黒い感情にも同じ対策が効く!

だれかを深く憎んでしまっているときも、まったく同じやり方で楽になれます!
いまの自分が苦しいのは、「アイツが憎い、死ねと思うほど憎い、一生憎み続けてやる!」って思っていまう本能(心・感情)を、理性(思考)側が全面的に認めてくれていないから。
「人を憎み続けるなんて、むしろ自分が苦しむだけじゃないか」とか、「死ねとまで思ってしまう自分、さすがに良くないよね」とか、こういうのって、「あいつを一生憎み続けたい」という本能を全面的には認めていない。
満たられない欲望は増幅して、苦しさが続いてしまう。
だから、思い切って「アイツが憎い、死ねと思うほど憎い、一生憎み続けてやる!」を丸ごとOKしてみるほうに振り切ってみる。
「アイツを一生憎み続けたいと思うのは無理もないよ。
だっていろいろありすぎたもん。
だから、もう、一生憎み続けてやるんだ!
今日も一日中憎むことだけ考えて、ずっと怖い顔してるんだ、笑ってなんかやらない、幸せなんか一瞬たりとも感じない!
今日で足りなかったら、明日もあさっても、憎み続けてやる!!!!」
ってやってたら、多分長くても半年くらいで抜けてくるんじゃないかなー(個人差はかなりありそうですが!)
「本能(心・感情)と理性(思考)が同じ方向を向くことで、流れに乗って、楽に良い方向に向かっていける」が、色んな事例と共にわかりやすく解説されているのはこの本↓
もう何度もご紹介してますが、ほんとこれは良書。
この考え方を忘れて、ついつい苦しくなったときに立ち返って読む本です。
自分が自分の最大の味方であること
自分が自分の最大の味方であるってことは、
嫌な自分も、
怖い自分も、
狂気的な自分も、
ふがいない自分も、
情けない自分も、
弱っちい自分も、
ネガティブすぎる自分も、
波がある自分も、
どんな状態の自分に対しても、「そのままでいいよ」と頭の中で声をかけて寄り添うこと。
いつだって、何をやらかしたって、自分だけはどこまでも自分の味方をしてくれるなら、なんか、何でもいいかなーって思えませんか?!

今の苦しみから抜ける第一歩は、自分が全面的に今の自分の味方になることだと、切に思った次第です!
この本にも、全く同じことが1冊かけて書いてあります。
>>>「子供に貧しい思いをさせて申し訳ない」と思ったとき
>>>転落人生
>>>じぶんのことしか考えないひと
>>>メンタルを守る情報遮断力【真実はいつ・どこまで知るべきか?】
>>>成功者の悲劇
>>>レンタル家族
>>>愛の定義
>>>バレなきゃいいと、罪悪感なく嘘をつくひと
>>>愛なんてない
>>>動きたいけど、動けない
>>>お金への執着【離婚で見えた私の本性】
>>>上手に他人を憎む方法
>>>どうしても、どうしても、元旦那を許せない時
>>>先に被害者をやめる勇気
>>>逃げていい
>>>別居するかどうか、悩んでいた2年前の私へ
>>>【シングルマザーの辛い気持ち】私はこれで、少しだけ救われた。
>>>離婚後の辛いメンタルから立ち直る方法
>>>【面会が楽になる考え方】すっぱりあきらめ、覚悟し、開き直る
>>>面会の憂鬱を乗り越える方法
>>>【別居・離婚】頭で考えても答えが出ない時は、身体の反応で判断する
>>>大いなる誤解
>>>嘘つきなんて大嫌い!
>>>私のことは、私が救う【シングルマザーのセルフメンタルケア】
>>>叩きのめしてスッキリしたい【シングルマザーの黒い感情を消化する】
>>>大切なものを失った時、私たちはどうしたらいい?
>>>怒りのコップの仕組み【怒りや批判が怖い人へ】
人間は1日6万回思考していて、そのうち9割が昨日と同じことで、8割はネガティブなことだと言われていますが、
さらにそのほとんどが「このままじゃダメ」「変わりたい」「こんな自分は嫌だ」とか自分を否定する声だったら、そりゃ苦しいし、疲れる・・・(;´Д`)