ブログとインスタ両方やっています、シングルマザーのミーナ(@mina.tips)です。
インスタ用の画像、ブログのアイキャッチ画像、どちらもcanvaを使って作っています。
今までは、インスタ用の画像を、そのままブログのアイキャッチ画像に使っていました。
でも、それだとパソコンで見たときに、上下が切れて表示されてしまうのです(汗)。
逆に、横長のブログ用画像をインスタにそのまま投稿したこともあったのですが、それだとインスタ用に正方形になったときに切れてしまう文字があったり・・・。
やっぱり、インスタ用画像(正方形)と、ブログ用画像(長方形)のどちらにも使えるデザイン性のある画像を作るのって難しいなと感じていました。
インスタ用画像とブログ用画像を、最初から別の大きさで作るのがベストな選択だとわかっていながらも、「めんどくさいな・・・」、と思ってしまい、なかなか手が出ていませんでした。
でもわりとこれ、「困ってる人多いかも?」と思い、Canvaでできるだけ簡単に画像のリサイズができないか、いろいろ方法を探ってみることに。
すると、Canvaだと、「インスタ画像(正方形)→ブログ画像(長方形)」にサイズ変更するのがそんなに大変じゃないことが判明!
「Canva有料版」と「Canva無料版」の2通りの方法を発見しましたので、そのやり方をシェアします♪
結論から申しますと、「Canva無料版」でも十分簡単にリサイズできる方法があったので、写真つきで詳しく解説しました。
悩んでいた方がいらっしゃいましたら、ぜひご参考までに!
目次
- 1 【お金で解決する方法】Canvaの有料版(Canva for Work)にすれば、デザインのリサイズ機能が使えるようになる!
- 2 【無料版Canvaでがんばる方法】タブ並べて、ショートカットキーでコピペすれば、簡単にリサイズできた!
- 3 無料版Canvaを使って、インスタ画像(正方形)をブログ用画像(長方形)にリサイズする方法
- 3.1 1:Canvaを開き、「デザインタイプをもっと見る」から「デザイン作成画面」を開く
- 3.2 2:右上のカスタムサイズをクリックし、ブログ用画像サイズ「1200px×630px」と入力
- 3.3 3:ブログ画像用の土台(キャンバス:1200px×630px)ができました
- 3.4 4:「1200px×630px名称未設定」をクリックして、画像タイトルを「ブログ画像」に変更しておく
- 3.5 5:「デザインの作成」のタブに戻り、「全てのデザイン」をクリック
- 3.6 6:ブログ用にリサイズしたい元画像(=インスタ用画像)を開く
- 3.7 7:「編集」をクリック
- 3.8 8:「全てのデザイン」「インスタ画像」「ブログ画像」の3つタブが開きました
- 3.9 9:インスタ画像のタブから、背景画像を選択してCtrl+Cでコピーする
- 3.10 10:ブログ画像用のタブに戻り、Ctrl+Vで背景画像を貼り付ける
- 3.11 11:インスタ画像のタブに戻り、残りの文字と画像をCtrl+Aで全選択して、右上の「グループ化」をクリックして、Ctrl+Cでコピーする
- 3.12 12:ブログ画像用のタブに戻り、Ctrl+Vでグループ化した残りの文字や素材をまとめて貼り付ける
- 3.13 13:全体を見渡しながら大きさを調整したいときは、「Ctrl + ー(マイナス)」をすると、縮小表示されて、調整しやすくなります
- 3.14 14:真ん中に配置したいとき、余白の大きさをそろえたいときは、「配置」→「中央揃え」をするときれいに配置されます
- 3.15 15:これで、簡単に正方形だった画像が横長の画像にサイズ変更できました!
- 4 まとめ:無料版CanvaもChromeを使えばタブ間コピペができるので、リサイズはそんなに大変じゃない!
【お金で解決する方法】Canvaの有料版(Canva for Work)にすれば、デザインのリサイズ機能が使えるようになる!

Canvaの有料版、「Canva for Work」にアップグレードすれば、瞬時にこの問題は解決します。
有料版は、「インスタ用画像サイズ→ブログ用画像サイズ」のように、他のデザインタイプにリサイズする機能がついています。
つまり、有料版にアップグレードすれば、インスタ用に作った画像をブログ用にサイズ変更するのが一瞬でできちゃいます。
(※ただし、このリサイズ機能はパソコンからしか使えないので要注意)
私が求めていたのは、まさにこの機能!
「いいな!毎日のことだし思い切ってアップグレードしちゃうのもありかな?」と、一瞬惹かれてしまいましたが、
料金は、月払いで12.95ドル/月(年払いすると割安になって、9.95ドル/月)。

こうやって、機能を比較してみても、リサイズ以外は無料版で十分満足している私。
リサイズのために月1000円超える出費か・・・と思いとどまり、無料版でも簡単にリサイズする方法はないかと探りはじめました。
【無料版Canvaでがんばる方法】タブ並べて、ショートカットキーでコピペすれば、簡単にリサイズできた!
では、ここからは、Canva無料版を使って、インスタ用画像(1080px×1080px)をブログ用画像(1200px×630px)の大きさにリサイズする方法をお伝えします。
結論から言いますと、このcanva無料版方法でも、簡単にインスタ用画像をブログ用画像の大きさにサイズ変更でき、私は今でも引き続き無料版を利用し続けています♪
全体の流れと必要な環境について
無料版Canvaでインスタ画像→ブログ画像に大きさを変更する方法は、ざっくり言いますと、「パソコンから、インスタ画像とブログ画像のタブを並べて、コピペする」と、これだけです。
Canvaはタブ間でもコピーペーストができるんですね!(ただし、タブ間のコピペができるのはChromeブラウザを利用しているときだけ)
まず、前提として必要な環境が、以下です。
- パソコン
- ブラウザはGoogle Chrome
インターネットエクスプローラー(IE)だと、Canvaでタブ間のコピペはできませんでした。(その他ブラウザは検証してません!ごめんなさい。どなたかやってみてわかりましたら、ぜひメッセください!追記いたします!)
それでは、スクリーンショット付きで、具体的なリサイズの方法を解説していきます。
無料版Canvaを使って、インスタ画像(正方形)をブログ用画像(長方形)にリサイズする方法
すでにインスタ画像を作っていて、その画像をコピーして、ブログ用画像にサイズ変更する手順です。
1:Canvaを開き、「デザインタイプをもっと見る」から「デザイン作成画面」を開く

2:右上のカスタムサイズをクリックし、ブログ用画像サイズ「1200px×630px」と入力

ワードプレスなどのブログ用のアイキャッチ画像のサイズは1200px×630pxが良いそうです。
ブログのアイキャッチ画像を1200px×630pxで作っておくと、ブログ記事のリンクをTwitterやFacebookに投稿したときもきれいに表示されます。
ということで、ここでは、ブログ用画像のサイズは1200px×630pxにしています。
3:ブログ画像用の土台(キャンバス:1200px×630px)ができました

4:「1200px×630px名称未設定」をクリックして、画像タイトルを「ブログ画像」に変更しておく

これで、ブログ用画像のキャンバスは一旦このままにしておき、次に、すでに作成してあるインスタ用画像を開きます。
5:「デザインの作成」のタブに戻り、「全てのデザイン」をクリック

6:ブログ用にリサイズしたい元画像(=インスタ用画像)を開く

7:「編集」をクリック

8:「全てのデザイン」「インスタ画像」「ブログ画像」の3つタブが開きました

ここまでの作業で、Canvaのタブは「全てのデザイン」「インスタ画像」「ブログ画像」の3つタブが開いていると思います。
これから、インスタ画像のタブから、すでに作成した画像データをコピーして、ブログ画像のタブでペーストするという作業を行います。
Canvaはタブ間でもコピーペーストができるんです!これ、かなり便利です。
とりあえず別タブで開いておけば、別のファイルの画像データもコピペできるので。
ただし、ブラウザがChromeのときはこのタブ間コピペができるのですが、インターネットエクスプローラーだとできませんでした。(他のブラウザは未検証です)
9:インスタ画像のタブから、背景画像を選択してCtrl+Cでコピーする

コピペは一回で全選択ができれば楽なのですが、なぜかCanvaは背景に入れた画像と、上に入れた文字や素材(オブジェクト)をまとめて選択することができません。
なので、背景の画像と、その他の文字や素材(オブジェクト)は分けてコピーしていきます。
まず、背景画像のどこでもいいのでワンクリック。
そのあと、「Ctrl(コントロールキー)」を押しながら「C」を押して、背景画像をコピーします。(Ctrl+Cは、コピーのショートカットキーです)
10:ブログ画像用のタブに戻り、Ctrl+Vで背景画像を貼り付ける

先ほど、インスタ用画像から背景画像をコピーしたので、そのままの状態でブログ画像用のタブをクリックし、「Ctrl(コントロールキー)」を押しながら「V」を押して、背景画像をペーストします。(Ctrl+Vは、ペースト=貼り付けのショートカットキーです)
これで、背景画像をインスタ用画像から、ブログ用画像にコピー&ペーストすることができました。
あとは、好きな大きさに調整しておきます。
次に、残った文字や素材(オブジェクト)たちをコピペしに、インスタ画像のタブ戻ります。
11:インスタ画像のタブに戻り、残りの文字と画像をCtrl+Aで全選択して、右上の「グループ化」をクリックして、Ctrl+Cでコピーする

Ctrl(コントロールキー)を押しながらAを押すと、背景画像以外の要素(文字&素材)を全選択することができます。
そうやって、全選択した状態で、右上の「グループ化」を押すと、すべての要素がグループになります。
そのあと、Ctrl(コントロールキー)を押しながらCを押してコピーします。
※グループ化しておいたほうが、貼り付けた後に大きさを調整するときに楽です(しなくてもOKです)
12:ブログ画像用のタブに戻り、Ctrl+Vでグループ化した残りの文字や素材をまとめて貼り付ける

先ほど、インスタ用画像から文字と素材をグループ化してコピーしておいたので、そのままの状態でブログ画像用のタブをクリックし、「Ctrl(コントロールキー)」を押しながら「V」を押して、ペーストします。(Ctrl+Vは、ペースト=貼り付けのショートカットキーです)
これで、残りすべての要素をインスタ用画像から、ブログ用画像にコピー&ペーストすることができました。
あとは、大きさと場所調整します。
13:全体を見渡しながら大きさを調整したいときは、「Ctrl + ー(マイナス)」をすると、縮小表示されて、調整しやすくなります

「Ctrl(コントロールキー)」を押しながら「ー(マイナス)」を押すと、画像が縮小されるので、貼り付けた画像を調整したいときに便利です。
表示を元の大きさに戻したい時は、「Ctrl(コントロールキー)」を押しながら「+(プラス)」を押すと、画像が拡大されます。
14:真ん中に配置したいとき、余白の大きさをそろえたいときは、「配置」→「中央揃え」をするときれいに配置されます

「配置」の機能を使えば、感覚に頼らずとも、ちゃんと真ん中に配置してくれます。
下揃え、上揃えとか、いろいろ他にもそろえてくれるので、便利な機能ですよ♪
15:これで、簡単に正方形だった画像が横長の画像にサイズ変更できました!
を無料版でする方法-1-1024x538.png)
まとめ:無料版CanvaもChromeを使えばタブ間コピペができるので、リサイズはそんなに大変じゃない!
インスタ用に作った正方形の画像を、ブログ用の1200px×630px(もしくは16:9とか)にリサイズしたいという方は、今回ご紹介したやり方だと、わりとサクッとリサイズできるので、無料版のままがんばることもできると思います♪
まとめますと、以下にようになります。
- パソコンを使う
- Chromeを使う
- タブ間でコピペする
- ショートカットキーを使いこなす
- Ctrl(コントロールキー)+C コピー
- Ctrl(コントロールキー)+V ペースト
- Ctrl(コントロールキー)+A 全選択
- Ctrl(コントロールキー)+Z 元に戻る
- Ctrl(コントロールキー)+- (マイナス)縮小
- Ctrl(コントロールキー)++ (プラス)拡大
少しでも作業が楽になったら幸いです♪
コメントを残す