こんにちは。シングルマザーのミーナ(@mina.tips)です。
お金もメンタルも最悪の状況で別居生活をスタートしてはや2年。
ジタバタもがき苦しんだ時期もありましたが、貯金年間100万円も達成し、なんだか最近、お金に困ることもなく&ショックだった出来事のフラッシュバックに苦しむ時間も随分減り、人生が好転しつつあります。
とはいえ、別居当初はほんとに辛いことばかりでした。
お金がない&メンタル激弱ってるという、ダブルパンチを受け続けている状況がしばらく続いて、とても苦しかったです。
そんな状況から抜け出したくて、神にもワラにもすがる思いで、いろんな本を読みました。
自己啓発系、心理学系、NLP、無意識をコントロールする系、スピリチュアル系、仏教とか・・・。
(心が弱っているときは、拠り所を求めて宗教ちっくなところに惹かれてしまうということに気づきました(苦笑))
お金がなかったので、本屋で立ち読み・図書館・Kindle Unlimited・Prime readingなど、無料で読める方法を駆使しながら、150冊以上を読破。
本を読んでは、色々試しました。アファメーション、引き寄せの法則、NLP、ホオポノポノ・・・
でも、スピリチュアル系もあまり信じるタイプではないし、なんかしっくりいくものがなかったんですよね。
何をしても状況は変わらないし、ネガティブ思考も相変わらずで。
そんな中、ようやく見つけました。
スピ系でもなく、心理学者でもなんでもない、一般の方が書いた本の中に、「私が探していたのって、まさにこれだったのね!」というドンピシャな方法を。
それが、Keiichiさんという方のクリアリングメソッド(=ざっくり言うと、ネガティブ感情を味わい尽くして手放す方法)です。
Keiichiさんは、クリアリングメソッドをベースにこれらの本を出版されています↓
なんか怪しいと思われるかもですが(私も思ってましたがw)、本に書いてあるとおりにクリアリングメソッドをやってみて1週間、心の状態が、前より楽にリラックスできるようになったな〜と思っていた矢先、劇的に現実も好転し始めました。
クリアリングメソッドをするのに、お金は1円もかかりません。
必要な時間も、隙間時間に1日10分くらい。
本記事では、わりとどん底な崖っぷちシンママ予備軍の私が、クリアリングメソッドを1週間試してみて起こった現実の変化と、具体的なやり方をシェアします!
神にもワラにもすがりたい思いの方には、けっこうな確率で役に立つんじゃないかと思います。
ちなみに、このブログで解説しているクリアリングメソッドを作ったKeiichiさんの本、は、アマゾンのKindle Unlimited無料お試し期間を利用すれば全部無料で読めます。
1冊ずつ購入して読むより、Kindle Unlimited無料お試し期間を利用したほうが全然お得なので、ぜひ。
Kindle Unlimitedキャンペーン(2020/5/7~終了日未定)
- 全員対象のキャンペーン:30日間無料
こちらからアクセスすると、対象の方の場合はキャンペーン価格が表示されます。
※過去に利用したことがあっても、1年以上未使用の方もキャンペーン対象の可能性あり
※終了未定のキャンペーンは、Amazon判断で突然終わることが多いのでお早めにどうぞ!
30日の無料体験期間が終了した後は、毎月980円の利用料がかかります。
無料期間だけで読みたい方は、期間内に解約するのを忘れないようにしてください!
解約は、Amazonにログイン後、アカウントサービスの「お客様のKindle Unlimited」>メンバーシップを管理の「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」ですぐにできます♪
目次
最悪な状況を変えるには?【クリアリングメソッドを1週間やって、お金に困らなくなった実体験】

- ワンオペ育児で、仕事と家事の両立が限界。
- 養育費支払ってもらえない。
- お金がなくて子供に満足に美味しいものを食べさせたり、習い事をさせたりしてあげられない。
などなど、シンママ予備軍・シングルマザーの方が今いる現状は、わりと厳しいことが多いと思います。
そんなときに思うのが、
「なんとかしてこの現実を変えたい!自分を変えたい!」
ということ。
でも、自分なりにいろいろがんばってみても思うように状況が変わってくれない、むしろ悪くなる一方・・・。
私は本当にそんな状態でした。
いろいろ本を読み漁ってわかったのが、「現実は自分の思いが作り出している」ということ。
いわゆる「思考は現実化する」的なことです。
これは本当にどの本を読んでも同じことが書いてあると言っても過言ではないくらい、心理学や自己啓発系の本にはだいたい書いてあることでした。
だったので、当初は「私にはすでにお金が余りあるほどある」「問題が解決してうれし〜」とか、アファメーション的なことを試したりしたけど、現実は一向に変わりませんでした。
Keiichiさんの本を読んで、その原因は、心の底ではドロドロしたネガティブ感情だらけだったということがわかりました。
心の中に、マグマのようにドロドロしたものを持ったまま、表面だけアファメーションで希望いっぱいみたいなことを言ってとりつくろっても、ほんと意味がなかったんですね。
事実、私の脳内では、夫を責めて自分を正当化するような独り言が毎日のように、エンドレスで繰り広げられていました。
「アイツが悪い」「私と子供達はなにも悪くないのにひどい!」
などなど。
そこで、そうした脳内の独り言が繰り広げられたら、そのたびにクリアリングメソッドをおこなうようにしたところ、こんな変化が起こりました。
- クリアリングメソッドで自分の中のネガティブ感情を手放す
- 現実は無色透明で、善悪は自分の観念が決めつけてるだけと気づく
- 自分や自分に起こった出来事を、映画を見るように外側から客観的に見れるようになる
- 「夫が一方的に悪い」とか、なんだか自然に思わなくなる。彼らもそれなりに精一杯だったんだろうなとか、わりと中立な感じに思えるように
- 子供たちとの面会交流も、子供達が楽しければいいか、とわりと柔軟に対応するようになる
- 副業していたブログやポイ活サイトからの収入が気づいたら増えてる
- おまけに、実家を出てからギクシャクしていた両親もクリアリングしてみたら、誕生日に掃除機をプレゼントしてくれた
- あれっ、なんかお金に困らなくなってきた!?
というようなプロセスです。
ウソみたいかもですが、ほんとの話です。全然盛ったりしてません(笑)
クリアリングの具体的な方法(Keiichiさんの本より引用)

シェアしてOKということなので、まるっとKeiichiさんのサイト&著書から引用させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
感情を感じ尽くすメソッド
「クリアリング・メソッド」のやり方について解説していきます。
「感情を感じ尽くすメソッド」のやり方自体はとてもシンプルです。
1.自分のネガティブな感情を客観的に捉える
2.その感情のエネルギーを感じ尽くす
以上、たったこれだけです。
しかしながら、ちょっとしたコツや注意点がありますので、更に詳しく解説していきます。
感情を客観的に捉える「メタ認知」とは?
このメソッドを行うにあたって最初に必要となることは、あなたが感じる「ネガティブな感情」を客観的に捉えることです。
このことを「メタ認知」といいます。
一口にネガティブな感情といっても、いろいろありますよね。
イライラ・怒り・恐怖・不安・憂うつ・焦り・悲しみ・自己嫌悪・劣等感・欠乏感など。
もう少し具体化すると、
「アイツは許せない!」
「あの態度はムカつく!」
「なんで自分はあんな軽率な行動をしたんだろう・・・」
「あの人を怒らせてしまった・・・」
「バカにされて傷ついた・・・」
「自分なんて・・・」
「明日、支払日なのにお金がない・・・」
「このままじゃ老後が心配だ・・・」などなど。
その中で、あなたが「この感情はもう感じたくない」「うんざりだ」「手放したい」と不快に思う感情であればなんでも構いません。それをメソッドでクリアリングしていきます。
ですが、その前に一つ確認です。
無自覚でいる時、ネガティブな感情と自分が同化してしまっていることにお気づきでしょうか?
例えば、満員電車で隣の人に足を踏まれたとしましょう。
「スミマセン」と一言あれば、まだ許せるものの、足を踏んだ本人は知らん顔。
「まぁ、しょうがないか」と気にしない人はそれでいいのですが、人によっては瞬間的にイライラや怒りの感情がこみ上げてくるでしょう。
そして頭の中で独り言をブツブツといい始めます。
「あれ、なんでこの人、人の足踏んでおいて謝らないの?」
「ちょっと痛かったんだけど?」
「一言、スミマセンと謝ってくれたら、別にそれで済む話なのに?」
「どういうこと?」
「何、知らん顔してるんだ?」などなど。
これが感情と同化してしまっている状態です。
ひどい場合には、何日もこの出来事を頻繁に思い出しては、イライラした感情に繰り返し浸っていたりします。
また、現在に起こった出来事だけではなく、過去の嫌だった出来事を不意に思い出したり、
将来(未来)についての不安を想像したりした場合にも、ネガティブな感情がこみ上げてきて、その感情と同化してしまっていることもあるでしょう。
例えば、こんなこともありませんか?
ぼーっと道を歩いている時などに、何の脈略もなく数年前にあった不快な出来事を思い出し、怒りの感情とともに、ブツブツと頭の中で独り言をつぶやいてしまっている自分・・・。
「あの時のアイツの一言は許せない」
「私はいろいろと気を使って手助けしたのに」
「感謝こそされて当然なのに、文句をいわれる筋合いはない」
「どういう神経してるんだ」
「常識的に考えても私のしたことは感謝されるべきことだ」
「こっちがどれだけ苦労したと思ってるんだ」
「とにかく、あの時のアイツの態度は許せない」
などなど・・・。
まずは、このような頭の中の独り言を客観的に自覚し、そしてネガティブな感情にも浸りきっている自分に気づくことが必要になります。
「あ、今わたしはイライラしているな」
「あ、今わたしは不安になっているな」
「あ、今わたしは自己嫌悪に浸っているな」
このような感じで、“客観的”に自分の感情を捉えるということです。
ネガティブな感情のエネルギーを感じ尽くす
客観的に自分の感じているネガティブな感情に気づくことができたら、あとはその感情を感じ尽くすだけです。
ここでのポイントは3つあります。
- 感情のエネルギーに意識をフォーカスする
- 感情のエネルギーを「胸」で感じ尽くす
- 起こった出来事については一切考えない
まずは手始めに、感情のエネルギーに意識を向けます。
感情をどこで感じているのかよく観察してみると、身体のどこかで感じていることに気づくはずです。
普段はほとんど意識しませんが、精神と肉体はつながっています。
その肉体で感じている感覚を、ここでは感情のエネルギーと呼んでいます。
例えば、イライラや怒りであれば、胸がムカムカしたり、頭に血が上ったりするような感覚があると思います。
不安や憂うつであれば、胸のあたりがザワザワしたり、ズキンとするような感覚だったり。
その感覚(エネルギー)に意識を向けるのですが、もし頭のあたりで感じているのであれば、頭から“胸”に下ろします。
(怒りの感情であれば「頭にくる」つまり“頭にきてる”ことが多いと思います)
うまく胸のあたりに下ろせない場合は、胸に手を当てて、そこに今感じている感情のエネルギーを集めるイメージをするといいでしょう。
なぜ、胸なのか?という疑問もあると思いますが、胸でやった方がネガティブな感情を感じ尽くしやすいからです。
実際に体感していただくとわかりますが、頭で感じている感情をそのまま頭で感じ尽くすのは、かなり無理があります。
そうして胸に集めた感情のエネルギーを、ただただ感じ尽くします。
※ネガティブな感情が激しすぎて、耐えられそうにない場合は無理をしないでください
「感じ尽くす」と表現しましたが、特に何もする必要はありません。
胸の中で渦巻いている“感情のエネルギーだけに”自分の意識を向けるのみです。
“感情のエネルギーだけに“と強調したのには、もちろん意味があります。
ネガティブな感情のエネルギーを感じながら「あぁ、嫌だな・・・」「怖いな・・・」「不安だな・・・」と思ってしまいがちですが、そのような意味をくっつけるとクリアリングはうまくいきません。
あくまで意識を向けるのは、胸の中でグワーッと渦巻いている“エネルギーそのもの”に対してです。
このことを「雲の流れをぼんやりと見るように、ただじっと観察する」「水面に広がっていく波紋が消えるのを、ただじっと観察する」と表現している方もいます。
私の感覚では、感情のエネルギーの度合いにもよりますが、激しい感情の場合は胸の中で洗濯機がものすごい勢いで渦巻きを作って回転しているようなイメージがあります。
その感覚を胸に手を当てながら「この感情、凄いパワーだな・・・」と他人事のように観察する感じでやると、うまくいくような気がします。
ゆっくりと深呼吸をしながら、意識を向けてみるのもいいでしょう。
そうしているうちに感情の渦巻き・エネルギーが少しずつ鎮まってきます。自然に鎮まるのをただじっと傍観しながら待つ感じです。
起こった出来事については一切考えない
この感じ尽くすプロセスの中で、やってしまうと逆効果になってしまうことがあります。
それは、そのネガティブな感情を生み出すきっかけになった出来事について、あれこれ考えてしまうことです。
先ほどの、満員電車で足を踏まれた例でいいますと、イライラや怒りの感情エネルギーを感じ尽くしている最中に、
「いやでもさ・・・」「やっぱりムカつくよな」「人の足を踏んでおいて謝らないなんて」「スミマセンの一言ぐらい小学生でもいえるだろ」「どういう神経してるんだ」「どこの会社に勤めてるんだ」「どうせろくな会社じゃないだろう」などなど・・・
このような独り言を頭の中で始めてしまうと、全てが台無しです。逆にイライラの感情が強化されてしまいます。
思考は一切、動かさないのがポイントです。
ただただ、胸の中で渦巻く感情のエネルギーを感じ尽くすのみです。
「いやでもさ・・・」
「悪いのは相手であって、自分は何も悪くないじゃん?」
「私は足踏まれて痛かったし、被害者なわけだし」
「逆の立場だったら、素直に謝るけど?」
「なんで私が我慢しなくちゃいけないわけ?」
大切なことなので繰り返します。
思考は一切、動かさないのがポイントです。
ただただ、胸の中で渦巻く感情のエネルギーを感じ尽くすのみです。
「いやでもさ・・・」という気持ちはとてもよくわかります。
悪いのは相手。自分には何の落ち度はない。自分の主張は完全に正しい。だから怒って当然だろうと。
しかしながら、一般常識では理解しがたいと思いますが、こういう「相手が悪・自分は正しい、だから怒る」と判断を下す思考回路があるうちは、また同じような「相手が悪・自分は正しい、だから怒る」という出来事を引き寄せ続けてしまいます。
逆にいいますと、メソッドがうまくいって、この感情を生み出す思考回路がなくなれば、そういう出来事をほとんど引き寄せることがなくなります。
仮にそういう出来事に遭遇したとしても、かつてはバリバリに感じていたネガティブな感情に苛まれることはもうありません。
ですので、何のストレスも感じることなく、軽くスルーすることができますし、起こった問題を解決する必要がある場合には、冷静に適切な行動をとれるようになれます。
この「ネガティブな感情を生み出す思考回路」の機能を弱めたり、機能不全にするのが、クリアリング・メソッドです。
※ちなみにですが「ネガティブな感情」と「その感情を生み出す思考回路」の2つ合わせたものを、私は「想念」と定義づけています。
クリアリング・メソッドと、そのメカニズムの流れをまとめてみると、こんな感じです。
1.感情のエネルギーに意識をフォーカスする
・まず、“怒る”感情に気づく
「相手が悪・自分は正しい = だから“怒る”」
2.感情のエネルギーを「胸」で感じ尽くす
・メソッドで“怒る”を感じ尽くして消す
「相手が悪・自分は正しい = だから“怒る”」
【結果】
・怒りの感情を生み出していた「相手が悪・自分は正しい」という思考回路も消える。
「相手が悪・自分は正しい ≠ だから怒る」
※怒りの感情をメソッドで感じ尽くすと、その元である思考回路も機能不全になる。よってこの引き寄せも、ほぼ起こらなくなる。(怒り以外のネガティブな感情でも同様です)
「こんなことで、人生が変わるの?」「こんなことで、ネガティブなことを引き寄せなくなるの?」と、もし思うのであれば、無理して信じる必要はありません。
ですが私だけではなく、引き寄せやクリアリング・メソッドを理解して活用している人たちはこういう世界で生きているのも事実です。
どうしても思考が動いてしまう場合には
どうしても思考が動いてしまい、頭の中の独り言が始まってしまう場合には、ゆっくりと深呼吸を何回かしてみるといいでしょう。
呼吸に意識を向けると思考も感情も鎮めやすくなります。
それでもどうしても、頭の中の独り言が止められない場合は、実はまだまだそういう経験をしてみたいと、心の奥で思っている可能性が高いです。
それに加えて “今の自分を変えたくない”という力も働いているかもしれません。
表向きには「もう、うんざりだ!」と思っていてもです。(禁煙やダイエットができないことに似ているかもしれません)
ですので、心の底から「このネガティブな感情は、もう本当にうんざりだから手放そう」と決めた方だけが、クリアリング・メソッドを活用できるともいえます。
「夜明け前が一番暗い」といいますが、私の経験上、人生に絶望している方ほど、ネガティブな感情にはうんざりしきっているはずなので、手放しやすいと感じています。
(「もう何をやってもうまくいかないし、意地を張るのも疲れたので、潔く降参・サレンダーします」という感じですね)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用元:ヤバイ引き寄せの法則「嫌なヤツを消した魔法」: あなたのイライラや不安が消えると人生が変わる
クリアリングメソッドの本が気になる方へ
このブログで解説しているクリアリングメソッドを作ったKeiichiさんの本、は、アマゾンのKindle Unlimited無料お試し期間を利用すれば全部無料で読めます。
1冊ずつ購入して読むより、Kindle Unlimited無料お試し期間を利用したほうが全然お得なので、ぜひ。
Kindle Unlimitedキャンペーン(2020/5/7~終了日未定)
- 全員対象のキャンペーン:30日間無料
こちらからアクセスすると、対象の方の場合はキャンペーン価格が表示されます。
※過去に利用したことがあっても、1年以上未使用の方もキャンペーン対象の可能性あり
※終了未定のキャンペーンは、Amazon判断で突然終わることが多いのでお早めにどうぞ!
まとめ:クリアリングメソッドを試して、最悪の状況から抜け出そう!
本心を告白しますと、私はクリアリングメソッドで、「夫を消したい」とまでは言わなくても、地球の裏側くらい遠〜いところに行ってくれたらいいのに・・・と思ってました(爆)。
そして、お金は自分で稼がないといけないと思っていたので、ずっと資格取得やポイ活など、わりとしんどい思いもしながら自分にムチ打つようにしてやってきたのですが、
クリアリングしてからは、夫からの振り込み額が増えたり、両親から欲しかったものをプレゼントされたり、思いもよらない形で豊かになりはじめました。
自分の心がきれいに、クリアになって、自分のものさしで他人を裁くことが激減し、その結果、金銭的な豊かさが、灯台下暗しくらいの近場からもたらされた、みたいな感じです。
もし、シンママ予備軍・シングルマザーのあなたの状況がどん底で、最悪な状況から抜け出したいと心から思っているのなら、お金も時間もかからないので、ぜひ試してみてください。
どん底なら、もうこれ以上失うものはない!
ちょっとでも、やってみようかなビビビっときたら、ぜひ♪
すごく苦労してきた分、私たちは、子供たちと一緒に幸せになって当然なんです!
絶対、そこから、抜け出せると信じて。
>>>「子供に貧しい思いをさせて申し訳ない」と思ったとき
>>>転落人生
>>>じぶんのことしか考えないひと
>>>メンタルを守る情報遮断力【真実はいつ・どこまで知るべきか?】
>>>成功者の悲劇
>>>レンタル家族
>>>愛の定義
>>>バレなきゃいいと、罪悪感なく嘘をつくひと
>>>愛なんてない
>>>動きたいけど、動けない
>>>お金への執着【離婚で見えた私の本性】
>>>上手に他人を憎む方法
>>>どうしても、どうしても、元旦那を許せない時
>>>先に被害者をやめる勇気
>>>逃げていい
>>>別居するかどうか、悩んでいた2年前の私へ
>>>【シングルマザーの辛い気持ち】私はこれで、少しだけ救われた。
>>>離婚後の辛いメンタルから立ち直る方法
>>>【面会が楽になる考え方】すっぱりあきらめ、覚悟し、開き直る
>>>面会の憂鬱を乗り越える方法
>>>【別居・離婚】頭で考えても答えが出ない時は、身体の反応で判断する
>>>大いなる誤解
>>>嘘つきなんて大嫌い!
>>>私のことは、私が救う【シングルマザーのセルフメンタルケア】
>>>叩きのめしてスッキリしたい【シングルマザーの黒い感情を消化する】
>>>大切なものを失った時、私たちはどうしたらいい?
>>>怒りのコップの仕組み【怒りや批判が怖い人へ】
はじめまして。良い記事をありがとうございます。このメソッドを3年ほど前に試したところ嫌な同僚が突然辞めていきました。
しかしたまたまだろうと半信半疑でしてその後これを使う事はめっきりありませんでした。
わたし以外にも効果があったかたがいらっしゃり励みになりました。もう一度使ってみようとおもいます。本当にありがとうございます。
ももこさん、コメントありがとうございます!
クリアリングメソッドで嫌だった同僚の方がいなくなったのはすごいですね!
メンタルがしんどくなったときには、ほんと、どうしようもなく頭の中が苦しくなるので、ときどき思い出しては使っています。
コメントいただけてとても嬉しかったです^^
本当にありがとうございます。
ご返信ありがとうございます^ ^
今後もブログ楽しみにしています。
ブログを書いてくださり私の経験がたまたまだと思わず励みになりました。