白状します。
離婚調停が泥沼化していた時期、元夫を憎みまくってました。
「あんな奴、今すぐ死ねばいいのに。今なら遺産相続できるのに(爆)」
って、思ってました。
しかも、母に愚痴っている時に、ポロっと口から出ちゃったんですよね。
「ほんと、死ねばいいのに」って。
母は、そんな私の様子を見て、何も言わず、ただただ悲しそうな顔をしていました。
その母の表情から、
「『他人の悪口は言ってはいけません』って言い聞かせてきたのに、どうしてこんな子になってしまったのかしら」
という母の心の声が聞こえてきた気がしました。
そこで、私は37年間生きてきて、やっと、自分の本音に気づけたんです。
「私、元からそんなにいい子じゃないよ!
頼むから、他人を嫌いになっていいって言ってよ。
思う存分恨ませてよ。
一緒に悪口言ってよ、お母さん!!」
って。
子供の頃からずっと、
「他人を嫌いになるのは悪いこと」
「他人の悪口を言うのは悪いこと」
って教えられてきて、心から信じてきた。
でも、
私の心は、他人を嫌いになりたいと思っている。
私の心は、思いっきり悪口を言いたがっている。
嫌いな人は嫌いでいい。
許せない人は許せなくていい。
死ねばいいも、死ねばいいのままでいい。
お母さんにも失望されちゃっていいや。
自分が自分の味方でいよう。
自分に湧き上がる感情は全部そのままOKにしよう。
もー私、自分を最優先しよう。
恨んで、憎んで、
憎んで、恨んで、
そんなことを繰り返していたら、
上手に他人を憎む方法、正しく他人を恨む方法を身につけました。
そして今、ようやく離婚の痛手から復活してきて、睡眠時間も8時間で足りるようになりました!(←どんだけ寝てた?)
元気になったら、副業するエネルギーが俄然出てきて、
インスタのフォロワーさんはいつの間にか3500人超えてて(!)
ベティさんに紹介してもらったり、キングコング西野さんから、インスタで「いいね」もらったり、
なんかすごい勢いで流れがいい方向に変わりました。
やっぱ、ネガティブな気持ちを消化するって、めちゃくちゃ大事だなあと思いました。
目次
他人を憎むのは全然OK!でも、「脳は主語を理解できない」から、自分がダメージを受けることもある
自分に湧き上がる感情は全部OKにしてみようと思って、
「死ね死ね死ねー!」って、脳内で思いまくってみたのですが、
なんかどうも、気分がすっきりしなくて、むしろ、体調が悪くなっちゃったんですよね・・・・
なんでだろうな?って思って、いろいろ本を読んでいたときに、
「脳は主語を理解できない」というのを何かの心理学本か自己啓発本で読んだのです(←どの本か覚えてない(;・∀・))
ググってみても、こんな感じでいろいろ出てきます↓

だから、誰のことを言っていても、いい言葉も、悪い言葉も、そのまま自分に返ってくると。
このことを知って、すごい、納得したんですよね。
「死ねばいいのに」って思ってたり、口に出したりしている間、
ずっとメンタルも体調もしんどかったから。
「アイツ死ねばいいのに」→「ミーナも死ねばいいのに」
って、脳が理解していたなんて、衝撃・・・。
そりゃあ体調悪くなるわって。
「死ねばいいのに」→「お逝きなさい」に変えてみた
「死ね」というのは、憎しみも恨みも言葉もあまりにも強すぎて、
言い過ぎるとやっぱり、自分にもダメージがくるなあと体感して、
それでも、この憎しみは消化しきりたいから、どうすればいいかな?って考えていたとき。
そんなとき、ふっと頭に浮かんだのが、この言葉でした。
「お逝きなさい」(by釈由美子)


これだーーーーーーって、なりました!
「死ね」じゃなくて、「お逝きなさい」で代用するとこから始めようって。

なんか、敬語みたいだし・・・

なんか、ちょっとププってなるし・・・。

なんか、神っぽさも感じるし(笑)
「お逝きなさい」の効果のほどは
元夫への憎しみを感じるたびに、
釈由美子さんを思い出して、
深呼吸して落ち着いて、肚に力の入った声で、静かに、自信たっぷりに、宣言するように言う。
「お逝きなさい。
お逝きなさい。
逝ってしまえ。
逝くのだ。さあ、逝くのだ・・・
逝けぇええええ!!」
って、やってみました。
やってみて体感したのは、やっぱり「死ね」とはずいぶん違うなってことでした。
- 「死ねーーーっ」っていうのは、自分が下だと思って、必死で抵抗するために、発している言葉に聞こえる。
- 「お逝きなさい」っていうのは、これって、上からの言葉に聞こえる=すごくパワフルな言葉。
- 「死ねーーーーっ」は、相手の肉体に対して、「滅びろ」と言っている感じ。だから、文字通り死ね。
- 「お逝きなさい」は、相手の魂に直接語りかけている感じ。「そんな不浄な魂は天に帰っておしまいなさい」みたいな。
- 「死ねーーーーっ」は、自分に向けられると、エネルギーがすごい落ちちゃう感じ。
- 「お逝きなさい」は、自分の中の黒い魂だけ、消滅させてくれる感じ。
憎しみや恨みは、思いっきり出していかないと、次に進めない
以前、この記事でご紹介した、
「ヤバイ引き寄せの法則「嫌なヤツを消した魔法」: あなたのイライラや不安が消えると人生が変わる」という本にも、
怒りや憎しみを感じきって、消化しないことには、
「引き寄せの法則」とか、何したってムダだと書かれています。
あと、自己開示ブログの女王で、「自分ビジネス」を展開して個人で億単位で売上を伸ばしている、
八木さやちゃん も、「他人の恨み方」が大事だと力説してます。
人を恨む用に神棚まで作ってるって、すごい。
人の悪口や不平不満や恨みはさ、神棚の前で言えるくらいハッキリ思いっきりやらなきゃダメなのよ。だから、わたしはそれ専用に自分ちに神棚つくった。人を恨むために神棚つくった、ってさヤバいやつに思われるかもしれないけど、本人めちゃくちゃ快感ですよ♥️恨み辛みは早めに昇華し、次の繁栄行動に移ることができる。
他人を憎んでいい
他人を恨んでいい
そしてそれを、思う存分吐き出していい
っていうのって、
本当に、教えてくれる人ってなかなかいない。
でも、よく考えたら、
人間のカラダは、生まれたときから「排泄して→食べる」のを自然にやってる。
だから、心だって、「毒出して→エネルギー入れる」って、
すっごく自然なことだよなあと。
【注意】憎しみ、恨みは出しきらなきゃだめだけど、他人にぶつけてはいけない
憎しみや恨みは、思いっきり出していい。
というか、出さないと次に進めないので、出すべきなのだけど、ここで注意が1つ。
憎んでいる相手や、誰か他の人にそのネガティブパワーを相手にぶつけてはダメ!
そんなことしたら、何倍にもなって、またその憎しみが返ってきてしまうから。
そんなことしてたら、いつまでたっても苦しい状態から抜け出せなくなります。
私は母にポロッと吐き出してしまったけど、母を悲しませてしまうことになり、悪かったなあと反省してます。
だから、憎しみのパワーを消化させるときは、一人で思いっきりやるのです。
脳内で「お逝きなさい」をしたり、八木さやちゃんみたいに、自宅で神棚に向かってぶつけたり。
一人で車に乗っているときに思いっきり声に出して叫んでみたり。
そういう形で消化させるのがベスト・オブ・ベスト。
湧き上がった感情は、感じたままに認めて出さなきゃ。
見ないふりしてフタをしていたら積もり積もって、いつか爆発するor自分が壊れる。
だから、憎いと思ったら、素直に憎む。
憎みきって、消化する。
そこを無視して次に行こうとしても、ブレーキ踏みながらアクセル踏んでいる状態になってて、がんばってもがんばっても前に進めない。
憎しみを手放して、心が軽くなったら、がんばらなくても自然に次のステップに進めます。
だから、誰にも遠慮せず、嫌いな相手は思い切って憎むのです。
それがスタートです。
憎しみ解消には、クリアリングメソッドもおすすめ
私は、憎しみの感情が自分の中で大きくなりすぎて苦しかった時、クリアリングメソッドというのも試しました。
>>>クリアリングメソッドを試したら、人生がだいぶ好転しはじめた話
↑この記事の中にやり方を書いていますが、お金も時間もかかりません。
書いてあるとおりに、心の中でやってみるだけ。
人によって合う合わないがあるかと思いますが、クリアリングメソッドは、ドンピシャに合う方には最高な憎しみ解消法かと!
ちなみに、このクリアリングメソッドを作ったKeiichiさんの本は、アマゾンのKindle Unlimited無料お試し期間を利用すれば全部無料で読めます。
1冊ずつ購入して読むより、Kindle Unlimited無料お試し期間を利用したほうが全然お得なので、ぜひ。
>>>「子供に貧しい思いをさせて申し訳ない」と思ったとき
>>>転落人生
>>>じぶんのことしか考えないひと
>>>メンタルを守る情報遮断力【真実はいつ・どこまで知るべきか?】
>>>成功者の悲劇
>>>レンタル家族
>>>愛の定義
>>>バレなきゃいいと、罪悪感なく嘘をつくひと
>>>愛なんてない
>>>動きたいけど、動けない
>>>お金への執着【離婚で見えた私の本性】
>>>上手に他人を憎む方法
>>>どうしても、どうしても、元旦那を許せない時
>>>先に被害者をやめる勇気
>>>逃げていい
>>>別居するかどうか、悩んでいた2年前の私へ
>>>【シングルマザーの辛い気持ち】私はこれで、少しだけ救われた。
>>>離婚後の辛いメンタルから立ち直る方法
>>>【面会が楽になる考え方】すっぱりあきらめ、覚悟し、開き直る
>>>面会の憂鬱を乗り越える方法
>>>【別居・離婚】頭で考えても答えが出ない時は、身体の反応で判断する
>>>大いなる誤解
>>>嘘つきなんて大嫌い!
>>>私のことは、私が救う【シングルマザーのセルフメンタルケア】
>>>叩きのめしてスッキリしたい【シングルマザーの黒い感情を消化する】
>>>大切なものを失った時、私たちはどうしたらいい?
>>>怒りのコップの仕組み【怒りや批判が怖い人へ】
Kindle Unlimitedキャンペーン(2020/5/7~終了日未定)
こちらからアクセスすると、対象の方の場合はキャンペーン価格が表示されます。
※過去に利用したことがあっても、1年以上未使用の方もキャンペーン対象の可能性あり
※終了未定のキャンペーンは、Amazon判断で突然終わることが多いのでお早めにどうぞ!