ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!ペイ活主婦のミーナ(@mina.tips)です。
本記事では、2020年5月のペイ(コード決済)キャンペーンをまとめてご紹介します!
目次
- 1 【2020年5月】ペイ(コード決済)キャンペーンまとめ!
- 2 「menu」デリバリー半額還元キャンペーン!
- 3 メルカリアプリをインストール&会員登録で500円!(招待コードの入力が必要!)
- 4 「楽天ペイ」アプリをインストール&クレカ登録で200ポイント!
- 5 「auPAY」生活応援企画
- 6 「d払い」吉野家でアプリから予約&テイクアウトで50%還元
- 7 「d払い」コンビニで10%還元!(要エントリー)
- 8 「PayPay」PayPayフリマで500円オフ!
- 9 PayPayで固定資産税や自動車税を支払えば、ポイントが貯まってお得!
- 10 「イオンカードセレクト」20%還元キャンペーン
- 11 「LINE Pay」5月からポイント制度がLINEポイントクラブに大幅変更!
- 12 2020年5月のペイ系・キャッシュレス決済キャンペーンまとめ
【2020年5月】ペイ(コード決済)キャンペーンまとめ!
- 「menu」デリバリー半額還元キャンペーン!
- 「メルペイ」メルカリアプリ新規登録で500円
- 「楽天ペイ」友達紹介キャンペーンで200円
- 「auPAY」生活応援企画で還元率がどこでも1%(ローソン4%)
- 「d払い」吉野家で予約テイクアウトで50%還元
- 「d払い」コンビニで10%還元!(要エントリー)
- 「PayPay」PayPayフリマで500円クーポン(5月1日~5月31日)
- 「PayPay」税金の支払いでポイントを貯めよう
- 「イオンカードセレクト」20%還元キャンペーン
- 「LINE Pay」LINEポイントクラブの100円OFF特典クーポン

5月は、これまでに比べてキャンペーンが少ないです。
こういうキャンペーンの少ない時期は、貯めたポイントを使う良い機会でもあります。
4~5月は、貯めに貯めたサンドラッグポイントと楽天期間限定ポイントで食料品を購入しています♪
※4月以降はイオンのWAON POINTカードが大きく変更になったので、気をつけないといけません!
>>>【WAONポイントカード改悪】4/1~Kyashでポイント三重取りが不可に【イオンで一番お得な決済方法は何になる?】
※今月はやはり、初年度3%還元のVisa LINE Payカードが盛り上がっています!2020年のペイ活マストカードですね。
>>>初年度還元3%!話題のVisa LINE Payカードを徹底解説!
それでは、各ペイのキャンペーンの詳しい内容を順番に解説していきます。

「menu」はテイクアウト・デリバリー対応店舗の検索に特化したグルメアプリです。
UberEats的なやつですが、UberEatsには載っていない店舗も多いようです!

キャンペーン内容
5月末までデリバリー全品半額還元キャンペーン中。
さらに、友達招待コードを入力すると2000円分のクーポンももらえて、ダブルでお得です!!!
メルカリアプリをインストール&会員登録で500円!(招待コードの入力が必要!)
友達招待コードを使って、メルカリアプリに新規会員登録をすると、すぐに500円分のポイントがもらえます。
もらったポイントは、メルカリ内でも使えますし、メルペイでも使えるので、コンビニやドラッグストアやイオンなど、いろんなお店で現金感覚で利用できます。
メルペイはコード決済だけでなくiD決済にも対応していて、イオンやドラッグストアなど使える店舗がめちゃくちゃ多いので、使いみちに困ることはまずありません。
友達招待コード→ YTAFQG

このキャンペーンもいつまで続くかわからないので、お早めにどうぞ~♪
「楽天ペイ」アプリをインストール&クレカ登録で200ポイント!
楽天ペイも、現在お友達招待キャンペーン中です!
以下の手順で楽天ペイに登録すると、楽天ポイント200Pが翌月末にもらえます♪
- 楽天ペイのお友達紹介ページへ(※←このリンクから経由しないとお友達招待キャンペーン対象にならないのでご注意を)
- 楽天ペイのお友達紹介ページから楽天ペイアプリをインストールする
- 楽天IDでログインして、クレジットカードを登録する
※楽天ペイに登録できるクレジットカードは、楽天カードかVISA・マスターです。(本人認証サービスが利用できるカード限定。Kyash不可)
「auPAY」生活応援企画

キャンペーン期間
2020年4月13日~終了日未定
キャンペーン内容
通常還元率0.5%が、キャンペーン期間中は、
- auPAYが使えるお店どこでも、1%還元
- ローソン・ナチュラルローソン・ローソンストア100では、4%還元
ポイント付与について
- ポイントはPontaポイントとして、4月~5月ご利用分はまとめて6月末頃、それ以降はご利用の翌月末頃付与。
- 4月・5月でそれぞれ3,000ポイントが還元上限。

auPAYは、クレジットカードでチャージすることで、クレカポイント+auPAY利用ポイントの、ポイント二重取りが可能です。
私の場合は、楽天カード(1%)+auPAY(1%)=2%の還元になります!
auPAYは、楽天PAYが使える店ならどこでも使えることもあり、たいがいのドラッグストアで利用可能です。
「ドラッグストアで使える=食品・日用品の支払いで2%還元になる」のは、ありがたいですよ~

「d払い」吉野家でアプリから予約&テイクアウトで50%還元

キャンペーン期間
4月13日〜5月10日
キャンペーン内容
- d払いアプリからエントリー
- d払いアプリから「吉野家テイクアウト」を予約注文
- d払いで支払い
- 店頭で受け取り
で、50%のポイント還元。
ポイント還元上限
期間中500ポイント
「d払い」コンビニで10%還元!(要エントリー)

キャンペーン期間
2020年4月28日~5月11日
キャンペーン内容
エントリー期間中に本キャンペーンにエントリーし、10%または5%のdポイント(期間・用途限定)をキャンペーンポイントとして進呈。
※d払い初めての人は10%、これまでに使ったことある人は5%
対象店舗
コンビニ(ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100、ファミリーマート、セブンイレブン、セイコーマート、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイト、ミニストップ、東海キヨスク、ハマナスクラブ、ハセガワストア、タイエー)
ポイント還元上限
- 決済1回あたり300ポイント
- キャンペーン期間中合計1,000ポイント
注意事項
- エントリーはキャンペーン期間内であればお買物前・後どちらでも有効。
- d払いの「コード決済」で決済すること。(iD決済はポイント還元対象外)
- dカード以外のクレジットカード払いはポイント還元対象外。
「PayPay」PayPayフリマで500円オフ!

キャンペーン期間
2020年5月1日~5月31日
キャンペーン対象店舗
PayPayフリマ
キャンペーン内容
1,000円以上の購入価格から500円引きになるクーポン
※ クーポンはPayPayアプリ内からのみ取得可能です。
※ 期間中お一人樣1回までご利用可能です。
※ キャンペーン期間や特典内容およびの利用期間や特典内容および適用条件を予告なく変更する場合や中止する場合があります。
PayPayで固定資産税や自動車税を支払えば、ポイントが貯まってお得!

PayPayで税金を支払えて、ポイントも貯まるって知ってましたか?
クレジットカードを持っていない方にとっては、税金はPayPay払いが一番お得です!
各ペイやクレジットカードでの税金支払いついては、以下の記事にまとめています↓
>>>ペイで税金をお得に支払う方法!【PayPay・VisaLINEPay・FamiPay・nanacoを比較】
「イオンカードセレクト」20%還元キャンペーン

キャンペーン期間
2020年3月1日~5月10日
キャンペーン内容
2020年3月1日(日)~2020年5月10日(日)の入会・利用対象期間中に新規で入会し、発行したカードを使うと、最大20%(上限5,000円)がキャッシュバックされるキャンペーン。
イオンの4/1以降のWAON POINTカードの変更について
イオンは2020年4月1日から、WAON POINTカードが現金払いでしか使えなくなり、5%オフのお客様感謝デーもWAON POINTカードの提示では対象外になります。
要は、「イオンカードかWAONでしかお得にしませんよ」という変更です(涙)
>>>【WAONポイントカード改悪】4/1~Kyashでポイント三重取りが不可に【イオンで一番お得な決済方法は何になる?】

これまでイオンでは、WAON POINTカードを提示してKyash払いをしていた私も、4月1日以降はイオンカードセレクト払いに変更しました。
これからイオンカードセレクトを作る方は、今だと入会で5000円分のポイントがもらえて、20%のキャッシュバックもあるので、検討するなら今かと思います!
「LINE Pay」5月からポイント制度がLINEポイントクラブに大幅変更!

2020年5月から、LINEのポイント制度が「LINEポイントクラブ」になり、大幅に変更されました。
LINEポイントクラブのマイランクとは?

マイランクは、レギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナの4段階。
過去6ヶ月間に貯めたポイントの量によって、マイランクが決まります。

ちなみに私は現在、上から2番目のゴールドです。
半年で500ポイントはわりと簡単に貯められるので、ゴールドランクになるのはそんなに難しくありません。
マイランク特典とは?

LINEポイントクラブのマイランクに応じて、毎月もらえる特典クーポンの数が異なります。
特典クーポンとは、コンビニで使える100円クーポンだったり、家電量販店や飲食店で使える5%割引券だったりします。


ゴールドランクの場合は、もらえる特典クーポンは月に6枚。
仮に6枚全部を100円オフクーポンを選んだとしたら、月に600円分の金券をもらうような感じです。

LINEポイントの貯め方は?
これまでと大きく異なるのが、2020年5月からは、LINEPayの残高払いだとLINEポイントがつかなくなります。
チャージ&ペイ払いといって、Visa LINE Payカード(クレジットカード)と紐づけたLINE Payで支払った場合のみ、マイランクに応じて1~3%還元になります。
>>>初年度還元3%!話題のVisa LINE Payカードを徹底解説!
2020年5月のペイ系・キャッシュレス決済キャンペーンまとめ
現時点では、2020年5月のペイ系のキャンペーンはいつもの月に比べてかなり少なめです。。。
コロナが落ち着いた頃にキャンペーンが出てきてくれることを祈ります!
キャンペーン以外の通常の各ペイの還元率は以下の記事でまとめています↓
https://single-mother.tips/takeout-app-menu/
ご訪問いただき、ありがとうございます!
こちらの記事は、2020年5月の情報で、すでに古くなっております。
毎月、最新の〇〇ペイキャンペーンをまとめていますので、
キャンペーンの最新情報は、以下のカテゴリの中から、最新の月の記事をご確認くださいませ!
>>>○○ペイキャンペーン【PayPay・auPAY・メルペイ・楽天ペイ・d払い・LINE Pay】最新記事カテゴリ