こんにちは!シングルマザーのミーナ(@mina.tips)です。
人生いろいろありまして、一時期はホントにお金がなくてピンチだったのですが、だからといって、水道代とか電気代とか、細かい節約はどうしてもストレスを感じてできなくて・・・。
睡眠時間1日8時間が必要な体質なので、副業もがんばれず・・・。
どうしたもんかな〜と思っていたところ、ペイ活(=キャッシュレス生活で節約)に出会いました。

ペイ活は、シングルマザーの方も、そうでない主婦の方も、一家の家計を管理している方でしたら、もれなく全員、やったほうがいい!!!やらなきゃ損です!!!
とはいえ、いまは一口にキャッシュレス決済といっても、数え切れないほど多くの〇〇ペイ・スマホ決済・電子マネー・クレジットカードなどがあるため、初心者さんにはなかなかわかりづらい状況です。
なので、このブログでは、キャッシュレス決済の初心者の方にもわかりやすいように、キャッシュレス生活で節約する方法を解説しています。
ぜひご活用ください!
目次
ペイ活とは?キャッシュレス生活で節約するってどういうこと?

ペイ活とは、キャッシュレス決済を組みわせて、ポイント還元率を最大化し、ポイントやキャッシュバックをゲットして、節約に活用することです。
キャッシュレス決済のサービスは、今、本当にたくさんあります。
ちょっと前々までは、キャッシュレス決済といえば、クレジットカードとSuicaやWaonなどの電子マネーくらいでした。
ところが、ここ数年で、スマホアプリでコード決済するタイプのキャッシュレス決済サービスが続々登場してきました。
それが、LINEPay、PayPay、楽天Pay、メルペイ、d払い、auPAYなどです。
また、銀行口座から直接支払いができるデビットカードや、Kyashなど還元率の高いプリペイドカードも登場。
これら複数のキャッシュレス決済サービスを組み合わせて使うことで、ポイントが2重・3重にゲットできます。
節約どころか副業収入並みのポイントが入るようになり、とてもお得に生活ができるのです!
>>>【ペイ活応用編】12種類のキャッシュレス決済で月1万円を稼ぐ方法
私のペイ活歴について

ウチは、私と保育園児1人、小学生1人の3人家族で、月の支出はだいたい20万円くらいです。
そんな消費の少ない家庭でも、普段の生活にキャッシュレス決済を取り入れるだけで、毎月1~2万円近くの還元を受けています。
>>>【ペイ活応用編】12種類のキャッシュレス決済で月1万円を稼ぐ方法
そんなことができるのは、今がキャッシュレス決済戦国時代だから。
20~70%ポイント還元という大きなキャンペーンもバンバン開催されているからです。
もはや、下手に副業するより、保証のない投資をするより、確実に稼げる手段といっても過言ではない・・・。
なんてことをブログとインスタで発信し続けていたら、先日はテレ朝さんの密着取材も受け、テレビ放映もされちゃいました♪
>>>ペイ活シングルマザーのお買い物風景がテレビ放映されます!
>>>節約ブロガーとして、テレ朝スーパーJチャンネルに出ました!【キャッシュレス節約術】
ということで、ここからは、キャッシュレス生活での節約を極めた主婦として、初心者さんでも絶対大丈夫なように、わかりやすく基本のペイ活ガイドをお伝えします!
【ペイ初心者さん向け①】楽天カード+Kyash Card

今からキャッシュレス決済生活をはじめるという、初心者さんは、まずここからはじめましょう!!
楽天カード(還元率1%)+Kyash Card(還元率1%)=合計2%
>>>審査なし・年会費なし・1%還元のKyash Cardとは?
楽天カード+Kyashの組み合わせがペイ活初心者さんにおすすめの理由
「楽天カード+Kyash」の組み合わせが、ペイ活初心者さんにおすすめな理由は以下3つです。
- KyashはVISAカード対応の店で使えるから=使える店がとても多い!
- 楽天カードで貯まる楽天ポイントは、楽天カードの支払いに使えるから=使いみちに悩まない!
- Kyashで貯まるKyashポイントは、Kyash残額にチャージできるから=使いみちに悩まない!
Kyashとは?

Kyashというのは、だれでも作れるプリペイドカードのことです。
審査がなく・年会費もかからないので、シンママ予備軍の専業主婦の方、正社員ではないシングルマザーの方でも皆さん安心して発行できます!
プリペイドカード=先払いのカードです。
コンビニや銀行口座から現金をプリペイドカードに入れておくことで、オンラインショッピングでも、街中のお店でもクレジットカードと同じように使うことができます。
KyashはVISAカードと提携しているので、VISAカード対応の店で使えます。
つまり、クレジットカードが使えるお店=最低でもVISAかMasterは使えるはずなので、ほぼどの店舗でも使えるということです。
ペイ活初心者さんにKyashをおすすめする理由は、「お買い物金額の1%が還元されるから」なんです。
「残高還元される=次回の買い物に使える」ので、ポイントの使い道に悩むことがなく、使い忘れもありません。
ただし、Kyash Cardは、最初に発行するときに発行手数料900円がかかります。
これを支払ってでも発行したほうが得な人・そうじゃない人の見分け方については、詳しくは以下の記事でまとめています↓
クレジットカードからKyashにチャージするともっとお得!

Kyashに現金をチャージしてお買い物をするだけで1%のポイントがつきます。
それだけでもお得なのですが、クレジットカードを持っている方は、クレジットカードからKyashに自動チャージするともっとお得になります。
クレジットカードのポイントもついて、ポイントの2重取りができるからです!

そうすると、楽天カードのポイント1%+Kyashのポイント1%=合計2%
がお買い物のたびにつくことになります。1万円のお買い物をして200円分のポイントがつきます。
なぜ楽天カードがおすすめなのか?
楽天カードは年会費が永年無料&還元率が1%のクレジットカードです。
そして、貯めた楽天スーパーポイントは、楽天カードの支払いにあてることができるのです!
「楽天カードで貯めたポイントを、楽天カードの支払いにあてる」というのは、Kyashの残高還元と似ていて、使い道に悩むことがないので、とっても楽です。
【ペイ初心者さん向け②】PayPay
PayPayは、コード決済(ペイ系決済)の中では、一番導入店舗も多く、Kyashの次に使えるお店が多いです!

PayPayの還元率は0.5%と、目立って還元率がよいわけではありません。
しかし、個人商店やレストランなど、小規模なお店では、「PayPayしか使えない」というケースが多々あります。
また、毎月のキャンペーンもPayPayは還元率が20%近くあるものがよく開催されまます。

>>>まだPayPay入れてないの?【5つのメリットを徹底解説!】
【ペイ中級者さん向け】クレジットカード+○○ペイも使いこなせ!


『楽天カード+Kyash』と『PayPay』でのペイ活に慣れてきたら、次に、『クレジットカード+○○ペイ』にも挑戦してみてください!
これだけいろんな種類のペイとクレジットカードの組み合わせがあり、ポイント二重取り・三重取りができるので、とてもお得になります。
>>>○○ペイ+クレジットカードでポイント2重取りできる組み合わせ【2020年最新版】
【ペイ上級者さん向け】キャンペーンを使いこなせ!

組み合わせのコード決済活用にも慣れてきた上級者さんは、PayPayやauPAY、メルペイなどが開催しているキャンペーン情報をチェックして、還元率が高いときは、そちらを優先して使うようにしましょう!
特に、PayPayは、毎月20%近く還元される大きなキャンペーンを行っています。
最新キャンペーン情報は、このブログやインスタ(@mina.tips)でpostしますので、上級者志望の方は、ぜひフォローしてください♪
キャンペーン情報をキャッチアップしつつ、一番還元率のよい決済方法を選べるようになれば、月数万円の還元を受けられるようになりますよ〜。
さらに上級者を目指す方へ

現在は数え切れないくらい○○ペイが乱立していますが、私は現在12種類のキャッシュレス決済を使い分けています。
この図を見ると、「なんだか大変そう~」と思われるかもしれませんが、実はそうでもないのです!
支払い元がほぼ「楽天銀行」に集約されているので、何にいくら使ったのかは楽天銀行の明細を見れば一発でわかります。
楽天銀行は、ATM利用無料の回数が多く、他行振込手数料も無料になる回数が多いです。
また、楽天証券と連携させることで預金金利も普通の銀行の約10倍の0.1%になり、そのうえ取引ごとに楽天スーパーポイントも貯まります。
とにかくお得なので、メインバンクとして利用しています。
かつ、クレジットカードもメインカードを楽天カード、サブカードをリクルートカードにして、この2枚に絞って使っています。
枝葉の「ペイ」がいくら増えても、根本の「銀行やクレジットカード」の数を絞っているので、混乱しなくてすむのです。
このあたりは以下の記事で詳しく解説してますので、ペイ活上級者を目指したい方はぜひぜひ!
>>>【ペイ活応用編】12種類のキャッシュレス決済で月1万円を稼ぐ方法
ペイ初心者さんでも、家計を丸ごとキャッシュレス化すればポイント還元で節約できる!
ボンビー生活から脱出する為に必死で情報収集をして取り入れたペイ活。
今では、月1~2万円はコンスタントにポイント還元をゲットできています。

時代の波に乗って、生活に潤いを!
>>>家計を丸ごとキャッシュレス化して、ポイント還元を最大化する方法
>>>一番得するペイはどれ?ポイント還元率ランキング!
>>>ペイ+クレカでポイント2重取り・3重取り!還元率ランキング
>>>ペイ活に欠かせない!ポイントガンガン貯まるクレカ3選!
>>>子供も入れて1人5000円還元!マイナポイントの基本&予約方法
>>>マイナポイントにおすすめのキャッシュレス決済ランキング!
>>>ペイ活をこれから始める方向けの手順について
>>>【ペイ活基本編】初心者さん向けペイ活ガイド
>>>【ペイ活応用編】12種類のキャッシュレス決済で月1万円を稼ぐ方法
>>>初心者さんに一番おすすめはPayPayです!【基本の使い方・メリデメ解説】
>>>初心者さんに二番目におすすめはKyashです!【基本の使い方・メリデメ解説】
>>>初年度還元3%!話題のVisa LINE Payカードを徹底解説!
>>>PayPayボーナスを買い物以外で貯める方法
>>>税金・公共料金でペイ活する方法
>>>自販機でペイ活する方法
>>>電車代でペイ活する方法
>>>無料の家計簿アプリ・マネーフォワードを「ペイ」と連携させるとメチャ便利!