またまたPayPay改悪のニュースです(涙)
今は、通常還元率が1.5%のPayPay。
2020年4月1日からは、それが0.5%に引き下げられます。
「それでもPayPayを使い続けるべきか?」「他にお得なペイはないのか?」
場面ごとに一番お得な支払い方法を解説します!
目次
【PayPay改悪】還元率が1.5%→0.5%に

引用元:【PayPay】プレスリリース
2020年4月1日から、PayPayの還元率は、今の1.5%から、実質0.5%に下がります。
またまた改悪です (´;ω;`)
最大還元率は1.5%となっていますが、①前月の100円以上の決済回数50回以上、②前月の決済金額10万円以上、この条件は現実的に、どちらもかなり厳しいです。
なので、「ほとんどの人が0.5%還元になる」と思っておいたほうがよいですね。
ヤフーカード→PayPayへのチャージ時のポイントもつかなくなっている

■変更内容
「PayPay決済」「PayPay残高チャージ」および「nanacoクレジットチャージ」ご利用分へのクレジットポイント進呈を廃止いたします。
2020年2月1日以降は、ヤフーカードを使って、PayPayへのチャージしても、nanacoへのチャージしても、Tポイントはつかなくなっています。

改悪後もPayPayを使うべきか?
PayPayの通常還元率が0.5%になってしまう4月1日以降は、PayPayとクレジットカードのどちらも使えるお店なら、還元率のよいクレジットカードを持っている場合は、クレジットカードを使ったほうがお得になります。
還元率の高いクレジットカードは、以下のようなものがあります。
年会費 | 還元率 | ポイント | 使いみち | |
REXカード | 無料 | 1.25% | REX POINT | カードの支払い・加盟店 |
リクルートカード | 無料 | 1.2% | リクルートポイント(Ponta) | 加盟店 |
楽天カード |
無料 | 1% | 楽天スーパーポイント | カードの支払い・加盟店 |
ヤフーカード | 無料 | 1% | Tポイント | 加盟店 |

私の場合は、ポイントの使いみちの観点から、メインカード=楽天カード、サブカード=リクルートカードを使っています。
また、Kyashリアルカードにクレジットカードを紐付けて使っている人の場合は、Kyashリアルカードを使う方がさらにお得になります。
Kyashリアルカード還元 | クレカ還元 | 合計の還元率 | |
REXカード | 1% | 1.25% | 2.25% |
リクルートカード | 1% | 1.2% | 2.2% |
楽天カード |
1% | 1% | 2% |
ヤフーカード | 1% | 1% | 2% |
ただし、Kyashリアルカードも、2020年5月1日以降は還元率が1%→0.5%に引き下げられます。
今の還元率を維持したい方は、新しく登場するKyash Cardを申し込むのがおすすめです。
>>>【Kyash改悪】2020年5月~リアルカードの還元率が0.5%に。新・Kyash Cardに変えるべき?
PayPayを使う場面は?
とはいえ、実は、PayPayを使ったほうがよい場面もあります。
小規模店舗でクレジットカード対応していない場合
個人商店、レストランなどの場合、「クレジットカードは対応していないけど、PayPayなら使える」というお店がけっこうあります。
そういう場面で現金払いをして還元0になるくらいなら、PayPayで0.5%還元を受けたほうがよいですね!
PayPayのキャンペーンが使える場合
PayPayは通常還元率が0.5%になっても、やはりキャンペーンのお得さはかなり最強の部類です。

2020年4月に行われる、消費者還元事業5%還元対象店舗のキャンペーンでは、10%還元になります↓

2020年4月に行われる、飲食店対象店舗のキャンペーンでは20%還元になります↓


まとめ:PayPay改悪は悲しいけれども・・・
PayPayの還元率が0.5%に引き下げられるのは悲しいですが、使えるお店の多さとキャンペーンがお得すぎることを考えると、やはり今度もPayPayは主力のペイになるかと思います。
こういった状況を考えると、やはり、「クレジットカード+Kyash Card」の組み合わせで実現する2%~2.25%の還元率はお得感が増しますね。
Kyash Cardは発行手数料が900円かかるものの、長い目で見るとやはりお得かと!