インスタを中心に、節約主婦の間で話題のタダ活・タダぽち・ポチ活!
- タダ活・タダぽち・ポチ活とは?
- どこからどうやってやればいいの?
- おすすめサイトは?
についてまとめていきます!
目次
タダ活・タダポチ・ポチ活とは?
ポチ活(タダ活)とは、プレゼントキャンペーンやアンケート、ポイントなどを使って、手出し0円で食品・日用品・化粧品・洋服などを無料でゲットすることです!
「タダぽちしました~!」と言うこともありますw
【ファミリアのバスタオルをタダ活】こどもちゃれんじの資料請求で全員もらえる!

2019年・2020年生まれの赤ちゃんがいる方限定になりますが、こどもちゃれんじの資料請求をするだけで、全員もれなくfamiliar(ファミリア)のベビーバスタオルをもらうことができます!
ファミリアのバスタオルをタダぽちする方法
1:こどもチャレンジのキャンペーンサイトへいき、「無料体験教材・資料請求」をタップ

2:こどもチャレンジ資料請求ページから、資料請求をする

【洋服のタダ活】GRL(グレイル)でポチ活するのがおすすめ!

洋服のタダ活は、インスタでも大人気なのがGRL(グレイル)がおすすめです!
GRL(グレイル)では、新規会員登録時に800円分の友達紹介ポイントがもらえるので、それを使ってタダポチができるのです!
- 新規登録で300ポイント
- 友達紹介URLからの登録すると、さらに500ポイント
合計800ポイント(=800円相当)を最初にもらえます!
ちなみに、送料は通常5000円以上からが無料なのですが、ときどき全品送料無料キャンペーン行われることがあります(不定期・土日祝や連休のことが多い)。
この送料が無料になるタイミングを狙えば、800ポイントを使ってタダポチができるというわけです!
(送料無料キャンペーンのタイミングは、お休み前後にサイトをチェックするか、メルマガに登録しておくと、全品送料無料のお知らせが届きます)

GRL(グレイル)の友達紹介URLから新規登録で800ポイントもらうやり方
1:GRL(グレイル)の友達紹介URLから新規登録ページへ
2:会員情報を入力する
3:以下のように「会員登録が完了しました」というページに切り替わってから、「マイページ」をタップする

4:マイページから、「下記URLをクリックして紹介ポイントを取得してください」の下のURLをタップする

5:これで800ポイントもらえました!

【ハーゲンダッツのタダ活】ポイントサイトから簡単にできる!

ハーゲンダッツの無料クーポン(無料引換券)をもらう方法も複数あります!
こちらはかなり簡単でお手軽なので、どんな方にもおすすめです♪
詳しいやり方はこちらの記事から↓
【化粧品のタダ活】A8ネットのセルフバックでポチ活がおすすめ!
化粧品もタダぽちすることができます!
懸賞サイトなどを使う方法もありますが、懸賞は不確定要素が多いので、私はあまり利用してなくて・・・
確実にポチ活ができるA8ネットの「セルフバック」がおすすめです!
※登録も利用も完全無料です。
A8ネットに登録後、「セルフバック」のページへ行くと、こんな感じで報酬100%、つまり、タダ活できる化粧品が出てきます↓

化粧品のポチ活のやり方はちょっと長くなってしまうので、以下の記事でまとめています!
【ジュースのタダ活】Coke ON(コークオン)でポチ活がおすすめ!
ジュースもタダ活することができます!
Coke ON(コークオン)というコカ・コーラの自販機のアプリを使うやり方がおすすめです。
Coke ON(コークオン)では、基本的にはジュースを1本買うとスタンプが1つ貯まる仕組みになっています。

スタンプ15コでジュース1本と引き換えられるドリンクチケットが1枚もらえるのですが、実は、ジュースを買う以外にもスタンプを貯める方法があります。
CokeON(コークオン)のスタンプの集め方
- ジュースを買う
- 歩く
- キャンペーンを利用する
歩くだけでも、スタンプがもらえる!

CokeON(コークオン)には、万歩計のような機能もついていて、1週間の目標歩数(最低で1日5,000歩×7日)を達成するとスタンプ1個がもらえます。
また、累計10000歩達成したときにもスタンプ1個がもらえます!
キャンペーンを利用してスタンプ・ドリンクチケットをもらう!
コークオンでは、毎月のようにお得なキャンペーンが開催されています!
各キャンペーンの詳細は以下の記事をご参照ください↓
コンビニ・ドラッグストアなどで使えるポイントをポチ活でもらう方法!
モノではなく、コンビニやドラッグストアなどでのお買い物に使える「ポイント」をポチ活する方法もあります!
メルカリ招待コードで500円もらえるキャンペーン!
メルカリ・メルペイには、メルカリアプリの新規登録時にメルカリの招待コードを入力するだけですぐに500円がもらえるキャンペーンがあります。
これからメルカリを始めたい方はもちろん、これからメルペイを始めたい場合も、まずはメルカリアプリをインストールする必要があります。
アプリを起動後、新規会員登録の際に、以下の招待コードを入れるだけですぐに500円分のポイントがもらえます!
メルカリ招待コード→ YTAFQG

もらったポイントは、「メルペイ」が使えるコンビニやドラッグストア、イオンなどで利用できます!
使えるお店がかなり多いので、使い勝手がよいポイントです♪
詳細はこちらの記事から↓
【2021年2月】メルカリ招待コード「YTAFQG」で1000円!やり方を画像で解説【はじメルカリギフトキャンペーン!】
楽天ペイアプリをインストール&クレカ登録で200ポイント!
楽天ペイは、現在お友達招待キャンペーン中です!
以下の手順で楽天ペイに登録すると、楽天ポイント200Pが翌月末にもらえます♪
- 楽天ペイのお友達紹介ページへ(※←このリンクから経由しないとお友達招待キャンペーン対象にならないのでご注意を)
- 楽天ペイのお友達紹介ページから楽天ペイアプリをインストールする
- 楽天IDでログインして、クレジットカードを登録する
※楽天ペイに登録できるクレジットカードは、楽天カードかVISA・マスターです。(本人認証サービスが利用できるカード限定。Kyash不可)
PayPayボーナスがもらえるQuickPoint
PayPayボーナスが貯められるポイントサイトの、Quick Point(クイックポイント)が新規オープンしました。
(PayPayを先にインストールして登録しておく必要があります)
PayPayと連携させるだけで、ハズレなしの「スクラッチ」という形で38円~1万円のPayPayボーナスがもらえます!
以下の友達紹介URLからなら、通常の新規登録よりも+1枚多くスクラッチがもらえてお得です。
>>>Quick Point(クイックポイント)友だち招待URL
詳細はこちらの記事から↓
>>>Quick Point(クイックポイント)に友達紹介URLからお得に登録する方法
GU・ユニクロの500円割引クーポンをもらう方法!
こちらはタダ活ではないのですが、GUとユニクロで500円割引になるクーポンがもらえるアプリを紹介します!
このスタイルヒントというアプリをインストールして、会員登録後、ユニクロかGUのアプリと連携することで、5000円以上のお買い物で使える、500円割引がもらえます!

まとめ:ポチ活(タダ活)で、家計を楽しくラクにしていきましょ~!
ポチ活(タダ活)すれば、手出し0円で食品・日用品・化粧品・洋服などを無料でゲットできちゃいます!
【楽天ペイで使える200円分のポイント】
【PayPayで使えるポイント】
【GU・ユニクロで使える500円割引券】
今回ご紹介したものは、懸賞のように当たるか当たらないかわからないようなものではなく、確実にもらえる&時間もかからないものばかりです!
ぜひぜひサクッと挑戦してみてくださいねー!
本格的に、ガツッと1万円単位でポイントを貯めたい方には「ポイ活」がおすすめです。
>>>タダ活基本ガイド
>>>ポイントも管理できる!家計簿アプリ「マネーフォワード」
>>>【ポイ活の下準備1】自動入力設定とユーザー辞書登録
>>>【ポイ活の下準備2】スマホのホーム画面にポイ活専用フォルダを作る!
>>>ワンクリック1円。スキマ時間に使えるポイ活サイト3選!
>>>ポイ活に欠かせないクレカ3選!
>>>【楽天ポイ活】買い物以外で楽天ポイントを貯める方法5選!
>>>【Amazonポイ活】Amazonポイントを二重取りする方法
>>>【lineポイ活】lineポイントをガンガン貯める方法
>>>【モッピー】紹介コードで2000円もらう方法
>>>【ハピタス】新規登録キャンペーンで2021円もらう方法
>>>【ライフメディア】新規登録キャンペーンで2500円もらう方法
>>>リクルートカードはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>エポスカードはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>dカードはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>ヤフーカードはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>ファミマTカードはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>UberEatsはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>Amazonはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>楽天リーベイツでポイントをガンガン貯める方法
>>>モッピーでサクッと1万円稼ぐ方法
>>>ライフメディアでサクッと1万円稼ぐ方法
>>>無料の家計簿アプリで貯金体質になった話
>>>【スマホの節約】楽天モバイル1年無料&1GBまでずっと無料!乗り換えるべき?判断基準は3つだけ!
>>>【キャッシュレス化で節約!】シンママにおすすめのクレカ3選!
>>>【年間5万円の節約!】家計改善は格安SIMからはじめるべし!
>>>【スマホの節約】LINEモバイルを最安で申し込むための3ステップ!
>>>【保険の節約】シングルマザー保険の選び方・見直し方(リアルな実践記)
>>>【通信費の節約】モバイルwifiを使えば、自宅ネット代+スマホ代が最安になる!
>>>【電気代の節約】電力会社の乗り換え方。Amazonギフト券もゲットする方法!
>>>【車の節約】自動車の年間維持費を安くする!比較と見積もり方法
>>>【銀行手数料0円生活】楽天銀行をメインバンクにしている5つの理由
>>>【外食費の節約】3つの方法でいつもお得に外食してます!
>>>【習い事の節約:1】子供向けオンライン英会話3選!月2800円でペラペラ♪
>>>【習い事の節約:2】年長~小学生向けのオンラインプログラミングスクール5選!
>>>【生理ナプキンの節約】月経カップがもう手放せません!
>>>【クリスマスプレゼントの節約!】手出し0円でプレゼントを買った裏ワザ!
>>>Amazonで常に最安で買い物する方法(2000円還元あり!)
>>>節約が人生を変えてくれた話