本記事は、何の情報もない、ただのひとりごとです。
本日は誕生日なので、ちょっとボヤきたくて(笑)
2020年4月8日は、
緊急事態宣言が出た翌日で、
スーパームーンの日で、
お釈迦様の誕生日で、
私の誕生日です🤣生まれてこの方38年、
個人的な人生も波乱万丈だし
世界も日本もたくさんの苦難を経験してる。でも、失って、悲しんで、大切さに気づいて、少しずつだけど前より良くなってる気が!
— ミーナ@ペイ活シングルマザー (@sinmama_mina) April 7, 2020
2020年4月8日は、
緊急事態宣言が出た翌日で、
スーパームーンの日で、
お釈迦様の誕生日で、
私の誕生日です🤣
生まれてこの方38年、
個人的な人生も波乱万丈だし
世界も日本もたくさんの苦難を経験してる。
でも、失って、悲しんで、大切さに気づいて、少しずつだけど前より良くなってる気が!
目次
ずっと、何者かになりたかった
「バリバリのキャリアウーマンになりたい!」
「子供産んだ後も、育児と仕事を両立して見せるんだ!」
「何者かになりたい!」
と、バリバリの上昇志向だった私。
いろいろ挑戦してきて、成功者っぽい時期も何度かあったのだけど、結局いつも続けることができなくて、燃え尽きてしまい。。。
燃え尽きる→自分の手で積み重ねてきたものを終わらせる→自己嫌悪→自信を失くす。
これを数年単位で繰り返してきました。
「私の幸せの追い求め方は、何かが違う」というのは、数年前から薄々気づいたのだけど、心理学の本を読んでも、自己啓発の本を読んでも、何が原因なのかがわからず、「とにかくがんばる」を続ける日々。
そして行き着いたのが、結局、離婚っていう・・・。
めちゃくちゃキツかったし、今も完全に乗り越えられたとは言い難いのですが、とにかく、私の人生は、離婚によって強制的にリセットがかかりました。
でも、実は、その強制リセットは、悪いことばかりでもなく。
何が違っていたかに、ここに来てようやく(←人間はじめて37年目にして)、気づくことができたのです。
人生の強制リセットで気づいたこと
人生が強制リセットされて、何に気づいたのか?というと、
「私ではない何者かになりたかった自分」です。
物心ついてから、私はいつも、私ではない何者かになりたかった。
- お豆腐メンタル
- 自己主張できない
- 反対意見とか言えない
- 他人の顔色伺いまくり
- 誰一人にも嫌われたくない
- 真面目すぎる
- なのに飽きっぽい
- 怒ってる人を見るだけでビクビクする
- 他人に対して面と向かって怒った記憶は、、、ない
- 人前で泣けない
- Noと言えない日本人代表
- 交渉下手
- 稼ぐの下手
- 不安症
- なのに、つい大丈夫なフリをしてしまう
- 友達が少ない(ときどき連絡とってるのが3人くらい、リアルに会って遊ぶ友達は1人)
↑私のこういう弱点を、全部変えたかった。
「メンタル強くて、自己主張ができて、自分軸があって、自由人で、稼ぐの上手で、感情表現が豊かで、友達が多い人」になりたかった。
(よく考えたら、元夫含めて、過去にお付き合いした人たちは、よく考えたら皆「自分とは正反対」の気質の人たちだった・・・(´・ω・`))
・・・はっ、
結局、自分とは正反対の気質の人と一緒にいることが、多かったのか。。。
それって
それって
それって
そのままでよかったんじゃないか?
そのままでよかったんじゃないか?
ウサギのくせに、ライオンになりたくてなれなくて苦しかった37年間
私って、ウサギだったのに、
最初からウサギだったのに。
ライオンになりたいと憧れて、
ライオンみたいにがんばろうとして、
でも結局、ライオンになれない自分を責めて、
そんなんばっか、やってたんだなー。37年間も。
37年けっこう長いわ。
そりゃ疲れるわ。
むしろそのマインドでよく生き延びたわ。
ライオンの横で、ウサギがそんな風に自分を責めてまくってたら、
そりゃライオンだって、どーしたらいいかわからんかったよね。
そういえば、「そのままでいいのに」っていう言葉を聞いたことがあるような気がするけど、当時は右から左に聞き流していた気がする・・・。
ウサギはウサギのままでよかったのに、何してたんだか・・・!!!
↑ようやくこの境地にたどりついたーーー(´;ω;`)
私じゃない何者かになりたくて、ここではないどこかへ行きたくて
今の私とは違う何者かになりたくて。
ここではないどこかへ行きたくて。
持っていないものが欲しくて。
これが自然な人間の欲望なのかもしれないけど、
今までは完全に自覚のないままその欲望が頭の中を支配していた。
こういう欲望があるから、成長できるというのもわかる。
でも、年を重ねたら、こういう欲望をもっている自分を、一段上の位置から、静かに優しく見守る視点を持ちたくなった。
「欲しがってもいいよ。でも、そのままでもいいよ」
そんな風に、自分の最大の味方が自分であることを自覚しながら、
この先は肩の力を抜いて、
「今この瞬間の幸せ」と「理想の自分」の間を行ったり来たりしたいなー。
やっと、大人の階段が見えてきたかも。
そんな場所に、立っています。
ウサギはウサギのままで
今夜もスーパームーンは見れるかな。
ケーキ食べながらお月見だー!
ウサギはウサギに戻ろう。
I’m home at last.
このブログに来てくださる皆様は、きっと、いろいろ悩んで、重い荷物を抱えて、解決策を、救いを求めていらっしゃる方がほとんどではないかと。
私もまだまだ、自分軸などようやく見え始めたくらいで細っこく、感情に飲み込まれるのもしょっちゅうです。
平気なフリして、全然平気じゃないことも多々あります(苦笑)
でも、ここにいます。
ここで、毎日、ふがいない自分の情けなさと葛藤しながら、これでいいのかともがきながら、なんとか生きてます。
インターネットを通してですが、
このふがいなさっぷりも、もがきっぷりをも含めて、
これからも時々、見に来ていただけたら、存在を感じていただけたら、とても嬉しいです!
たくさんの、ありがとうを込めて。
2020年4月8日 38才。ミーナより。
>>>「子供に貧しい思いをさせて申し訳ない」と思ったとき
>>>転落人生
>>>じぶんのことしか考えないひと
>>>メンタルを守る情報遮断力【真実はいつ・どこまで知るべきか?】
>>>成功者の悲劇
>>>レンタル家族
>>>愛の定義
>>>バレなきゃいいと、罪悪感なく嘘をつくひと
>>>愛なんてない
>>>動きたいけど、動けない
>>>お金への執着【離婚で見えた私の本性】
>>>上手に他人を憎む方法
>>>どうしても、どうしても、元旦那を許せない時
>>>先に被害者をやめる勇気
>>>逃げていい
>>>別居するかどうか、悩んでいた2年前の私へ
>>>【シングルマザーの辛い気持ち】私はこれで、少しだけ救われた。
>>>離婚後の辛いメンタルから立ち直る方法
>>>【面会が楽になる考え方】すっぱりあきらめ、覚悟し、開き直る
>>>面会の憂鬱を乗り越える方法
>>>【別居・離婚】頭で考えても答えが出ない時は、身体の反応で判断する
>>>大いなる誤解
>>>嘘つきなんて大嫌い!
>>>私のことは、私が救う【シングルマザーのセルフメンタルケア】
>>>叩きのめしてスッキリしたい【シングルマザーの黒い感情を消化する】
>>>大切なものを失った時、私たちはどうしたらいい?
>>>怒りのコップの仕組み【怒りや批判が怖い人へ】
コメントを残す