この4月から本格的にスタートした楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT。
なんと言っても、1年間無料のキャンペーンがめちゃくちゃ魅力的ですよね!
しかもいつでも解約できるっていうのがほんとすごい。

ということで、「どういう人が楽天モバイルに乗り換えるべきで、どういう人が様子見しておくべきか」という判断基準2つをまとめました。
目次
楽天モバイルのRakuten UN-LIMITとは?
楽天モバイルのRakuten UN-LIMITは、2020年4月から本格的にスタートした楽天の新しいプランです!
現在、楽天モバイルはこのプラン1択となっています。
- 300万人限定で1年間無料(1年後から月2980円)
- データ通信は「楽天回線エリア※1」なら完全高速使い放題・「パートナー回線エリア」なら月5G(超過後は最大1Mbps※2で使い放題)
- 音声通話・SMSは「楽天Link」アプリを通すことで使い放題
※1:2021年3月末までに楽天回線エリアを全国に広げる予定
※2:「1Mbps=Youtubeの動画を標準画質で見れるぐらいの速度」なので、5G超過しても、まあまあ使える速度です
楽天モバイルのRakuten UN-LIMITのメリット
- データ通信が「楽天回線エリア」では、完全高速使い放題!
- 音声通話とSMSも、「楽天Link」アプリを通すことで使い放題!
- 1年間の料金が無料で、かつ、解約の縛りがなくいつでも解約できる!
- オンラインで契約すると3000ポイントがもらえて、事務手数料も3300円も全額ポイント還元される(つまり+3000円!)
- 1Mbpsになっても、メールやSNSだけでなく、品質は落ちるが動画の再生も可能
- テザリングのオプション料が不要
楽天モバイルのRakuten UN-LIMITのデメリット
- 「楽天回線エリア」は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫県などの一部エリア
- 「楽天回線エリア」であっても、地下や建物の中など、楽天回線エリア内でも電波が届かない場合もある
- 楽天回線対応のスマートフォンが必要で、動作確認済みとして推奨するのは基本的に楽天モバイルが販売するAndroid端末だけ
- iPhoneはほとんどの端末が動作保証の対象外
- iPhone 11は動作確認されているが、使用できる機能は、データ通信と通話と楽天回線を使用したSMSのみ。(パートナー回線を使用したSMSや緊急地震速報・津波警報の受信などができない)
楽天モバイルUN-LIMITに乗り換えるべきか否か、判断基準は2つだけ!
ズバリ、楽天モバイルに乗り換えるかどうか悩んでいる方が、チェックすべき項目はこの2つです!
- 今持っているスマホが楽天モバイル対応かどうか?
- 自分が住んでいる地域が「楽天回線エリア」なのか「パートナー回線エリア」なのか?

対応機種と対応エリアと公式サイトから確認できます↓
>>>楽天モバイル公式サイト
iPhoneユーザーは楽天モバイルへの乗り換えは様子見がベター
現時点では基本的にiPhoneは動作保証の対象外になっています。
iPhoneユーザーであっても、思いきって乗り換えてみたら音声通話は問題なく使えたという声もありますが、それでも、
- 通話料が無料になる「Rakuten Link」のアプリはiPhoneでは利用できないので、30秒20円の通話料がかかる
- iPhone11の場合、音声通話は使えるけど、SMSが届くのは「楽天回線」のときだけ
というように、現状、iPhoneで楽天モバイルを利用しようとすると、一部の機能しか使えないのが実情らしいです。
通話料に関しては、普段はLINE Out freeを使えば、どこに電話しても基本無料で音声通話ができるので、代替可能ですが、さすがにSMSとか緊急地震速報が届くか届かないかがいまいち保証されていないのは、ちょっと怖いかなと。
>>>LINE Out freeを使えば通話料は常に0円!かけ放題はもういらない!
これはiPhoneユーザーにとってはかなりネックかなということろですね。

私自身も、すごーく楽天モバイルに乗り換える気満々だったのですが、使っているのがiPhone8なので泣く泣く諦めました。
現在はLINEモバイルを使っています!(LINEモバイルでも月1200円くらいなので十分安いですが!)
>>>LINEモバイルを最安で始める方法【3ステップでもう迷わない!】
楽天モバイルの1円端末を購入する方法もある!
楽天モバイルで契約する人限定で、Rakuten Miniという楽天独自の端末が、2020年6月17日までは1円になっています。(終了)
おサイフケータイ機能とeSIMがついている端末が、1円で買えて1年間利用料が無料です!
スマホを買い換えようと思っている方や、子ども用にもよさそうです♪
1年間の無料期間だけ使って解約するのあり?
300万人限定で1年間無料、しかも、2年縛りのような縛りもないため、いつでも解約することができます。
つまり、1年間の無料期間だけ使って解約するのもアリだということです。

楽天モバイルのキャンペーンは1年無料以外にも!
楽天モバイルのキャンペーンは1年間無料だけではありません。
楽天モバイルをオンラインで申し込めば、契約事務手数料3300円分がポイントバックされる上に、3000円分のポイントがもらえるキャンペーン中なので、初期費用がかからないどころかむしろプラスという状態です。

この大盤振る舞いのキャンペーンは、楽天モバイルの新しいプランが立ち上がったばかりの「今だからこそ!」って感じではないかと。
楽天モバイルの支払い方法は口座振替・デビットカードでもOK!
格安SIMは、支払い方法がクレジットカードだけというサービスがほとんど。
でも実は!
楽天モバイルは、クレカがない人に対する支払い方法として、「楽天銀行デビットカード払い」と「口座振替」が用意されています。
クレジットカード払い | プリペイド・デビットカード払い | 口座振替 | |
楽天モバイル | ○ | ○ 楽天銀行デビットカード(Master・JCB)払いができる(1%還元!) | ○ |
楽天銀行デビットカード(Masterter・JCB)は楽天銀行からチャージができるデビットカードで、年会費無料で、審査はなく誰でも発行できます。
そのうえポイント還元率が1%なのでとてもお得です♪
まとめ:楽天モバイルUN-LIMITに乗り換えるべき人・様子見したほうがいい人
ここまでの情報を元に、楽天モバイルに乗り換えるべき人と様子見したほうがいい人をまとめます。
楽天モバイルに乗り換えたほうがいい人
楽天モバイルに対応しているスマホを利用していて、かつ、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫県などの「楽天回線」のエリア内にお住まいの方にとっては、1年間無料でデータ通信使い放題&音声通話・SMSも使い放題な上に、いつでも解約できる楽天モバイルUN-LIMITは、文句なしにめちゃくちゃお得です。

また、これから楽天モバイル対応のスマホを買い換える方の場合は、楽天カードで購入すると、1%の楽天ポイントが貯まる上に、端末代金の分割手数料も無料になります。
楽天カードは、年会費無料・還元率1%の高還元のクレジットカードで、貯めたポイントは、楽天モバイルの支払いにも当てられるので、楽天経済圏でお得に生活しようと思うなら必須アイテムです。
様子見したほうがいい人
逆に、iPhoneユーザー・地方在住・主に利用するのが地下やビル内という方は、様子見をした方がいいかなと思います。

今のスマホの電話番号のままいけますし、これまでと同じように電話も使えるプラン(=音声通話SIM)で、各社とも1000円~からとにかく安いプランがいろいろあります。
例えば、格安SIMに乗り換えることで、月7000円のスマホ代が月2000円になったら、『月5000円✕12ヶ月=年間6万円』の節約になります。
乗り換える時はいろいろと大変ですが、スマホ会社のホームページを見ながら・わからなければ問い合わせながらやれば誰でもできることです!
- LINEモバイル(音声通話SIM・3ギガ/2ヶ月0円、3ヶ月目から月1480円)
- BIGLOBEモバイル(音声通話SIM・3ギガ/半年0円、7ヶ月目から月1600円)
年間6万円は本当に大きいので、ここはエイヤっとやってしまいましょー!!!
私の場合は、LINEモバイルの最安の音声通話SIMプラン(500MB・月1100円)に加えて、モバイルWIFIを持ち歩いて、出先でも家でもデータ使い放題で使っています!
シングルマザーの場合は、この方法が安くて便利♪なかなかおすすめですよ~↓
>>>【1/11まで】Amazon Music Unlimited「500Pプレゼント+3ヶ月無料」!
>>>外食費を節約する方法!
>>>【スマホでOK】今すぐお金が欲しい!在宅でサクッと稼ぐ方法3選
>>>【簡単!】ポイ活でサクッと1万円稼ぐ方法!
>>>【無料でもらえる!】タダ活基本ガイド
>>>【化粧品のタダ活】化粧水・乳液のサンプルを次々もらう方法!
>>>【ジュースのタダ活】コークオン友達紹介でスタンプをもらう方法!
>>>【キャッシュレスで節約】マイナポイントで1人5000円還元!(子供も対象)
>>>【子供靴の節約】試し履きOK&返品無料の激安通販サイト比較!
>>>【クリスマスプレゼントの節約!】手出し0円でプレゼントを買った裏ワザ!
>>>無料の家計簿アプリで貯金体質になった話
>>>【キャッシュレス化で節約!】シンママにおすすめのクレカ3選!
>>>【年間5万円の節約!】家計改善は格安SIMからはじめるべし!
>>>【スマホの節約】楽天モバイル1年無料!乗り換えるべき?判断基準は2つだけ!
>>>【スマホの節約】LINEモバイルを最安で申し込むための3ステップ!
>>>【保険の節約】シングルマザー保険の選び方・見直し方(リアルな実践記)
>>>【通信費の節約】モバイルwifiを使えば、自宅ネット代+スマホ代が最安になる!
>>>【電気代の節約】電力会社の乗り換え方。Amazonギフト券もゲットする方法!
>>>【車の節約】自動車の年間維持費を安くする!比較と見積もり方法
>>>【銀行手数料0円生活】楽天銀行をメインバンクにしている5つの理由
>>>【外食費の節約】3つの方法でいつもお得に外食してます!
>>>【習い事の節約:1】子供向けオンライン英会話3選!月2800円でペラペラ♪
>>>【習い事の節約:2】年長~小学生向けのオンラインプログラミングスクール5選!
>>>【生理ナプキンの節約】月経カップがもう手放せません!
>>>Amazonで常に最安で買い物する方法(2000円還元あり!)
>>>節約が人生を変えてくれた話