節約は尊い。
節約で生み出したお金は、すき家に、くら寿司に、そしてときには焼き肉になり、子供たちと私を何度も笑顔にしてくれました。
「せせこましい」「みみっちい」「家計にたいしたインパクトない」
そんな言葉を浴びせてくる人がいたら、思いっきり一蹴してやりたい(←脳内でw)。
この喜びを知らないなんて、なんてつまらない人生を送っているのかしらねえ?と。
お金を稼ぐことへの自信を失くしてしまっていたら
お金を稼ぐのは誰にでもできることじゃないかもだけど、節約なら、ちょっとした知識とやる気があれば誰でもできる
例えば電気の乗り換えするだけで年間3000〜5000円節約に!
3000円があれば親子3人でくら寿司たらふく食べれちゃって、子供たちの笑顔が見れる😆
それってお金を生み出したのと同じ💴
— ミーナ@ペイ活シングルマザー (@sinmama_mina) July 2, 2020
お金を稼ぐのは誰にでもできることじゃないかもだけど、節約なら、ちょっとした知識とやる気があれば誰でもできる
例えば電気の乗り換えするだけで年間3000〜5000円節約に!
3000円があれば親子3人でくら寿司たらふく食べれちゃって、子供たちの笑顔が見れる
それってお金を生み出したのと同じ
子2人になって仕事を辞めてからしばらくは家事と育児だけの生活だったので、その間に自分で稼ぐ自信をすっかり失くしてしまった。
だから、まずは確実にできる節約からはじめてみた。
そしたら「私にもできた!」を小さく感じることができて、それが積み重なって、今度は稼ぐ方にもシフトできた。
— ミーナ@ペイ活シングルマザー (@sinmama_mina) July 2, 2020
子2人になって仕事を辞めてからしばらくは家事と育児だけの生活だったので、その間に自分で稼ぐ自信をすっかり失くしてしまった。
だから、まずは確実にできる節約からはじめてみた。
そしたら「私にもできた!」を小さく感じることができて、それが積み重なって、今度は稼ぐ方にもシフトできた。
妊娠・出産でしばらく専業主婦になっていたりしてブランクができてしまうと、社会とのつながりがなくなり、褒められることも認めらることもなくなり、次第に自分への自信を失ってしまう。(←実体験)
「私は、もうなにも生み出せないのかな」
「私は、もうお金を稼ぐことはできないのかもしれない」
などなど。
稼ぐより、節約から始めるのがオススメの理由
自分への自信を失くしてしまっていたら、まずは節約から始めるのがとてもオススメ。
お金を稼ぐのは誰にでもできることじゃないけど、節約なら、ちょっとした知識とやる気があれば誰でもできるからです。
- スマホの格安SIMへの乗り換え
- 電気の乗り換え
- 保険の見直し
- ネットバンクをメインバンクにする(手数料が限りなく無料&ポイントがつく)
こんな感じで、何もガマンすることなく、ただ乗り換えるだけで同じ質のサービスを受ける方法は本当に、いろいろあります!
たしかに、手続きに面倒くささはつきまとうけど、実はほとんどの手続きがスマホで完結してしまうものばかり。
だから、本当に、節約はちょっとしたやる気さえあれば誰にでもできること。
それでも面倒だと思う気持ちがどうしても強い場合は、節約して生み出したお金で何をしたいか考えてみるといいです!
「スマホを格安SIMい乗り換えたら、年間6万円の節約か・・・旅行行けるじゃん!」
「電気の乗り換えで年間3000円の節約か・・・くら寿司行けるじゃん!」
などなど。
節約して生み出したお金を上手に使えば、あなたと子供たちに笑顔を思いっきり笑顔にしてくれる。
節約は、本当に、尊い行為です。
>>>乗り換えるだけでOK!やらないなんて損すぎる節約方法まとめ
節約で「私にもできた!」という喜びを積み重ねたその先に
こうやって、節約でお金を生み出せるようになってくると、少しずつ「私にもできた!」という自信が積み重なっていきます。
やってることの1つ1つはとても小さいことでも、積み重なるとだんだんすごいことになっていきます。
私の場合は以下のような流れで進んで行きました。
別居でとにかくお金に困った。やばい。このままじゃやばい。
↓
まずは節約を学ぼう。できることは全部やってみよう。
(なるほど、世の中にはこんな節約方法があるのか!)
↓
よし、今度はポイ活にもチャレンジしてみよう!
(おおっ、ポイ活ってこんなに稼げるものだったのか!)
↓
よし、今度は新しい仕事に挑戦してみよう!
(なんだ、自分、案外ちゃんと社会で仕事できるじゃないか)
↓
よし、今度は宅建も取ってみるか。
(合格した!すごいじゃん自分!)
↓
よし、貯金もできたし生活費を限界まで下げるやり方も身につけた。
ここらで思い切って、会社辞めてフリーランスに挑戦してみよう!
↓
フリーランスとして食べていけるくらい稼げるように
こんな感じで、約3年という月日をかけて、「私にもできた!」という小さな自信を積み重ねることで、少しずつ理想に向かっていくことができました。
節約は、目の前のお金を生み出すと同時に、忘れていた達成感を思い出させてくれ、自分らしく生きるためのエネルギーになってくれた。
たかが節約、されど節約。
本当に、節約は尊いです。
節約のその先にあるのは、自由と喜び
節約情報を発信しまくってる立場でこんなこと言うのもアレですが、別に人生の目標が節約ってわけじゃなくて💦
「自由と喜び」の人生に舵を切るために節約という武器の使い方を知ってた方がいいと。
生活費下げて、貯金があれば、嫌なことを極力やめて楽に生きてける。
節約するのはそのためね☺️
— ミーナ@ペイ活シングルマザー (@sinmama_mina) July 2, 2020
節約情報を発信しまくってる立場でこんなこと言うのもアレですが、別に人生の目標が節約ってわけじゃなくて
「自由と喜び」の人生に舵を切るために節約という武器の使い方を知ってた方がいいと。
生活費下げて、貯金があれば、嫌なことを極力やめて楽に生きてける。
節約するのはそのためね
節約はすばらしいことなのだけど、でも、節約が人生の目標ってわけではなくて。
あくまでも、節約は、今より自由に、今より楽しくラクに生きるための手段にすぎない。
お金が苦しいときは、一旦思い切って限界まで節約してみて、それができたら、今度はそこから徐々に、自分たちが笑顔になれること、好きなことにお金を使っていく。
ちょっと壮大な話になっちゃうけど、なんのために生きてるのか?って考えたときに、行き着く先は自由と喜びしかないなと。
なので、節約からスタートして、最終的には自由と喜びを勝ち取るのだと、頭の片隅に置いておくといいのかなあと思ってます。
これからの方、どうか無理しすぎず、少しずつ、がんばれ~~~!!!!!
>>>無料の家計簿アプリで貯金体質になった話
>>>【節税テク】楽天ふるさと納税で30%還元!一番お得になるタイミングの狙い方!
>>>【キャッシュレスで節約】シンママにおすすめのクレカ3選!
>>>【スマホの節約】楽天モバイルでスマホ代は月0円になりました!
>>>【スマホの節約】子供のスマホ代を無料にする方法!
>>>【保険の節約】シングルマザー保険の選び方・見直し方(リアルな実践記)
>>>【通信費の節約】モバイルwifiを使えば、自宅ネット代+スマホ代が最安になる!
>>>【電気代の節約】電力会社の乗り換え方。Amazonギフト券もゲットする方法!
>>>【車の節約】自動車の年間維持費を安くする!比較と見積もり方法
>>>【銀行手数料0円生活】楽天銀行をメインバンクにしている5つの理由
>>>【外食費の節約】飲食店予約サイトのポイント比較表!
>>>【習い事の節約:1】子供向けオンライン英会話3選!月2800円でペラペラ♪
>>>【習い事の節約:2】年長~小学生向けのオンラインプログラミングスクール5選!
>>>【生理ナプキンの節約】月経カップがもう手放せません!
>>>【クリスマスプレゼントの節約!】手出し0円でプレゼントを買った裏ワザ!
>>>Amazonで常に最安で買い物する方法(1000円還元あり!)
>>>節約が人生を変えてくれた話