【2024】宅建に独学で受かった主婦のおすすめテキスト3選!

宅建の独学におすすめのテキスト3選!【2020年版】
主婦さん

宅建を独学で勉強したいと思っています。

2024年度版の宅建のおすすめテキストは何でしょうか?

ミーナ

シングルマザーのミーナ(@mina.tips)です。

私は、元専業主婦で、不動産は全くの未経験でした。

それでも、テキストを使った独学で宅建に一発で受かったのです!

シングルマザーという、お金も時間もないないづくしで、消去法でやむなく独学という厳しい環境の中でしたが、テキストと勉強方法を厳選し、集中して勉強することで合格することができました。

そんな私が、実際に宅建の独学で役に立ったおすすめのテキストをご紹介します!

>>>2024年宅建の過去問・テキストを無料で手に入れる方法はコチラ

>>>お金も時間もない!シングルマザーが宅建に独学で一発合格した勉強法【2024年版】

無料で独学したい人におすすめ!宅建テキストを音で聞いて勉強する方法

2023】聴き放題!audible(オーディブル)30日間無料体験キャンペーン
Audible(オーディブル)というのは、12万冊以上の対象本が月額1500円で聴き放題のAmazonのオーディオブックサービスです。

いま、オーディブルの聴き放題の対象には、「宅建業法・権利関係・法令上の制限」すべてが入った「2023年版パーフェクト宅建士聞くだけ(全3巻)」という音声テキストも入っています。

オーディブルパーフェクト宅建聞くだけ2023年版

この「パーフェクト宅建士聞くだけ(全3巻)」は、テキスト3冊分が全部入っていて、定価12,500円、再生時間12時間20分という、めちゃくちゃお得な音声テキストです。

オーディブルのサイトへ行き、「宅建」で検索すると、この音声テキストが出てきます。

オーディブルは、最初の30日間は無料体験できます。

無料体験期間を超えると月額が発生するので、完全無料で勉強したい方は、忘れずに解約してください。

ミーナ
できるだけお金をかけずに宅建を勉強したい方や、まずは宅建の内容がどんなものかを把握したい方には、オーディブルで耳学する勉強法はかなりおすすめです!

オーディブルでは、時期によっては、30日間無料よりもお得な特別キャンペーンが行われていることがあります!

オーディブルの最新キャンペーン情報はこちらから↓

2024年オーディブルブラックフライデー3ヶ月無料lキャンペーン

>>>【2024】聴き放題のAudible(オーディブル)最新の無料キャンペーン情報

【2024】宅建の独学におすすめのテキスト3選!

宅建を独学で勉強するためのテキストは、各社がいろんな教材を出していますが、私のおすすめはこの3冊。

この3冊があれば十分です!

↑メインテキストはこれを使いました。写真やイラストが多くてイメージがしやすいので、不動産未経験の私でも読みやすかったです。

\12/6までブラックフライデー開催中!/
Amazon
↑過去問はこちらを使いました。過去12年分入って2000円台なので、コスパは抜群にいいです。解説もとても丁寧で、わかりやすい。問題集はこれ1冊で十分です。

¥1,350 (2024/11/25 07:46時点 | Amazon調べ)
↑宅建で一番難しい「権利関係」という分野を理解するための補助教材。民法をとってもわかりやすい言葉で解説してくれています。

ミーナ
宅建の勉強に必要なテキストはこの3冊でOKなのですが、不動産会社に勤務したことがない方は、補助教材として不動産業界全体の仕事がわかる以下の本を最初に読んでおいたほうがよいです。
¥1,050 (2024/11/25 07:46時点 | Amazon調べ)
\12/6までブラックフライデー開催中!/
Amazon

この本を読めば、宅建士の資格をとった後に、不動産会社で具体的にどういう業務に資格を使うのか、イメージができるようになります。

不動産会社の仕事内容がわかっていて、宅建を勉強するのと、わかってないまま宅建を勉強するのでは、理解度が格段に違ってきます。

不動産未経験の方は、宅建の独学を始める前に、ざっとでもよいのでこの本を読んでおくことをおすすめします!

宅建のテキストを使って独学する方法

それでは、この3冊のテキストを使って、具体的にどうやって勉強をしたかを解説します。

①メインのテキストをざっと読む(1回目)

まずはこのテキストを最初から最後まで全部読みます。

宅建の試験を受けるに当たって、何を勉強するのかを知るために読むだけなので、理解度は2割くらい大丈夫です。

問題も解かなくてOK。

②メインのテキストをじっくり読む(2回目)

今度は、理解度6割くらいを目指して、メインのテキストをじっくり読みます。

途中の問題も解きます。

この段階では、問題を読んでも答えがわからないことのほうが多いので、わからないと思ったら、すぐに答えを見てOK。

ただし答えを見るだけではなく、該当箇所のテキストも読むのが大事です。

③YouTubeや解説動画を見る

テキストだけを教材にしていると、どうしても飽きてしまいますし、なかなか読むだけでは理解ができないところも出てきてしまいます。

そんなときに便利なのが動画教材です。

YouTubeで「宅建 宅建業法」「宅建 権利関係」などと入れて検索すると、いろいろと宅建の解説動画が出てきます。

ミーナ
テキストを読むだけでは頭に入ってこなかった部分も、動画を見て、先生の解説を聞くと、すっと理解ができるということが何度もありました。

ただ、YouTubeで無料で見れる宅建の解説動画は、けっこう古いものが多かったり、民法改正や宅建業法改正に対応する前のものが混ざっていたりするので、最新版を意識して探さないといけない&そういう最新版はなかなか無料では見れないというのがデメリット。

無料の動画を探す時間を考えると、最新の宅建解説動画が見れるオンライン通信講座を申し込む方が効率がよいなと思います。

以下は、いずれも1〜2万円台のプランがあるオンラインの宅建通信講座です。

④権利関係はメインテキストを読んだ後に、副教材を読む

宅建試験で最大の難関となるのが、民法を理解していないと解けない「権利関係」の部分です。

ここに関しては、メインのテキストだけだとわかりづらいので、民法がわかったという本を別途購入しました。

¥1,350 (2024/11/25 07:46時点 | Amazon調べ)

⑤過去問を解く

メインテキストを2回読んで、権利関係も大筋を理解できたら、次はひたすら過去問を解きます。

\12/6までブラックフライデー開催中!/
Amazon
過去12年分の過去問が入っているので、これを全部解くだけでも、かなりの時間がかかります。

過去問も、最初の3~5年分は、ほとんど正解できないと思っていてよいです。

なので、過去問とはいえ、本番同様に時間を測って最初から最後まで解いてから答え合わせをしても、間違いだらけでストレスがたまります(苦笑)

なので、最初の3~5年分は以下のような解き方をするのがおすすめです。

  1. 問題を解く
  2. わからなければすぐに答えを見る
  3. さらにメインテキストに戻って該当箇所を読み直す

これを5年分くらい続けると、6年目からは比較的正解率が上がってきます。

「だいぶ解けるようになってきたな~」

と実感したところで、はじめて、時間を測って本番同様に最初から最後まで解いて、最後に答え合わせというやり方に変更します。

Amazonで宅建のテキストを安く買うための方法は、こちらの記事で詳しく解説しています↓

【2024】Amazonギフト券チャージキャンペーン一覧【1000円還元あり!】

>>>【Amazonで安く本を買う!】Amazonギフト券にチャージで最大1000円分還元!キャンペーン全部まとめ

テキストを使った宅建の独学は、かなり地道な努力が求められます

私は、この勉強方法で、約半年かけて勉強して、一発合格できました。

が、お読みになっておわかりになるように、かなり地道な努力を要する勉強方法です(苦笑)

テキストを使った宅建の独学は、「子供の頃から勉強が好きで~♪」というタイプの方なら良いのですが、そうではない大半の方にとっては、おそらく苦痛で仕方がないんじゃないかと思います。。。

宅建は国家資格で、内容もかなり難しく、合格率15%のかなり狭き門です。

難しい内容をテキストで読んで理解するのはかなり大変・・・。

ミーナ

動画やオンライン講義で先生の説明を聞くと、理解度が格段にアップします。

さらに、なんと最近は1万円台のオンライン講座も出てきています!

なので、時間に余裕があるとか、どうしてもお金がないとか切羽詰まった方は、テキストを使った独学にチャレンジするのもありなのですが、短期間の勉強で一発合格を狙うなら、一番コスパがいいのはオンライン通信講座ではないかと思います。

コロナ禍を経たここ数年で、各社の宅建通信講座は飛躍的にオンライン化が進み、スマホ学習が格段にしやすくなりました。

仕事や家事をしながらできるだけ短期間で資格を取るには、スマホを活用するのが一番の近道です。

【2024】宅建オンライン通信講座おすすめランキング

合格率・コスパ・スキマ時間にどれだけ活用できるか?という視点で、宅建士を目指す方におすすめの宅建のオンライン通信講座をランキング形式でご紹介します。

第1位 スタディング

スタディング 宅建士講座
講座名2024年度試験対応 宅建士合格コース

スタディング 宅建士講座

教材内容・基本講座

・WEBテキスト

・スマート問題集(ミニマム以外)

・セレクト過去問(ミニマム以外)

・13年分テーマ別過去問集(ミニマム以外)

・直前対策講座(出題予想論点)(コンプリートのみ)

料金ミニマム:14,960円

スタンダード:19,800円

コンプリート:23,430円

合格お祝い制度あり(Amazonギフト券3000円)
無料体験あり

無料体験もあるので、気になる方はまず試してみるのがおすすめです。

スタディング 宅建士講座

※無料体験あり

※無料登録で10%クーポンプレゼントあり

※2023年度版合格コースは、2022年10月中旬~2023年9月の期間に順次リリースを予定

第2位 フォーサイト

私の友人は、フォーサイトという通信講座を半年受講して、一発合格していました!

宅建
講座名宅建スピード合格講座 2024年度試験対策

フォーサイト

教材内容・基礎講座(テキスト4冊)

・過去問講座(問題集 5冊、再現問題、模擬試験、演習ノート)

・eラーニング講座(講義動画/音声、デジタルテキスト、チェックテスト、その他)

・その他補足資料(受講ガイド、無料メール質問 10回、その他)

料金バリューセット1 : 59800円(送料別)

バリューセット2: 64800円(送料別)

バリューセット3 : 69800円(送料別)

無料体験なし

資料請求で3000円割引クーポン、無料テキストプレゼント

宅建の通信講座の中ではフォーサイトは紙のテキストも充実しているのが特徴です。

本番の試験は紙なので、紙テキストが充実しているのはありがたいです。

また、フォーサイト宅建講座のバリューセット1〜3は、いずれも「教育訓練給付制度」の対象です。

教育訓練給付制度とは、条件を満たした方が、学費の20%がハローワークから給付される制度です。

教育訓練給付制度をはじめて利用する場合は、受講開始日の時点で、雇用保険の一般被保険者である期間が通算で1年以上ある方が対象です。

※自分が対象者になるかどうかは、管轄のハローワークに問い合わせてご確認ください。

もし、教育訓練給付が受けられれば、20%は講座終了後に給付金として受け取れます。

私は、宅建の勉強を始める前に、フォーサイトが出版した、2018年版 3ヵ月で宅建 本当は教えたくない究極の宅建合格メソッド (最短合格シリーズ)を読みました。

やはり、フォーサイトは数多くの合格者を出しているだけあって、かなりのノウハウがたまっているなという印象でした。


ミーナ

「絶対に一発で宅建に合格してやる!」と本気の方は、最初からフォーサイト1本に賭けて、早めに勉強に集中してしまうのもおすすめです。

>>>フォーサイト公式ホームページ

※教育訓練給付制度の対象講座

※資料請求で割引クーポン&無料テキストプレゼントあり

まとめ:宅建の独学はおすすめテキストでもできるけど、オンライン通信講座の動画を使ったほうが一発合格する可能性は高い!

まとめます。

以下のおすすめのテキストを使った宅建の独学は、無理ではないです。

宅建の独学におすすめのテキスト
↑メインテキストはこれを使いました。写真やイラストが多くてイメージがしやすいので、不動産未経験の私でも読みやすかったです。

\12/6までブラックフライデー開催中!/
Amazon
↑過去問はこちらを使いました。過去12年分入って2000円台なので、コスパは抜群にいいです。解説もとても丁寧で、わかりやすい。問題集はこれ1冊で十分です。

¥1,350 (2024/11/25 07:46時点 | Amazon調べ)
↑宅建で一番難しい「権利関係」という分野を理解するための補助教材。民法をとってもわかりやすい言葉で解説してくれています。

ミーナ
実際に、お金も時間もないシングルマザーの私にもできたので、地道にコツコツ努力できる方なら、全然できると思います!

しかしながら、自分でテキストを買って独学する勉強方法では、限りなく挫折しやすくなるのも、また事実です。

ただテキストに書いてある文章を読むよりは、動画を見たほうがイメージとして頭にも入るので、圧倒的に理解するスピードが違うんですよね。

なので、テキストを使って宅建の独学にチャレンジしてみて、「あれ、なんか難しくて頭に入らない!」となった場合は、なるべく早めにオンライン通信講座にきりかえることをおすすめします。

>>>お金も時間もない!シングルマザーが宅建に独学で一発合格した勉強法【2024年版】

宅建の独学におすすめのオンライン通信講座

<第1位:スタディング 宅建オンライン講座>

>>>スタディング 宅建士講座公式ホームページ※無料体験あり

<第2位:フォーサイト 宅建通信講座>

宅建

>>>フォーサイト公式ホームページ※教育訓練給付制度の対象講座

おまけ:宅建士になった後の就職先・給与水準について

実は、宅建を持っている人専用の転職サービスというのが存在します。

登録すると、ネット検索では出てこない非公開求人も届くようになり、宅建士のだいたいの給与水準も見えてきます。

宅建に合格したら、いったいどれくらの給与で求人募集があるのかを知っておくと、宅建の勉強をがんばるためのモチベーションになるので、今のうちから登録して自分の将来像を具体的にイメージしておくのがおすすめです!

>>>不動産業界を専門にした転職支援サービス【宅建Jobエージェント】



KindleUnlimitedブラックフライデー3ヶ月99円キャンペーン

2024年オーディブルブラックフライデーキャンペーンで3ヶ月無料体験!

2024Amazon Music Unlimited3ヶ月無料体験ブラックフライデーキャンペーン

紹介リンクから、プライム会員(またはPrime Student)に新規登録&条件達成で、1000ポイントがもらえるプライム紹介プログラムが開催中!

Amazonプライム紹介プログラム【新規登録&条件達成で1000ポイントキャンペーン】

>>>プライム会員(またはPrime Student)新規登録&条件達成で1000ポイントキャンペーン(←紹介リンク)

※終了日未定

※新規登録後30日以内に1回の注文の合計金額が2000円以上(クーポンによる値引き分を含まない)のお買い物をすることが条件

プライム紹介プログラムで1000円分!【Amazon友達紹介キャンペーン/紹介コード】

>>>Amazonプライム会員の新規登録で1000Pキャンペーン!【友達紹介リンクあり・Prime Studentも対象】