ポイ活・ペイ活シングルマザーのミーナ(@mina.tips)です。
12種類のキャッシュレス決済を使って、毎月平均で1万円強のポイント還元を受けています♪- 家計を丸ごとキャッシュレス化してポイントを貯める機会を最大化する
- 食料品、日用品、レジャー費でお金を使う時は、キャッシュレス決済を使い分けて、一番お得なペイのキャンペーンを利用する
これだけで、月20万円ほどの生活費のうち1万円がポイントとして戻ってきます!

ペイ活は、「支払方法の工夫」だけで誰でも簡単に節約ができてしまうという、最新の節約術!!!
この節約を極めた結果、テレビでも特集していただきました~♪
2019年9月:テレビ朝日・スーパーJチャンネル「増税を乗り切れ!キャッシュレス節約術」
2020年1月:TBS・グッとラック「お得なポイ活」
ということで、本記事では、今お得なペイのキャンペーンの情報を一瞬でキャッチできる、「Zaimお得カレンダー」という、帳便利なサービスをご紹介します!
目次
ペイ活のキャンペーン情報収集は、Zaimお得カレンダーが超便利!


↑コレ、めっちゃ便利です!!!
毎月のペイ活のキャンペーン情報をまとめてくれている、「Zaimお得カレンダー」。
このお得カレンダーを作っている株式会社Zaimさんは、「Zaim」っていう家計簿アプリをされている会社です。
家計簿アプリといえば、マネーフォワードかZaimの2択になってるんじゃないかな、今は。
もともとZaimの会社内で共有されていたペイのキャンペーン情報を一般にも公開してくれている形だそうです。
ごめんなさい、私は家計簿アプリはマネーフォワード派↓
>>>「無料の家計簿アプリ×キャッシュレス決済」で、家計簿は全自動でつけてます!
Zaimお得カレンダーは自分のGoogleカレンダーに連携できる!

Zaimお得カレンダーの便利さは、単にキャンペーン情報をまとめてくれているだけではなくて、ワンクリックで自分のグーグルカレンダーに連携できるというところ!
例えば、「1月28日はどんなキャンペーンがあっているのかな?」って28日をタップすると、こんな画面へ↓

さらに、個別のキャンペーンをタップすると、キャンペーン内容・注意事項などが書かれたベージへ↓

いや〜これは便利です!
カレンダーがペイキャンペーンで一杯になるのはちょっと・・・
とはいえ、ペイのキャンペーンは毎月本当に大量です。
Zaimお得カレンダーと連携した瞬間に、普段使いのカレンダーが、こんな感じでペイのキャンペーン情報で埋め尽くされて、一瞬「うぉっ」ってなっちゃいますが、ご安心ください。
Googleカレンダーには、外部連携のデータを表示・非表示できる機能がちゃんとついてます(^^)


これで、必要なときだけペイのキャンペーン情報を表示することができるので、Googleカレンダーを普段使いしている人も、自分のスケジュールが埋もれちゃう心配もないかな!と。
Zaimお得カレンダーを使う時の注意点
毎月の節約に役立つこと間違いなしのZaimお得カレンダーですが、2点注意点も!
- 消費者還元事業が終わるまで(2020年6月まで)の期間限定の公開予定だそう。
- ペイのキャンペーン情報をすべて網羅しているわけではない。
そうなんです。Zaimお得カレンダーにペイのキャンペーン情報がすべてが書かれているわけでもなくて。
というか、ペイ系のキャンペーンを完全に網羅している人って、世の中にいるのか?
いや、限りなくいない気がする。。。
月の途中で突然はじまるキャンペーンもあったりするし、地域とか特定のスマホ契約している人限定のとか、本当に種類が多いので、すべてを網羅するのは現実としてかなり困難です。
私も、自分が使えそうなキャンペーンだけを毎月把握するので精一杯( ´ ▽ ` )ノ
とはいえ、Zaimお得カレンダーは、各月のメインのペイ系キャンペーン情報はおさえてくれているので、便利なことには間違いない!
各ペイを個別に調べ上げるよりは断然楽になるので、これからペイ活始めたい方にはおすすめのサービスです。

メルペイ・auPAY・PayPayなど、キャンペーンは還元率が20~50%でめちゃくちゃお得です!
このキャンペーンを活用することで、月1万円のポイント還元をゲットしてます♪