レゴでロボット&プログラミング教材に6才と小3がハマった!【幼児~小学校低学年向け】

レゴでロボット&プログラミング教材に6才と小3がハマった!【幼児~小学校低学年向け】

先日、我が家の王子、ベビ太が6才の誕生日を迎えました。

毎年のごとく、誕生日プレゼントどうしようってなり。。。

おもちゃって、その瞬間は子供の嬉しさが爆発するので誕生日くらいは好きなものを、と思う反面、3日くらいで確実に飽きて結局その辺に転がってしまうのもまた切なくて(;´Д`)

その点、定番のレゴはやはり良いなと。レゴシリーズなら増えても同じ箱にガンガン入れればいいので収納に困らないし、子供は子供でいろいろ作れるようになって喜ぶし。

今回の誕生日も、ベビ太は「このオモチャが欲しい!」というのが特になかったので、「レゴ」シリーズのどれかにしようかな~と思っていた矢先。。。

コレを見つけてしまいました↓

レゴでロボット作って、アプリでプログラミングするやつーーーー!(しかも対象年齢5才~)

「いやこれ、絶対ベビ太ハマるやつだ。しかも素材がレゴだから収納困らないし(←そこにこだわるw)」

ということで、今年のベビ太の誕生日プレゼントはレゴロボットになりました!

レゴでロボット&プログラミング教材ってどういうもの?

レゴでロボット&プログラミング教材ってどういうもの?

『レゴでロボットを作ってアプリでプログラミングする教材』には、年齢別に2種類あります。

今回ベビ太6才の誕生日に購入したのは、5歳からの「レゴ WeDo2.0 for home by アフレル」の方です。
レゴでロボット&プログラミング教材ってどういうもの?

幼児には難しくないか?親のサポートはどれくらい必要?【リアルな口コミ】

購入するにあたって一番心配だったのが、

「5才から向けとはいえ、プログラミングを全くやったことない幼児にとって難しすぎないか?」

「親の私もプログラミングとか全くできないけど、サポートできるのか?」

ということでした。

ご参考までに、うちの2人の子供のスペック(?)をご説明しますと、

ベビ太
【ベビ太:6才(年長)】

4才くらいから数字が好き/趣味はストップウォッチ、算数アプリ各種、ワンダーボックス/レゴ遊びはまあまあ好き

もも子
【もも子:8才(小3)】

算数が一番キライ/学校の成績は全体的に中の下/趣味はダンスとお絵かき/レゴ遊びは大好き

こんな感じのきょうだいです。

で、結論から言いますと、5歳からの「レゴ WeDo2.0 for home by アフレル」の難易度は、プログラミング初心者の6才(年長)でも全然1人で大丈夫なレベルで、小3のもも子にも丁度いいです。

親の私がサポート必須だったのは、開封直後の20分間くらいで、あとは「これ作ったら、つぎの課題はこれだよ」と、子どもたちの様子をチラ見して勧め方について口出しするくらいです。

今では、2人で「あーでもない、こーでもない」と協力しながら遊んでいます。

では、どんな感じでやってきたか、詳細をシェアします↓

開封直後のレゴの仕分け&アプリダウンロードは親のサポートが必要

開封後、まず一番はじめにやるのが、レゴを箱に仕分けする作業。

結論から申しますと、ここが親の私が最も必要な場面だったといっても過言ではない。。。

というのも、プレゼントをもらった子供は大興奮していて、「全部とりあえず開けたい」衝動に駆られています。

しかし、パーツを無くしたらすべてオジャンではないですか。。。

『レゴの細かいパーツが小さな小袋に分かれていて、それを「仕分け箱」に確実に仕分けしながら入れていく』

時間にしたら20分くらいの作業でしたが、なんとか子供を「冷静に!1つずつ袋開けて、なくさないように!」ってなだめつつ仕分けをサポートするのは、ぶっちゃけけっこう面倒、いや、頑張りどころでした(;´Д`)

あ、あと、iPadにアプリをダウンロードする作業は私が行いました。

でもしかし!

逆に言うと、それ以外は私のサポートは、ほぼ必要なかったのです。

「ロボット組立作業」と「アプリでのプログラミング」は子供だけでできる!

その後の「ロボット組み立て作業」や、「アプリでのプログラミング」は、6才児(年長の学年)でも、全然1人でできちゃいました。

教材が届いた初日。こんな感じで1人でレゴでロボット作って、プログラミングして遊んでました↓

2日目はさらに難しいロボット作りに挑戦してます。時々イライラを爆発させながらも(汗)、なんとか1人でがんばった↓

ロボットの作り方に関しては、付属のテキストやアプリの中でかなりわかりやすく図解で解説してあるので、それを見れば幼児でも全然作れちゃいます。(多分、普段からレゴで遊んでいる子なら、年中さんくらいでも全然大丈夫ではないかと)

アプリでのプログラミングも、いじっていれば、直感的にわかるようになっています。

私自身、プログラミングなんてしたことないし、これ買ったとしても、親として指導できるのかどうかなんて当初は不安でしたが、そんな不安はなんのその。

6才のベビ太も、小3のもも子も、説明書を読まずして、適当にアプリをいじりながら、そのたびにロボットの動きを観察して、「なるほどね~」みたいな感じで使いながら操作を覚えていってます。

もはや私1人が全くついていってません(´;ω;`)

ベビ太
ママ見てーーー!すごいのできた!この通りに動くようになったよーーー!!!
もも子
私も手伝ったよーーー!

 

ミーナ

えええっすごい!やっぱりベビ太ももも子も天才っ!すごいねー!

えっ次はこんなんもできるの?作って作って!

という感じで、私はただただ、褒めて励まして期待する係です(笑)

あ、あと、時々いきなり難しいロボットを作り出そうとするので、それは「いやいや、次の課題はこっちになってるから、これから作ったほうがいいよ」と口出しするくらいです。

 

「レゴでロボット&アプリでプログラミング教材」のお値段

「とはいっても、お高いんでしょう?」って、お値段気になりますよね(笑)

ええ、決してお安くはありません。

お値段どぉ~ん↓

「レゴでロボット&アプリでプログラミング教材」のお値段

税込みで、約36,000円。

正直、「うぅ」ってなるお値段です。

たしかに、3日で飽きちゃうオモチャに36,000円はありえないです。

でも、「これで半年くらい楽しく遊びながらプログラミングが学べるなら、月6000円=スイミングや公文の月謝と同じくらいか」、、、という考え方もできます。

実際、教材のボリューム的には、1日1時間くらい遊べば半年くらいで全部終えるくらいの分量かな、というとことです。

(ベビ太の場合はかなりハマって2時間くらい没頭してたりするので、3ヶ月くらいで全部やってしまうかもしれません)

>>>アフレル(レゴ ロボットで学ぶ小学生向けプログラミング教材)公式ホームページ

外での習い事を辞めて、投資先を「家で使える教材」に変更するのもアリでは?

実際、我が家では、ベビ太ともも子はスイミングの習い事をしていたのですが、今回のコロナの影響で、もはや再開の目処もたたない状況になっているので、4月末で辞めることにしました。

(通っているスイミングスクールの方針が「休校中も月謝は引き落とします。できなかった分は振替対応します」という方針だったもので、いやいや振替どんだけ貯まるん。。。消化しきれないわ。。。ってなったんですよね)

もちろん、本人たちが「続けたい!」と強い思いがあるなら休会にしようかと思ったのですが、そうでもなかったもので。

ミーナ
というわけで、我が家の場合は、2人分のスイミングの月謝=月12000円が、もう必要なくなったので、それをこっちに回したって感じで考えています。

いつかコロナが収束してまた元に戻るかもしれないけど、でも、現時点では見通しがたっていないし、子供は家で暇してるし。。。

外での習い事をいったん辞めて、家の中でできる教材に投資先を変更するっているのも、アリなのではないかと思う次第です。

(ちなみに、我が家の場合は、今回はベビ太の誕生日プレゼントも兼ねていたため、元夫に相談し、共同出資してもらいました←ありがたい!)

 

とにかく、現在は、毎日のように課題をこなして楽しんでいるベビ太ともも子。

いい誕生日プレゼントになったな~と思ってます(*´∀`*)

 

>>>アフレル(レゴ ロボットで学ぶ小学生向けプログラミング教材)公式ホームページ



 

幼児~小学生向けのオンラインのプログラミングスクール情報まとめ↓

子供向けオンラインプログラミングスクール5選!【幼児(年長)~小学生】

 

ちなみに、ベビ太(年長)は4月からこちらの通信講座もやってます。こちらも勉強というかゲーム感覚でハマってます・・・↓

https://single-mother.tips/wonder-box/

 

無料のアプリたちにもかなりお世話になってます。

子供のiPadには学習アプリしか入れない戦略をとると、学習アプリ=ゲームだと思って遊んでくれます(*^^*)

【すべて無料】幼児~小学校低学年向けの算数アプリ&プリントサイト