2月はマトモにブログ書けておらず・・・。
初めての青色申告の決算書の作成で数日手間取ったのと、上の子発熱→下の子発熱→自分発熱→上の子の溶連菌、という冬場の病気トラップにはまりました・・・(涙)
でも、こういう体調不良のときにこそ、フリーランスでよかったと心から思いました(><)
>>>【初心者さん向け】アフィリエイトブログの作り方【シングルマザーの副収入】
目次
2020年2月:シングルマザーTipsのブログ収益報告
PV | 33682PV |
記事投稿数 | 15記事 |
累計記事数 | 230記事 |
収益合計 | 47,925円 |

アフィリエイトの収益内訳
GoogleAdsense | 19287円 |
Amazonアソシエイト | 500円 |
A8.net ![]() | 5340円 |
もしもアフィリエイト | 5274円 |
afb | 0円 |
5327円 | |
seedApp | 3500円 |
レントラックス | 2037円 |
モッピー | 4030円 |
ライフメディア | 180円 |
ハピタス | 135円 |
メルペイ | 500円 |
QuickPoint | 285円 |
※レントラックスは、クローズドASPといって、だれでも直接登録ができないASPなので、私はアフィリエイトフレンズを通して登録しました。
※QuickPointは、PayPay専用のポイ活サイトです。意外と地味に貯まって、そのままPayPay残高として使えるので便利です♪
>>>Quick Point(クイックポイント)に友達紹介URLからお得に登録する方法
2020年2月:英語系サイトのブログ収益報告
PV | 9171PV |
記事投稿数 | 1記事 |
累計記事数 | 43記事 |
収益合計 | 39,640円 |
2020年2月:ブログ収益合計
87,385円

ASPについて
ブログを収益化させるには、自分がおすすめするサービスや商品のリンクをブログに貼る必要があります。
その商品やサービスを提供しているのが、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)です。
原則として、ASPを利用するためには、最初に自分が運営しているサイトを登録申請して、審査に受かる必要があります。
つまり、「読者に対して必要な情報が掲載されているサイトだ」と判断されないと、広告が掲載できない仕組みになっています。

ワードプレスでブログを立ち上げたら、ソッコー登録して、どんな広告があるのか見ておくと、収益化の最短で実現しますよ♪
GoogleAdsense | 特定の商品を紹介するのではなく、読者に最適化された広告が表示される。 広告をクリックしてもらうだけで収入が発生する。 雑記ブログをするなら、Adsenseは必須ですが、審査は厳しめなので、20記事くらい書いてから申請するのが無難。 |
Amazonアソシエイト | 審査が厳しく、時間もかかるので、もしもアフィリエイト経由で申請したほうがよいです。 |
もしもアフィリエイト | Amazonの本を紹介するのは、この「もしも」経由でできる。 もしもは振込手数料が無料で、1000円から振り込んでもらえるので、Amazonアソシエイトから直接紹介するより、もしも経由が断然使いやすいです。 さらに、報酬に10%上乗せしてくれるW報酬制度もあるので、登録必須です。 審査がないので、ブログを開設したら、ソッコー登録! |
A8.net ![]() | ASP最大手なので、登録必須。そして審査がないので、ブログを開設したら、ソッコー登録してどんな広告があるのか中身を見ておくのが必須です! 私はA8からの収益が一番多いです! |
afb | ASP2番手くらい!こちらも登録必須。簡単な審査があるので、5〜10記事くらい書いてから申請するのがおすすめです。 |
金融系などの案件が多くあります。余力があれば、記事を20記事くらい書いた時点で、こちらも登録しておきましょ♪ | |
seedApp | スマホアプリ案件専門のASP。こちらは審査がかなり厳しめなので、PVがある程度行ってからの申請がよいです。 私は10000PVの時点で申請して、一発で審査に合格しました。(もっと少なくてもいけるかも!) |
また、このように複数のASPを使い分けるようになると、同じ案件が違う単価で出ていることがあります。
そんなときに便利なのが、各ASPの案件を一覧で比較ができるアフィリエイトフレンズ です。
少し上級編ですが、慣れてきたらこのあたりも利用してると、時短になりますよ♪
インスタ運営
8月:1600人
9月:2366人
10月:3360人
11月:3736人
12月:4230人
1月:4563人
2月:4771人
>>>インスタグラマーを仕事にする方法【インスタのフォロワー1万人までのロードマップ】
過去6ヶ月のリアルなブログ収益推移
かなりリアルな、昨年のブログ収益の推移です↓
月 | ブログ収益 |
2019年9月 | 94,769円 |
2019年10月 | 77,690円 |
2019年11月 | 57,998円 |
2019年12月 | 41,713円 |
2020年1月 | 85,997円 |
2020年2月 | 87,385円 |
>>>1月のブログ収益・インスタ運営報告(フリーランスになりました!)
こちらのシングルマザーTiosの方は、平日はほぼ毎日書いていて、記事数は確実に増えていっているのですが、このように収益はかなり波があります。
これからブログを作ろうと思っている方へ。
以下の記事では、初心者の方でも、絶対に迷わないように画像たっぷりで収益ブログの立ち上げ方を解説してます。
>>>【初心者さん向け】アフィリエイトブログの作り方【シングルマザーの副収入】
収益ブログ作りは、簡単な道のりではないけど、真面目&コツコツ系&気長なメンタルの方なら、不労所得は作れるハズ!
収入源を分散させるというシングルマザーのリスク管理
今回のコロナ休校で痛感したのですが、やっぱり収入源が会社勤務やパート勤務の1つしかないのは、怖いなあと。
一家の家計を一人で支えないといけないのに、「シンママが家にいなきゃいけなくなる=収入がなくなる」というのはリスクが高すぎる・・・(><)
月数万円でもいいから、外で働く以外の収入源を確保しておくことが、シンママ家庭の暮らしに対する最大の保険になるんじゃなかろうかとしみじみ思いました。
ブログはお金のためだけじゃなく、自分を救うツールにもなる
もっといえば、お金のためだけじゃなく、自分の気持ちや経験を言語化する作業は、まるでセルフカウンセリングです。
>>>私のことは、私が救う(シングルマザーのセルフメンタルケア)
よく、うつ病の治療とかで『認知療法』といって自分の行動や考えていることを書き出すという方法がありますが、ブログを書くって、まさにそういう治療的な行為を自分で自分にやっている感じです。
人に読んでもらう文章を書くっていうことは、書き手の意識と読み手の意識を行ったり来たりすることでもあります。
ショッキングな出来事を経験すると、その衝撃で現実に飲み込まれてしまい、視野がものすごく狭くなって、目の前の問題が永遠に解決できないんじゃないかっていう不安と恐怖でガチガチになりがちです。
でも、その状態って、めちゃくちゃしんどい。
自分で自分をなんとかしたい一心で、ブログに自分の気持ちを吐き出していたら、「書く=客観的な視点が出てくる=視野が広くなる=楽になる」ことに気づいたのです。
- あ、これ、私だけの悩みじゃないっぽい。
- 何千年も昔から、人は人間関係に悩んできたからこそ「哲学」とか「心理学」とか「宗教」とか、そういうものができたのか。
- アメリカでもイラクでも、どの国でもみんな同じように夫婦問題・家族問題を抱えているらしい。
- そりゃー、私だって悩むわけだわ・・・。
- 自分勝手な相手が許せない気持ちで一杯だったけど、それって自分の奥底に「家族の期待には応えないといけないもの」って思い込んでいたから出てきたんだ。
- 私だって、自分勝手に生きてみたい。
- そっか、これって本音は「あなただけズルい。私だけ我慢するとかもう嫌だ」って感じなのか。
こういう感じで、自分の中と、今自分が住んでいる日本と、時代と、世界と、いろんな視点から「自分のシンドイ気持ち」を観察するようになると、ギュッと縮こまって全身に力が入って動けなかった状態から、ふっと力が抜けるようになりました。
ブログってすごい。
約1年前の当ブログの収益は523円。
1年後の今は47925円になったので、約100倍の伸び!
こうやって考えると、やっぱブログってすごいなーとしみじみ。