【2019年6月】〇〇ペイキャンペーンまとめ【PayPay・LINE Pay】

ご訪問いただき、ありがとうございます!

こちらの記事は、2019年6月の情報で、すでに古くなっております。

毎月、最新の〇〇ペイキャンペーンをまとめていますので、

キャンペーンの最新情報は、以下のカテゴリの中から、最新の月の記事をご確認くださいませ!

>>>○○ペイキャンペーン【PayPay・auPAY・メルペイ・楽天ペイ・d払い・LINE Pay】最新記事カテゴリ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ポイ活、pay活が大好物の、シングルマザーのミーナ(@mina.tips)です!

5月末は、いつものLINEPayのPayトクキャンペーンもなく、GW後のPay系の大型キャンペーンの嵐の後の静けさで、平和でしたね~(笑)

6月に入ってから、また20%還元の大型キャンペーンが、LINEPayとPayPayで始まってます!

ただし、今回は、両者ともに、利用できる店舗数が減り、使い勝手が前回よりも悪くなっています。

LINEPayカードでアマゾンギフト券やSuicaにチャージする裏技も今回は使えないので、もはや、「還元額上限まで使い切るぜ!」というようなキャンペーンの利用は難しいです。

必要なものを買うときに、キャンペーンを利用するという、買い物本来のありかたに戻った感じです。

でも、やはり20%還元は大きいので、取りこぼさないように情報は要チェックです!

2019年6月の2大キャンペーンを比較しつつ、節約主婦のミーナならどう利用するかもあわせてご紹介しますね!

 

LINEPayのPayトク祭りと、PayPayのワクワクペイペイキャンペーンが、最大20%還元!

 

LINEPayのPayトク祭りは、かなり使い勝手が限られるようになってしまいました

前回までのPayトク祭りとの大きな違いが、

  • LINEPayカードの利用が還元対象外になった(=アマゾンギフト券やSuicaへのチャージが対象外になった。コード決済が使えない店舗で使えなくなった)
  • キャンペーンで付与される15%のポイントが、LINEPay残高ではなく、LINEPayボーナスになった(=出金できない。一部決済では使えない)

 

この2点です。

個人的には、LINEPayカードが対象外なのが残念すぎます。

LINEPayのコード決済ができる店舗で、普段利用しているのって、ドラッグストアくらいなものなので。

コンビニも行かないし、洋服を買うこともほぼなく、外食もめったに行かないという生活なので、ほんと、スーパーで使えないと意味ないんですよね!!!

スーパーは、クレジットカードやプリペイドカードは使えても、コード決済はできないところがほとんどなので、むしろ早くスーパーにコード決済普及してくれ~!って感じです。

 

PayPayのワクワクペイペイは、6月はドラッグストア限定

ワクワクペイペイの方も、ドラッグストア限定なので、前回までのキャンペーンよりは使い勝手が悪いです。

でも、私は普段食商品の一部をドラッグストアで買っているので、そこで利用しようと思っています!

 

2019年6月の2大Pay系キャンペーン、私はこう使う!

 

LinePayのキャンペーン

今回は、スターバックスコーヒーのバーチャルカードへのチャージ3000円~5000円くらいしておこうかと。ブログはカフェで書くこともあるので♪(私のゆいいつの贅沢出費!)

それ以外は、万が一コンビニで買物するときは使うかもですが、基本はコンビニ使わないので。

ドラッグストアはPayPayのほうが還元率がいいので、PayPayを使います!

 

PayPayのキャンペーン

以前は食料品はスーパーで週に1回まとめ買いをしていたのですが、Pay活を始めてから、ドラッグストアで食料品を買うようになりました。

ドラッグストアって、コード決済の導入されている店がほとんどで、かつ、牛乳とか冷凍食品とか、そもそもスーパーより安いことが多い!

そこに20%の還元をぶつけると、も~、うれしい悲鳴です♪

フルーツや野菜など、ドラッグストアに売っていないものだけ、スーパーで買っています。

面倒じゃない!?と思われた方もいるかもですが、なんと、ドラッグストアとスーパーが隣接している買い物スポットを近所に見つけたので、全然面倒じゃないんですよ~。

意識して探してみると、意外とドラッグストアとスーパーがお隣にあるというようなお店も多いと思うので、ぜひこれは実践をオススメします!

 

 

【2019年6月】〇〇ペイキャンペーンまとめ【PayPay・auPAY・メルペイ・楽天ペイ・d払い・LINE Pay】

結論、LINEPayもPayPayも、5月までのキャンペーンよりはずいぶん使い勝手が悪くなっています。

無理して還元額上限までキャンペーンを使い切ろうという姿勢ではなく、あくまでも、日常の買い物の中の節約方法として、自然に取り入れるのがおすすめです!

無理にまとめ買いしても、まとめ買いしてる分って、なんかじゃんじゃん使っていい気分になりません?

私は5月のゴールデンウィークのPay系キャンペーンのときに、トイペや、生理用品や、乾物などをまとめ買いして合計3万円ほどの還元を受けたのですが、やっぱりまとめ買いって、心理的に気持ちが大きくなって、使用量が普段より増えちゃうなあと反省しました。

「ストックは1個まで」と決めて、しゅくしゅく必要な分を消費して、また来月のキャンペーンを待つほうが、かえって節約になりそうだなあと思う今日このごろです。