3月のブログ収益は、これまでの最高金額15万円を達成しました!
会社をやめて、安定収入を捨てるのはめちゃくちゃ怖かったし、現実に収入も半分以下に激減したけども・・・。
今も会社勤めのころに比べるとまだまだ低いし、安定してないのだけど・・・。

どこでも働けて、子供の状況でいつでも休める仕事を選んだ過去の自分に、ナイスチョイス賞。
>>>【初心者さん向け】アフィリエイトブログの作り方【シングルマザーの副収入】
目次
2020年3月:シングルマザーTipsのブログ収益報告
PV | 35649PV |
記事投稿数 | 32記事 |
累計記事数 | 262記事 |
収益合計 | 68,783円 |

約1年前の当ブログの収益は523円。
1年後の今は68,783円になったので、約100倍の伸び!
こうやって考えると、やっぱブログってすごいなーとしみじみ。
アフィリエイトの収益内訳
GoogleAdsense | 23029円 |
Amazonアソシエイト | 0円 |
A8.net ![]() |
10822円 |
もしもアフィリエイト |
5753円 |
afb |
2840円 |
1227円 | |
seedApp | 3430円 |
レントラックス | 2200円 |
モッピー | 1776円 |
ライフメディア | 1700円 |
ハピタス | 75円 |
メルペイ | 12500円 |
QuickPoint | 394円 |
※レントラックスは、クローズドASPといって、だれでも直接登録ができないASPなので、私はアフィリエイトフレンズを通して登録しました。
※QuickPointは、PayPay専用のポイ活サイトです。意外と地味に貯まって、そのままPayPay残高として使えるので便利です♪
>>>Quick Point(クイックポイント)に友達紹介URLからお得に登録する方法
2020年3月:英語系サイトのブログ収益報告
PV | 11334PV |
記事投稿数 | 0記事 |
累計記事数 | 43記事 |
収益合計 | 81,335円 |
もう一つ運営しているブログは、もはや定期更新はしておらず、ときどきリライトする程度です。
それなのに、2年前に書いた記事とかが、今稼いでくれているという。。。
やっぱ、ブログって資産です。
2020年3月:ブログ収益合計
15,0118円

ASPについて
ブログを収益化させるには、自分がおすすめするサービスや商品のリンクをブログに貼る必要があります。
その商品やサービスを提供しているのが、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)です。
原則として、ASPを利用するためには、最初に自分が運営しているサイトを登録申請して、審査に受かる必要があります。
つまり、「読者に対して必要な情報が掲載されているサイトだ」と判断されないと、広告が掲載できない仕組みになっています。

ワードプレスでブログを立ち上げたら、ソッコー登録して、どんな広告があるのか見ておくと、収益化の最短で実現しますよ♪
GoogleAdsense | 特定の商品を紹介するのではなく、読者に最適化された広告が表示される。
広告をクリックしてもらうだけで収入が発生する。 雑記ブログをするなら、Adsenseは必須ですが、審査は厳しめなので、20記事くらい書いてから申請するのが無難。 |
Amazonアソシエイト | 審査が厳しく、時間もかかるので、もしもアフィリエイト経由で申請したほうがよいです。 |
もしもアフィリエイト |
Amazonの本を紹介するのは、この「もしも」経由でできる。
もしもは振込手数料が無料で、1000円から振り込んでもらえるので、Amazonアソシエイトから直接紹介するより、もしも経由が断然使いやすいです。 さらに、報酬に10%上乗せしてくれるW報酬制度もあるので、登録必須です。 審査がないので、ブログを開設したら、ソッコー登録! |
A8.net ![]() |
ASP最大手なので、登録必須。そして審査がないので、ブログを開設したら、ソッコー登録してどんな広告があるのか中身を見ておくのが必須です!
私はA8からの収益が一番多いです! |
afb |
ASP2番手くらい!こちらも登録必須。簡単な審査があるので、5〜10記事くらい書いてから申請するのがおすすめです。 |
金融系などの案件が多くあります。余力があれば、記事を20記事くらい書いた時点で、こちらも登録しておきましょ♪ | |
seedApp | スマホアプリ案件専門のASP。こちらは審査がかなり厳しめなので、PVがある程度行ってからの申請がよいです。
私は10000PVの時点で申請して、一発で審査に合格しました。(もっと少なくてもいけるかも!) |
また、このように複数のASPを使い分けるようになると、同じ案件が違う単価で出ていることがあります。
そんなときに便利なのが、各ASPの案件を一覧で比較ができるアフィリエイトフレンズ です。
少し上級編ですが、慣れてきたらこのあたりも利用してると、時短になりますよ♪
インスタ運営
8月:1600人
9月:2366人
10月:3360人
11月:3736人
12月:4230人
1月:4563人
2月:4771人
3月:4878人
>>>インスタグラマーを仕事にする方法【インスタのフォロワー1万人までのロードマップ】
過去6ヶ月のリアルなブログ収益推移
昨年〜今年にかけてのブログ収益の推移です↓
月 | ブログ収益 |
2019年9月 | 94,769円 |
2019年10月 | 77,690円 |
2019年11月 | 57,998円 |
2019年12月 | 41,713円 |
2020年1月 | 85,997円 |
2020年2月 | 87,385円 |
2020年3月 | 150,118円 |
>>>1月のブログ収益・インスタ運営報告(フリーランスになりました!)
こちらのシングルマザーTipsの方は、平日はほぼ毎日書いていて、記事数は確実に増えていっているのですが、このように、収益にはかなり波があります。
ブログ収益は、最初から伸びるのが確実なわけでもなく、一度稼げたとしても、しょっちゅう上下動するのが現実なので、
- ある程度の貯金を作ってから、期限を決めてトライする
- 最初は副業からスタート
という始め方がおすすめです。
以下の記事では、初心者の方でも、絶対に迷わないように画像たっぷりで収益ブログの立ち上げ方を解説してます。
>>>【初心者さん向け】アフィリエイトブログの作り方【シングルマザーの副収入】
収益ブログ作りは、決して簡単な道のりではないけど、真面目&コツコツ系&気長なメンタルの方なら、やってやれなくはありません。
収入源を分散させるとリスクが減る
今回のコロナ休校で痛感したのですが、やっぱり収入源が会社勤務やパート勤務の1つしかないのは、怖いなあと。
一家の家計を一人で支えないといけないのに、「シンママが家にいなきゃいけなくなる=収入がなくなる」というのはリスクが高すぎる・・・(><)
月数万円でもいいから、外で働く以外の収入源を確保しておくことが、シンママ家庭の暮らしに対する最大の保険になるんじゃなかろうかとしみじみ思いました。