Amazonギフト券キャンペーンまとめ【ここからのチャージでアマギフ購入時にポイントがつきます!】

【シングルマザー子2人の家計簿】2020年3月の生活費を公開!

【シングルマザー子2人の家計簿】2020年3月の生活費を公開!

2020年3月の家計簿を公開します!

この大変な状況の中、家の中でできることの1つに家計の見直しがあると思います。

なにかと出費も多くなる状況ではありますが、ピンチはチャンスに転用するマインドで、「思いっきり節約してみて、限界ラインを体感する」という機会にしてしまうのもアリかなと。

ミーナ
期限を決めて、一旦限界まで下げてやってみると、「節約しすぎてストレスのかかるボーダーラインはどの辺りか?」というのが見えてきます。我が家の場合は食費は週3000円が限界値でした・・・。

>>>親子3人・食費は週3000円!【節約生活の限界にチャレンジ】

ちなみに、家計改善に取り組む前に、すべての支出を見える化するのもめっちゃ重要です。

私の場合、家計簿をつける時間が惜しいので、マネーフォワードという無料の家計簿アプリですべて自動連携でつけています。

>>>無料の家計簿アプリ・マネーフォワードを徹底解説!【ポイ活・ペイ活の管理に便利♪】

家計簿 マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

家計簿 マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

2020年3月のシングルマザー+子2人(母子家庭)の節約家計簿(生活費)

母1人・小学生1人・保育園児1人の3人家族で、アパートを借りてくらしています。

1年間記録をとった結果、

  • 毎月の生活費は17万円くらい。
  • 特別出費(車検や保険代、NHK一括払い、夏休み旅行費など)は1年間で合計24万円くらい。

これを月単位で平均すると、

毎月の生活費17万円+(特別出費年間24万円÷12ヶ月)=20万円

つまり、毎月20万円くらいで、母子3人がわりと普通に暮らせることがわかりました!

【母子家庭の生活費】シングルマザーの収入と支出はどのくらい?支援制度でもらえるのはいくら?いくら稼げばやっていける?

 

固定費(毎月一定額で決まっている生活費)

項目 金額 内訳
家賃 57400円 家賃50000円

駐車場5500円

管理費1100円

町内会費800円

通信費 8611円 LINEモバイル1969円

スマホ端末代1952円

ポケットwifi(GMOとくとくBB) 4690円

小学校 5000円 学童5000円

校納金(未定なのかな?)

保育園 2320円 バス代・お米代などの実費
保育園のスイミング 0円
スイミング 12800円 2人分
ダンス 4700円 もも子
ワンダーボックス 3390円 ベビ太
国民健康保険 0円 3人分の国保、今月は支払期ではなく0円
国民年金 16410円
Netflix(動画) 0円 ポイ活で貯めたPayPal残高で無料になった
固定費計 110,631円

 

4月から年長さんのベビ太が、ワンダーボックスというSTEAM教育の通信教材をはじめました!

https://single-mother.tips/wonder-box/

 

変動費(やりくりができる生活費)

項目 金額 内訳
光熱費 19401円 電気代(HISでんき)9701円

ガス代7200円

水道代2500円

食費 18131円 家で食べる食材分  予算は週4,000円×5週=月20000円
週末費 12000円 土日の外食+遊び代 予算は週5,000円×4週=月20000円
車ガソリン 4649円
電車代 0円
日用品 1505円
自分こづかい 5230円 自分の本代、カフェ代、服など
交際費 2000円
医療費 2400円
寄付金 1000円
変動費計 66316円
  • 電気代の年間の平均は5000円。私がフリーランスになって日中も家にいる&デロンギヒーターをガンガン使った影響でけっこう高くて(;_;)でも、やっぱり快適さをケチると気分が落ちるので、ここは節約よりも快適さを優先したいと思ってます。ちなみに電気は、基本料金が無料のHISでんきにしてるので、普通の大手の電力会社よりも5%安いです。
  • 食費の予算は週3000円(月15000円)だったのを、2020年1月からは週4000円(月2万円)に値上げしました!

特別費(半年分、1年分などの特別な出費)

項目 金額 備考
学童お菓子代 9300円
自動車保険 740円
賃貸の火災保険 4190円

 

【賃貸の火災保険について】

賃貸でも火災保険に入っているって知ってましたか???

契約時にいろんな費用といっしょくたになって気づいていない場合も多いかと思うのですが、実は賃貸物件でも火災保険に入っています。

契約時は不動産屋さんに言われるがままにはいっていた火災保険を、自分でネットで探して見直したら、年間3000円安くなりました!

賃貸の火災保険は自分で選ぶべき!一括見積りと比較で最安はどれ?

 

【車の任意保険について】

車は33万円で購入した中古の軽なので、自動車保険の車両保険はつけず、でもいろいろ怖いので弁護士特約はつけてこのお値段です。チューリッヒ自動車保険にしてます。

一括見積もりで比較すると一発でわかります!

>>>自動車保険をいろいろ検討した結果

>>>ロードサービスはJAFでつけたほうがいろいろお得!

3月のシングルマザーの節約家計簿(生活費)まとめ

2020年3月の生活費は、「固定費110631円+変動費66316円+特別費14230円=191,177 円 」となりました。

母子家庭の生活費はどのくらい?シングルマザーはいくら稼げば子供と楽しく暮らせるの?

シングルマザーの私が年間100万円の貯金をできている理由

貯金するためには、

  • 収入を増やす
  • 支出を減らす

このどちらかをやるしかありません。

収入をいきなり増やすことは難しいので、やはり支出を見直すのが最優先です!

  1. 固定費の節約
  2. ペイ活(キャッシュレス決済を使った節約)

この2つに取り組めば、家計はわりと簡単に改善できます♪

固定費を節約する方法

まずは、一度見直せば、ず~っと自動的に節約ができる固定費(スマホ・自宅のネット回線・電気・保険)に手を付けるのがおすすめ!

収入を増やす方法

収入を増やす方法も、いろいろ試してきました!

これからの時代、リスクを減らすためにも、小さくても収入源は分散させて複数持っておいたほうがいいと実感しています。

【実体験】シングルマザーが在宅ワークで収入を得られるようになるまで【副業を見つける方法】

>>>別居中に就活したときのアレコレ

>>>ブログ副業での収入は月10万弱くらい

>>>ポイ活収入も貴重!

>>>家でできて時間効率のよい副業3選

にほんブログ村の「シングルマザー」ランキングに参加しています。

記事が役に立ちましたら、クリックいただけるとめちゃくちゃ嬉しいです♪ にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ にほんブログ村
ブログランキングの「シングルマザー」ランキングにも参加しています!

なななんと、昨年末40位から4位に大浮上してました(!!!)

シングルマザーランキング