こんにちは!
別居・離婚の経済危機から脱するために、マニアックにペイ活・ポイ活を学んで、月2万円ほどgetしています。
>>>【2019年最新・ペイ活基本ガイド】キャッシュレス決済で節約する方法を徹底解説!
現在12種類のキャッシュレス決済を使い分けながら生活中。
今回はその中でも、特に一番お得な「ペイ」について語ります。
目次
Origami pay(オリガミペイ)を知っていますか?

Origami pay(オリガミペイ)を知っていますか?
そう!コンビニとかで見かけたことある方もいると思いますが、あの折り鶴マークのちょっとカワイイやつです。
Origami pay(オリガミペイ)は、PayPayやLINE Payほどの知名度はあまりなく、導入店舗も少なめなので、まだ使っていない方も多いかと。
でも、オリガミペイは、ペイ活マニアの間では必須アイテムなのです!!
オリガミペイは、Kyashとひもづけると驚異の5%還元に!

実は、オリガミペイは、プリペイドカードのKyashと組み合わせると驚異の還元率3%になるのです!!
さらにさらに、このオリガミペイの還元率は1%で、この1%はポイントとしてつくのではなく、単純に「値引き」されます。
他のキャッシュレス決済だと、還元はたいていポイントとして反映されるのですが、オリガミペイの場合は単なる「値引き」。

キャンペーンでも何でもなく、いつでも5%還元。これは、キャッシュレス決済の中でも一番高い還元率です。
【オリガミペイの値引率について】
Origami pay(オリガミペイ)の値引率は、正確には、銀行口座引き落としの場合は3%、クレジットカード払いの場合は1%です。
私は楽天カード払いにしているので、
- 楽天カードのポイント1%
- オリガミペイの値引き1%
- Kyashの残高還元1%
の、合計3%がお得になっています。
オリガミペイは、クーポンやキャンペーンもステキなのが多い!

さらに、オリガミペイは、クーポンやキャンペーンも「おおおっ使える!」というものが多いのが特徴です。
- 吉野家:300円以上のお支払いが毎回190円OFF(過去)
- 松屋:300円以上のお支払いが毎回190円OFF(過去)
- プレミアムフライデー限定:20%オフクーポン(過去)
- サーティーワン:500円までのお支払いが期間中何度でも半額(2019年8月9日~2019年8月18日)

「期間中何度でも半額」とかすごい・・・。
何回も小分けにしてレジに並びそう(苦笑)
オリガミペイのデメリット
一方で、オリガミペイのデメリットもあります。
それは、導入店舗数が少ないこと!!!
特に、スーパー・食料品系で使えるところがほぼない・・・。
ペイペイ・LINEPay・メルペイなどが、ガンガン導入店舗数を伸ばしているのに対し、私が住んでいる田舎では、オリガミペイは、コンビニ+αくらい・・・。
還元5%ですごいのに、使える場面が少ないのが残念です。
オリガミペイの加盟店
導入店舗が少ないとはいえ、お住まいの地域によってはわりと使える方も多いかも!
有名なお店で、オリガミペイが使える加盟店は以下です。
コンビニ
- ローソン
- ミニストップ
- セイコーマート
- ポプラ
飲食系
- 松屋
- 吉野家
- サーティワンアイスクリーム
- ケンタッキーフライドチキン
- 魚民
- 和民
- 白木屋
家電量販店
- エディオン
- ケーズデンキ
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
ドラッグストア
- ウエルシア
その他
- LOFT
- Francfranc
- PARCO
- 阪急百貨店
- キャナルシティ
オリガミペイが使えないときは、他にどんな決済方法がおすすめ?

ポイントの還元率の良いものから順番に、使えるかどうか確認していきます。
- 楽天カード+楽天Pay =6%
- 楽天カード+Kyash+Origami Pay=3%
- ヤフーカード+PayPay =2.5%
- 楽天カード+Kyash =2%
- 銀行口座+PayPay=1.5%
オリガミペイが使えない店では、コード決済そのものが使えない店も多いので、現実的には、Kyashを使うことが一番多いです。
>>>【2019年最新・ペイ活基本ガイド】キャッシュレス決済で節約する方法を徹底解説!
まとめ:オリガミペイはスマホに入れておいて、損はない!
オリガミペイのメリットとデメリットを書いてきましたが、とりあえず、インストールしておいて損することはありません!
スマホに入れて、支払い方法をKyashで登録しておいてください。
そして、使える店があったら、最優先に使っていくと、一番オトクになります!
>>>Origami pay(オリガミペイ)公式ホームページ
>>>一番得するペイはどれ?ポイント還元率ランキング!
>>>ペイ+クレカでポイント2重取り・3重取り!還元率ランキング
>>>ペイ活に欠かせない!ポイントガンガン貯まるクレカ3選!
>>>ペイ活をこれから始める方向けの手順について
>>>【ペイ活基本編】初心者さん向けペイ活ガイド
>>>【ペイ活応用編】12種類のキャッシュレス決済で月1万円を稼ぐ方法
>>>初心者さんに一番おすすめはPayPayです!【基本の使い方・メリデメ解説】
>>>初心者さんに二番目におすすめはKyashです!【基本の使い方・メリデメ解説】
>>>初年度還元3%!話題のVisa LINE Payカードを徹底解説!
>>>PayPayボーナスを買い物以外で貯める方法
>>>税金・公共料金でペイ活する方法
>>>自販機でペイ活する方法
>>>電車代でペイ活する方法
>>>無料の家計簿アプリ・マネーフォワードを「ペイ」と連携させるとメチャ便利!
「値引き」ってすごくないですか?
ポイントだと、有効期限を気にしたり、使いみちを気にしたりしないといけないから、ちょい手間ですけど、「値引き」は何もしなくていい!
ストレスフリー!!!