現在、小学3年生のもも子がこれまでに利用したことのある子供向けのオンライン英会話をガチレビューしてみました!
子供向けのオンライン英会話は週1回(20分程度)のプライベートレッスンでも、月3000円前後の費用で受講することができます。

もも子は、4〜5歳くらいからオンライン英会話を使ってきて、小学生になって本人のやる気が一時期低迷していたので、一旦中断し、3年生になって学校で英語の授業が始まったことで、やる気が復活したので再開したところです。
学校の成績は中の下くらい。決して勉強好きなタイプでもなく、基本は飽きっぽいもも子。
それでも、英会話はわりと好きみたいだったので、なんとかもも子が飽きずに続けられる子供向けのオンライン英会話を探し続け、細々と続けてきました。
そしたら、現在は、「YouTubeやamazonプライム・Netflixの英語アニメをストレスなく見れる程度&しゃべりはごく簡単な日常英会話はできる」くらいになってくれました!
これまで軽く5〜6種類のオンライン英会話を試してきたので、今回はその中でも「よかったベスト3」をピックアップしてご紹介します♪
:バイリンガル講師、独自アプリ、固定曜日レッスンが特徴
:ネイティブの先生のレッスンが格安で受けられるので特に幼児期のお子さんにおすすめ
>>>hanaso kidsの無料体験レッスン
:フィリピン人の先生のレッスンが、週1回2800円と激安!
第3位:GROBAL CROWN
- 講師が全員バイリンガルで日本語でのフォローもできる
- 教材購入の必要なし
- 独自アプリでレッスンするのでスカイプ不要
- 曜日も時間も固定するので習慣化しやすい
というのが大きな特徴の子供向けオンライン英会話です。
我が家では、もも子が2回の無料お試しレッスンを受講してみました!
バイリンガル講師というだけあり、発音はネイティブと変わらず、とってもよかったです。
ただ、「日本語が通じる」というのは長所でもあり、短所でもあるというのが正直な感想でした。
うちの子の場合、先生に日本語が通じるとわかった途端に、日本語で質問しまくってしまって(><)
ただ、よく考えてみると、今までいくつかオンライン英会話を受講してきた中で、もも子が先生が何て言っているかわからなすぎて、結局横にいる私が、もも子に日本語で解説をせざるを得ない場面も多々ありました。
先生から日本語で解説をしてもらうか、横にいる私が日本語で解説するかの違いなので、結局同じことかも(´Д` )
幼児期のときは、日本語のしゃべれない先生であっても、「そういうもんか」という感じで自然と英会話を受け入れていましたが、小学生になってからは、「わからない」が気になって、「日本語の解説」を求めるようになってきました。
なので、小学生くらいから英会話をはじめようという場合は、バイリンガルの先生の方が、子供がストレスなく英会話に入っていけるのでおすすめかな〜と思います。
ちなみに、料金は週1回20分・月9800円。
「講師の先生がバイリンガル&高学歴の先生揃い&独自アプリで教材の購入不要」というところで、通常の子供向けオンライン英会話に比べると、比較的高い印象です。
無料のお試しレッスンが2回受講できるので、お子さんに合うかどうか、とりあえず試してみるのがおすすめです!
第2位:エイゴックス

もも子が6才〜小1の途中まで利用していたのがエイゴックス![]()
。
エイゴックスの大きな特徴は、ネイティブ講師の先生のレッスンが1回あたり350円〜で受けられるということ!(プランによりけりですが、うちの場合は、月4回・3900円で受講していました)
週に1回、夜ご飯とお風呂が終わった19時半から20分間、エイゴックス
のアメリカ人ネイティブ講師の先生のレッスンを受けていました。
教材なしのフリートークにしてもいいし、先生側に無料で使えるネット上の教材をピックアップしてもらうこともできるという、わりとフリーな感じでした。
先生が選んでくれたインターネットの英語教材で、「絵を見て、何が描いてあるかお話しましょう」みたいなレッスンや、有名なイギリスの子供向け教科書のオックスフォードリーディングツリー(一部インターネット上で無料で読める電子ブック版が公開されている)を使って、先生と一緒に絵本を読んで、そのあとに本についてのフリートークをするというレッスンを受けることが多かったです。
ただ、曜日や時間、講師を固定してのレッスンではないので、「英文法力をつける、文章で話せるようになる、体系的に学ぶ」というのは難しかったなあと思いました。
「英会話に親しむ、ネイティブの先生とのフリートークの中で異文化の話を楽しむ、美しい発音を浴びる」という意味ではとてもよいオンライン英会話だったと思います。
まだ幼児期で、英語が体で入っていくという年齢のお子さんには、ネイティブ講師のレッスンがとにかく安いエイゴックスはおすすめです!
第1位:hanaso kids

バイリンガルの先生→ネイティブの先生、そして一時オンライン英会話そのものをお休みし、復活した現在利用しているのがフィリピン人の先生のhanaso kids
です。
hanazo kidsは、週1・25分のレッスンで、月2800円で、コスパがダントツによい!
フィリピン人の先生たちもお姉さんみたいな方が多くて子供の扱いも慣れており、英語の発音も、ネイティブの先生とは確かに違うけど、それはそれで美しいな〜と。
そして、教材はLet’s goシリーズを使っていて(自分で購入する必要あり)、そろそろ英語の文法とか文章で話すことを身につけてほしいなあと思っていた小3のもも子には、体系的な学習もできてちょうどいい感じです。
体験レッスンは2回無料で受講でき、テキストも必要なかったので、まずは試してみるといいかなと!
>>>hanaso kidsの無料体験レッスン
まとめ:オンライン英会話は各社いろいろ。試してみて今のお子さんに合うものを!
一口に子供向けオンライン英会話といっても、
- 先生がどこの国の方か?
- 日本語解説ありか?
- 教材は何を使うのか?
- 料金も週1回で月謝が3000〜1万円
などなど、各社、全然内容が違います。

特に、4〜5才の幼児期の場合は、そもそも画面上で20分近く集中してレッスンを受けられるのかというのも、子によって全然違います。下の子のベビ太の場合は、現在6才ですが、いまだにオンライン英会話は本人の集中力が続かなくて無理です。。。
ということで、うちの子そろそろ英会話どうかな?と思われたら、とりあえず体験レッスンを受けてみるのが一番いいかと思います。
:バイリンガル講師、独自アプリ、固定曜日レッスンが特徴
:ネイティブの先生のレッスンが格安で受けられるので特に幼児期のお子さんにおすすめ
>>>hanaso kidsの無料体験レッスン
:フィリピン人の先生のレッスンが、週1回2800円と激安!











昔は「英語を習ってる人=お金持ち」みたいなイメージでしたが、もはや今は、月3000円で英会話を学べる時代です。
すごいことですよね!