Kyashリアルカードはクレジットカードと紐づけて使えるプリペイド式のカードです。
これまでは、Kyashの利用で1%のポイントが還元されていました。
さらに、Kyashにチャージするクレジットカードの方のポイント還元も受けられるため、ポイント二重取りができることで大人気でした。

>>>【審査なし】1%還元のKyash Cardとは?【クレカひも付けで2%還元!・2020年最新版】
しかし、2020年5月1日から、Kyashリアルカードの還元率が、今の1%から0.5%に下がります。
Kyashリアルカード改悪の詳細と、「今後もKyashリアルカードを使い続けるべきか?他に乗り換えるべきか?」を解説します。
目次
Kyashリアルカードの還元率が1%→0.5%に
Kyashリアルカードの変更点は以下です。
カード名称・ポイント還元率・発行手数料・申込方法の4点が変更になります。
変更前 | 変更後 | |
カード名称 | Kyashリアルカード | Kyash Card Lite |
ポイント還元率 | 1% | 0.5% |
発行手数料 | 無料 | 300円 |
申し込み方法 | WEBページまたはアプリ内 | アプリ内 |
※累計100万円上限による再発行も有料となります。
引用元:【Kyash】Kyash Visaカードのサービス変更のご案内

あとは、発行手数料が無料だったのが300円になり、累計100万円上限で再発行するときにも再度300円がかかるように変更になります。

これからペイ活する上で、Kyashは使い続けたほうがいいのかな?
他の方法を探ったほうがいいのでしょうか?

実は、新しく、「Kyash Card」 というのが登場します。
そちらは還元率が1%なので、私はそちらに切り替える予定です!
新しく登場するKyash Cardとは?

新しく登場する「Kyash Card」は、主に以下の特徴があります。
- ICチップ内臓で、サインレスのタッチ決済ができる
- 海外でも使えるようになる
- 決済上限が大きい(1回あたり30万円、月あたり100万円)
- ポイント還元率は1%
- 発行手数料が900円かかる
唯一の欠点が、発行手数料が900円かかるということです。
Kyashリアルカードが2020年5月1日以降は還元率が0.5%になってしまうことを考えると、その0.5%分を発行手数料900円払っても上げたほうがいいのかどうか?ということを検討することになります。
900円÷0.5%=18万円
となるので、Kyash Card で18万円分買い物をした後に、900円が回収できるということになります。

私の場合は毎月3万円くらいKyashリアルカードを使っているので、約半年で回収できそうだと判断。
ということで、ちょっと悩みましたが、やはり発行手数料900円を支払ってでもKyashCardに乗り換えることを決めました!
やっぱり、楽天カード(1%)+Kyash(1%)=合計2%のポイント還元は、お得です。
VISAカードが使える店舗はめちゃくちゃ多いので、そもそも国内でもKyashを使う機会は多かったし、それがさらに海外でも使えるようになるのはいいなーと思います。
Kyash Card・Kyash Card Lite(現リアルカード)・Kyash Card Virtual(現バーチャルカード)の比較

Kyash Card・Kyash Card Lite(現リアルカード)・Kyash Card Virtual(現バーチャルカード)の機能比較表です。
これを見てもわかるように、これまでのKyashリアルカードは1回あたりの決済上限が5万円、月あたりの決済上限が12万円だったので、今までは限度額を気にして使っていた方も多いのではないかと。
こういった方にとっては、やはりKyash Cardに乗り換えるメリットはありますね。
Kyash Cardの申込方法
Kyash Cardを申し込むには、まずは最新のKyashアプリをインストールして、そこから申し込むという流れです。
まとめ:Kyashリアルカードの改悪は残念だけど、Kyash Cardにも期待できる!
改悪はKyashだけではなく、2020年4月1日からは、PayPayの還元率も0.5%に下がってしまうので、ペイ活のバブルもそろそろ下火になってくるようです。。。

これは仕方ないですね。
やはり、今までの還元率が普通じゃなかったんだと思います。
Kyashリアルカードのポイント還元率が0.5%になることを悲しむ人は多いかと思いますが、新しいKyash Cardも、発行手数料が900円かかること以外は期待はできます!
しかも、これまでどおり年会費はかからないので、早い人なら数ヶ月で900円の投資も回収できるだろうし!
ということで、今後もKyashはペイ活の基本アイテムとして利用していく予定です。