フルタイムのワーママなので、毎日の夕食作りにかけている時間は長くても20分!マジで時短命です・・・。

なので、時短料理術はかなり工夫を重ねてきました!
今回はその中でも、週2~3回我が家で大活躍してくれている、レンジで魚が焼ける「マイクロウェーブヒートプラス」を全力レビューします。

焼き魚がレンジで2~3分!
ホント感動します!もうコレ以外では魚焼けない・・・
目次
電子レンジ3分で魚が焼ける!「マイクロウェーブヒートプレートプラス」
焼き魚が電子レンジで3分でできちゃう、「マイクロウェーブヒートプラス」はこちらです↓

このブラウン×ホワイトの落ち着いた配色が気に入ってます。
食卓にそのまま出してもオシャレなデザインです!
「マイクロウェーブヒートプレートプラス」の特徴

「マイクロウェーブヒートプラス」の底面には、ザラザラした発熱体があり、この部分が電子レンジの電磁波(マイクロウェーブ)によって、熱くなり、短時間での焼き調理ができるそうです。
また、底面はかなりデコボコしているので、余分な油が下に落ちて、魚焼きグリルで焼いたときのような感じに仕上がります。
画像引用元:K+dep (ケデップ) マイクロウェーブヒート プラス クリアホワイト&ブラウン 「電子レンジで焼き魚! 」 MW-015
「マイクロウェーブヒートプレートプラス」でサバを焼く方法
器の上に、サバを置きます。

蓋をします。

蓋は、穴を開ければ焼き調理、穴を閉じれば蒸し調理ができるようになっています。
焼き魚のときは穴が空いた状態で調理をします。
この状態で、電子レンジに入れて、600Wで2~3分。

魚の大きさにもよりますが、3分だと焼きすぎることが多いので、私は2分~2分半くらいで様子を見ることにしています。

今回は2分半で完成です!

このように、余分な油が下に落ちて、外側はほんのり焦げ目もついてパリっと仕上がります!

2分半で焼き魚の完成!
ほんと、この子のおかげで時短ができるので、魚メニューが増えました(←ししゃも率が高いですが(´・ω・`))
しかもやはり、デザインがおしゃれなのでそのまま食卓に出せるのが気に入ってます♪

マイクロウェーブヒートプレートプラスで魚を焼くデメリット
マイクロウェーブヒートプレートプラスで焼き魚をつくるデメリット、と言うよりも、正確には「レンジで魚を焼くデメリット」と言ったほうがいいと思うのですが・・・。
レンジで魚を焼くデメリットは、ズバリ、レンジが魚臭くなること。
焼いた直後はしばらくレンジの扉を開けておかないと、庫内が大変な魚臭になります・・・。
さらに、蓋の穴から黙々と魚の油も庫内に飛び散っているので、使用後は食器用の洗剤をキッチンペーパーに含ませて全体を拭き上げています。

でも、魚焼きグリルやトースターで魚を焼いたときと比較すると、「部屋中が魚臭い」というのは、あまり感じません!
レンジ庫内だけで魚臭が抑えられると思えば、やはりメリットは大きい!
レンジで焼き魚ができる類似商品
「マイクロウェーブヒートプラス」に限らず、レンジで魚が焼ける商品はいろいろ出てます。
レンジで焼き魚ができる商品で、Amazonで売れ筋はこっちのようです↓
あと、こちらもレビューがなかなか良いです↓
でも、お値段とデザインと機能性のバランスととったら、私はやっぱり「マイクロウェーブヒートプラス」が一番かなーと!
ちなみに、Amazonで安く買うには、キャンペーンページからAmazonギフト券を購入するとポイントが貯まってお得です♪
>>>【2021】Amazonギフト券キャンペーンまとめ【アマギフはチャージがお得!2000円還元も!】
まとめ:レンジ3分で焼き魚ができる『マイクロウェーブヒートプレートプラス』は超便利!
マイクロウェーブヒートプラスを使えば、レンジで3分で焼き魚ができちゃうという、この早さにはホント感動!
夕食作りの時短には、このマイクロウェーブヒートプラスが大貢献してくれています。
あらためて、マイクロウェーブヒートプラスで焼き魚を作るメリットをまとめるとこのように↓
- 3分で焼ける
- 魚臭がレンジ庫内で抑えられる
- 油が落ちる
- 焦げ目もできる
- そのまま食卓に出せる

目次に戻る▶▶
>>>【洗濯の時短1】洗濯時間を1日5分以下にする方法
>>>【洗濯の時短2】狭い洗面所でもOK!100均で作れる下着収納!
>>>【洗面所の時短】自動で石鹸が!ソープディスペンサーを導入して5年
>>>【皿洗いの時短】食洗機+ワンプレートディッシュ=最速♪
>>>【お掃除の時短】1万円代のコードレス掃除機で大満足!
>>>【ランドセル収納】ニトリのカラーボックスで簡単に手作りできた!
>>>【キッチンの時短】あみタワシが神!
>>>【キッチンの時短】調理グッズは全部吊るし収納!
>>>【キッチンの時短】タッパーはセリアのグッズでワンアクション収納!
>>>【料理の時短】アイリスオーヤマの電気圧力鍋(4L)が神すぎた!
>>>【料理の時短】焼き魚がレンジで3分!時短料理の救世主
>>>【料理の時短】ダイソーのレンジでパスタが超優秀!
>>>【料理の時短】安い・ワンタッチ・液だれしない!OXOのオイルボトル
>>>【料理の時短】片手開閉&密閉の最高の調味料入れを見つけました!
>>>【料理の時短】キッチンバサミで時短調理!











