保育料無償化で給食費は自己負担に!母子家庭はどうなるの?!

保育料の無償化。給食費(副食費)はシングルマザー家庭も払うことになる?

2019年10月からの3~5歳児の保育園の保育料が無料に(=幼保無償化)なり、子育て世帯にはめちゃくちゃ助かりますよね!

でも、母子家庭(ひとり親世帯)の我が家はすでに保育料が無料。

現在うちの子が通っている保育園に支払っているのは「主食費、行事費、バス代、保護者会費、その他実費」などの合計で月2000~3000円です。

今回の保育料無償化で、3~5歳の給食費(副食費、月5000円程度)が保護者の自己負担になるということを聞いてビックリ!

むしろ負担料が増えることになるのかな?と内心ヒヤヒヤだったので、ちゃんと調べてみました!

>>>手取り17万円のシングルマザーが、1年で100万円貯金した方法

保育料無償化で給食費は自己負担に。母子家庭の場合はどうなるの?

結論、母子家庭(ひとり親世帯)の場合は、これまでと同様、給食費(副食費)は免除され無料になります!

  • 生活保護世帯やひとり親世帯等(※)については、引き続き公定価格内で副食費の免除を継続する
  • さらに、副食費の免除対象を拡充し、年収360万円未満相当世帯及び第3子以降とする。

内閣府資料「食材料費の取り扱いについて」

シングルマザー以外の、年収が360万円に満たない場合も、給食費(副食費)が免除されるとのこと。

まだ離婚が成立していない方の場合でも、世帯年収が360万円未満の場合は、給食費(副食費)が免除されて、自己負担は主食費+実費だけでよくなります。

保育園の給食費(副食費)はいくら?

全国基準だと、主食費3000円+副食費4500円=7000円が給食費となります。

ちなみに、私の子供が通っている保育園からもらったお知らせには、10月以降は主食費1000円+副食費5000円=給食費6000円になる、と書かれてました。

市区町村や保育園によって、主食費と副食費の割合や、給食費の金額は微妙に異なるようです。

今までは保育料と給食費(副食費)はどういう扱いだったのか?

幼保無償化の給食(服飾費)、シングルマザーと360万円以下家庭への対応

資料引用元:内閣府資料「食材料費の取り扱いについて」

今までは、

  • 3〜5歳児で幼稚園に幼稚園やこども園の1号認定だった場合、保育料と「副食費」&「主食費」は別だった。
  • 3〜5歳児で保育園の2号認定だった場合、給食費のうち「副食費」は保育料に含まれていて、「主食費」は保護者が実費負担していた。

このように、1号認定(=幼稚園の子)と2号認定(=保育園の子)で扱いが異なっていました。

ミーナ
だから、これまでは保育園の給食費がいくらなのかは、いまいちよくわからなかったのですね。

それが、10月からは、統一されて「保育料は無償化」、「給食費は保護者が実費負担」、と変更になります。

保育園の副食費が無料になる免除対象の範囲について

幼保無償化の給食(服飾費)、シングルマザーと360万円以下家庭への対応

資料引用元:内閣府資料「食材料費の取り扱いについて」

2019年10月からは、給食費(6000円〜7000円)のうちの副食費(5000円程度)が免除される範囲が広くなり、これまでも免除されていた、生活保護世帯とひとり親世帯に加えて、年収360万円未満の世帯も免除対象になります。

1号認定=3~5歳の幼稚園の子供

2号認定=3~5歳の保育園の子供

副食費が免除されて無料になった場合、保育園に支払う実費はどれくらい?

副食費が免除された場合、保育園に支払う自己負担額は、私の子供が通っている保育園の場合は「主食費、行事費、バス代、保護者会費、その他実費」などの合計で月2000~3000円です。

ミーナ
2000円で子供を保育園に通わせることができるのは、シングルマザーにとっては、とっっってもありがたいことです。

保育園の無料化後に、母子家庭が支払う保育料は結局いくらになるの?

2019年保育料無償化で副食費が保護者負担になる?

最終的に、幼保無償化後に、3~5歳の子供の保護者が支払う保育料には以下になります。

保育料無償化後の自己負担額
  • 年収360万円以上の世帯→副食費+実費=月7000~8000円くらい
  • 年収360万円未満・生活保護・ひとり親世帯→実費のみ=月2000~3000円くらい

>>>【幼保無償化】シングルマザー家庭の保育料はいくらになる?

別居中の保育料はどうやって計算されるの?

現在別居中の方、これから別居予定の方の場合、原則として、正式に離婚が成立するまでは世帯年収で計算されてしまいます。

つまり、旦那さんの収入+自分の収入の合計の収入が360万円以上の場合には、「副食費+実費=月7000~8000円」は保育園に支払うことになります。

ミーナ
旦那さんの年収は高いのに、別居後に婚姻費用(生活費)が旦那さんから支払ってもらえないシンママ予備軍の方の場合(←ウチがそうでした)、月7000円~8000円の自己負担はキツいという方も多いのではないでしょうか。

市区町村によって対応はまちまちのようですが、離婚が成立していなくても、離婚前提の別居中だということを客観的に示す資料があれば、ママ一人の収入で保育料を計算してくれることもあります。

私の場合は、弁護士さんとの離婚協議の委任契約書が、離婚前提の別居中だということを示す客観的な資料として採用してもらえたおかげで、離婚が成立する前から私一人の収入で保育料を計算してもらえて、第2子の子供の保育料は無料になりました。

>>>別居中の保育料が無料になりました!

別居中で経済的に厳しい状況の場合は副食費の約5000円もできれば免除してもらいたいはず。

一度、お近くの役場の子育て支援課に相談に行ってみてください!

小中学生のお子さんがいる方は就学援助の利用も検討してみてください。

>>>就学援助を徹底解説!【別居・離婚で経済的に苦しい方へ】

 

手取り17万円のシングルマザーでも1年で100万円貯金できた!【節約術まとめ】

にほんブログ村の「シングルマザー」ランキングに参加しています。

記事が役に立ちましたら、クリックいただけるとめちゃくちゃ嬉しいです♪ にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ にほんブログ村
ブログランキングの「シングルマザー」ランキングにも参加しています!

なななんと、昨年末40位から4位に大浮上してました(!!!)

シングルマザーランキング