普段、映画にはあまり行かないのですが、今回の鬼滅の刃の映画は子どもたちの熱いリクエストにお答えして参戦することに・・・!
というわけで、ここでも節約魂を発揮して、「鬼滅の刃の映画チケットを安く買う方法はないか?」といろいろ調べて、今回はこの買い方をしてみたら、21.1%還元になってめちゃくちゃお得だったので、買い方をシェアします!
目次
【2020年10月】映画のチケットを安く買うには?
今回は、TOHOシネマズで大人1人、子供2人で鬼滅の刃の映画を見ようと計画。
普通に映画館でチケットを購入した場合と、最安ルートで購入した場合の料金を比較してみます。
TOHOシネマズ現地orネットから映画チケットを購入した場合の料金
普通にTOHOシネマズにて映画のチケットを購入すると、料金は以下のようになります。
大人1枚:1900円+子供:1000円×2枚 =合計3900円
私の場合は、この料金を3%還元のVISA LINE Payカードで支払うので、還元されるポイントは、3900円×3%=117円。
ということで、実質の映画料金は、大人1人・子供2人で「3900円ー117円=3738円」
ムビチケからファミペイ払いで映画チケットを購入した場合の料金は、なんと20%還元!
いろいろ調べた結果、2020年10月現在だと、TOHOシネマズで割引デー以外の日に、映画を見る場合は以下のルートで購入するのが最安らしいことが判明!
「ハピタス」経由で「ムビチケ」から「ファミペイ払い」で映画チケットを購入する。
そう、現在ファミペイでは2020年11月2日まで20%還元キャンペーンが行われていて、ムビチケからネット決済するときに、このファミペイ払いが使えるのです!!!

ハピタスとは?
ポイントサイトの1つです。ネット上でお買い物をするときはポイントサイトを経由してから買い物することで、ポイントが付いてお得になります!
ポイントサイトはいくつかありますが、今回のムビチケは、「ハピタスで0.6%還元」「モッピーで0.5%還元」だったので、ハピタス経由にしました!
以下の「ハピタスキャンペーンURL」からハピタスに新規登録して11月31日までに5000ポイント以上獲得した場合、2000ポイントがもらえます(2020年10月31日まで)😉

ムビチケとは?
ムビチケとは、全国の映画館で利用できるデジタル映画鑑賞券。ネットから買えるので、便利です。
※中には使えない映画館もあるので、行く予定の映画館がムビチケ対応しているかどうかは事前に要確認です!

料金は以下のようになりました!
「ムビチケ当日券」の料金は、大人:1900円+子供:1100円×2枚=合計4100円
ここから以下の還元が受けられます。
- ハピタス0.6%還元:4100円×0.6%=24円
- ファミペイ20%還元:4100円×20%=820円
- ファミペイのチャージ元のファミマT カード0.5%還元:4100円×0.5%=20円
つまり、実質の映画料金は、大人1人・子供2人で「4100円ー24円ー820円ー20円=3236円」となりました!
普通に映画館で買った場合が3738円。
ハピタス経由のムビチケ・ファミペイ払いで買った場合が3236円。

まとめ:【2020年10月】映画のチケットを安うには、ハピタス→ムビチケ→ファミペイ払いで20%以上還元がおすすめ!
映画のチケットを安く買うには、各映画館の割引デーに行くとか、各映画館のクレジットカードを利用するとかいろいろ方法はありますが・・・。
普段あまり映画に行かない方が、何の割引も適用されない普通の日にフラッと映画に行きたい場合は、11月2日までは「ハピタス」経由で「ムビチケ」から「ファミペイ払い」の買い方が還元が20%以上になっておすすめです!
普段からファミペイを利用していない人には厳しいかもですが・・・。
ご参考までに!!!
おまけ:外食するときは、子供も対象のgo toイートを使うべし!
映画の前後に外食するときは、子供も対象のGo to イートを利用するのをお忘れなく!

>>>子供も対象!子連れ外食はGo toイートがめちゃくちゃお得!
そのほか、10月のお得な○○ペイのキャンペーンはこちらから↓
>>>【2020年10月】PayPay・auPAY・メルペイ・楽天ペイ・d払い・LINE Payのキャンペーンまとめ
>>>無料の家計簿アプリで貯金体質になった話
>>>【節税テク】楽天ふるさと納税で30%還元!一番お得になるタイミングの狙い方!
>>>【キャッシュレスで節約】シンママにおすすめのクレカ3選!
>>>【スマホの節約】楽天モバイルでスマホ代は月0円になりました!
>>>【スマホの節約】子供のスマホ代を無料にする方法!
>>>【保険の節約】シングルマザー保険の選び方・見直し方(リアルな実践記)
>>>【通信費の節約】モバイルwifiを使えば、自宅ネット代+スマホ代が最安になる!
>>>【電気代の節約】電力会社の乗り換え方。Amazonギフト券もゲットする方法!
>>>【車の節約】自動車の年間維持費を安くする!比較と見積もり方法
>>>【銀行手数料0円生活】楽天銀行をメインバンクにしている5つの理由
>>>【外食費の節約】飲食店予約サイトのポイント比較表!
>>>【習い事の節約:1】子供向けオンライン英会話3選!月2800円でペラペラ♪
>>>【習い事の節約:2】年長~小学生向けのオンラインプログラミングスクール5選!
>>>【生理ナプキンの節約】月経カップがもう手放せません!
>>>【クリスマスプレゼントの節約!】手出し0円でプレゼントを買った裏ワザ!
>>>Amazonで常に最安で買い物する方法(1000円還元あり!)
>>>節約が人生を変えてくれた話