こんにちは!
ポイ活・ペイ活シングルマザーのミーナ(@mina.tips)です。
突然ですが、明日、9月28日(土)16時半~18時のテレビ朝日「スーパーJチャンネル(土曜)」の特集企画の中で、「ペイ活シングルマザー」としてテレビに出ることになりました!!!

放送時間は冒頭のトップニュースの後くらいになるみたいです!
私が普段の買い物中で、どのようにペイ系決済を生かして、ポイントをゲットしているか?というのを、本日5時間かけて取材していただきました!!!
>>>【ペイ活完全ガイド】ペイ系のポイント還元率が一番高くなる組み合わせ・使い分けは?(10月~)
>>>【ペイ活応用編】12種類のキャッシュレス決済で月1万円を稼ぐ方法【ペイ活シングルマザーの工夫を大公開!】
目次
ペイ活シングルマザー・ミーナのペイ活スペックについて

ペイ活シングルマザー・ミーナが使っているキャッシュレス決済は、現在全部で12種類!
この12種類を使い分けて、試行錯誤しながらペイ活した結果、この半年間で平均すると、毎月1万円くらいの還元をコンスタントにゲットできました!
シングルマザー&子2人という家族構成で、毎月の生活費は約20万円。

その結果、今は、生活費20万円のうち、現金=1万円、銀行引き落とし=7万円、キャッシュレス決済12万円、となりました!
このキャッシュレス決済12万円から毎月1万円近くのポイント還元をゲットしています。
私のペイ活ヒストリー&「家計改善をどうやって進めていったか?」は以下の記事に詳しく買いてます↓
>>>【ペイ活応用編】12種類のキャッシュレス決済で月1万円を稼ぐ方法【ペイ活シングルマザーの工夫を大公開!】
テレビ取材を受けた経緯
おとといの深夜、テレビ局のリサーチャーの方から「しあさっての土曜日に放映するペイ活主婦を取材したくて・・・」と連絡が入りました。
テレビは全国ネットで、もちろん@東京。
しかし、いかんせん、私が住んでいるのは東京から飛行機で1時間半の地方です。。。
「お話は大変ありがたいのですが、私が住んでる場所って、ココなんですけど。。。」と正直に打ち明けましたところ、「・・・ちょっと上に相談してきます。予算的に厳しいかも。。。」とリサーチャーの方。
そりゃそうだよね~と、半ばあきらめていた昨日、「奇跡的に予算がおりました!ミーナさん持ってますよ!!!」と電話が入ったのです。
「ええっ!ここまで来られるんですか!?しかもスタッフさん2人で!?しかも取材の翌日放映という超激タイトなスケジュールで!?」
と、37年間生きていて、自分が持ってる女なんて思ったことなかったけど、昨日は本気でミラクルを感じました。
と、同時に、遠路はるばる来てもらうというプレッシャーをものすごく感じ、昨夜はほぼ徹夜で資料作成しちゃいました(←こーゆーとこ、わりと真面目です 苦笑)。
ペイ活シングルマザーの日常のお買い物
私の場合、ペイ活でのポイント還元率を最大にするために、以下の順序で準備をしてから買い物にGOしてます!
毎月のように行われるキャンペーンは、還元率10~20%の大きいものは必ずカレンダーに登録しておく
ペイ活で還元率を最大にしたいなら、キャッシュレス決済各社が打ち出してくる毎月のキャンペーンは外せません。
月末に、翌月のキャンペーンをチェックして、忘れないようにGoogleカレンダーに登録しておきます。
(毎月のキャンペーンカレンダーは、このブログでも公開してます!ペイ系の情報を自分で調べるのはメンドーですので、、、ぜひご自由に使ってください♪)
インスタでも毎月ペイ活キャンペーンをまとめてPostしてますので、とりあえずフォローしとけば、ペイ活情報はバッチリですよ→@mina.tips

キャンペーンの対象になる近くのお店を探して、「この期間中はこのお店!」と買い物する場所を決める
私の場合、「スーパー2店舗・ドラッグストア2店舗」の中から、毎月一番オトクなポイント還元が受けられるお店を選んでいます。

ポイントは、あくまでもご近所の範囲内で、無理なく行けるお店だけを選択肢にしておくこと。
ペイ活のためにわざわざ遠いスーパーに行くのは時間がもったいない。。。というか物理的にムリです。。。
9月の食料品の買い物は、PayPayの「ワクワクペイペイスーパーで10%還元!(10時~14時限定)」を使うと決めていましたので、時間に間に合うようにご近所のスーパーへ!

卵買って、

旬の秋刀魚が20%引きだったので、これも買って、

ひき肉も15%オフだったのでコレも!

ちなみに、値引き品の中でも野菜やフルーツの値引き品はめったに買いません。冷凍できない食品系は「スグ食べなきゃ」プレッシャーで、そんなに食べたくなくても、一度にいっぱい食べちゃうから!
逆に、肉や魚の値引き品は積極的に買います。買ってすぐに冷凍しちゃえば値引き品だろうが正規品だろうが、そんなに味は変わらない(と思う)です!

そして、買い物中は、商品をかごに入れるたびに、スマホでピコピコ計算しています。買い物総額を事前に知っておきたいからです。

買い物中に、買い物総額を出すのは、このアプリが便利です。

こんな感じで、どんどん商品の値段を打ち込んでいくだけ!

そして、商品をすべて選び終えたら、レジに並ぶ前に買い物する分をPayPayにチャージ!
PayPayはオートチャージといって自動的に銀行口座からチャージされる機能もあるのですが、私は、PayPayの場合は、あえて買い物の都度、その金額をチャージしてます。
というのも、PayPayはマネーフォワード(家計簿アプリ)と連携してないからです(涙)
もし、連携しているなら、決済のたびに自動で家計簿アプリに使った金額が反映されるので、迷うことなくオートチャージで良い。
でも、連携していない場合は、支払い元の銀行口座から振り込んだ金額で、PayPayの利用額を把握するしかないのです。。。

あと、オートチャージだと、なんだか際限なく使ってしまいそうという方には、都度チャージがおすすめです。
そのときに必要な分だけ現金を下ろすのと同じ感覚になるので、無駄遣いはわりと防止しやすいです。

チャージができたら、いざ!レジに並びます!
はじめてコード決済をするときは、一番緊張する瞬間ですね(笑)

会計してもらったら、元気よく「PayPayで!」と言います。
すると、このようにスキャンするQRコードを出してくれるので、コードを読み取って、合計金額を自分で打ち込みます。
自分で金額を打ち込むというのは、最初の頃はなかなか慣れなかったです。
金額を打ち込んだら、間違いがないように。決済する前に毎回店員さんに見てもらってます!

決済と同時に「ペイペイ♪」と軽快な音がなり、同時にこんな画面が表示されます。
1週間分の食料品の予算は毎週3000円にしていて、今週も見事予算内の2720円♪
そして、10%還元なので、272円が翌月ポイント還元されます!
その還元されたポイントは、また次回のお買い物に使うという流れなので、実質現金をゲットしているのと変わりません。
2720円ー272円=2448円。
2448円で、2720円分のお買い物ができちゃいました♪

還元率が10~20%のときは、「私って、ホントできる主婦やわ~」って、しばらくスマホ画面を見ながらニヤニヤしちゃいます(笑)

ペイ活主婦からのちょっとしたアドバイス
「ペイ活あるある」と言いますか、これはやっておいたほうがいい!というちょっとしたアドバイスです。
スマホの電池切れは生命線!
ペイ活している方なら、皆さんうなずいてくれると思いますが、スマホの電池は超大事!
電源が切れたら、お金が払えないです。。。
これが一番怖いです。
何度か、残5%のときに決済する場面があり、めっちゃドキドキしました・・・(←心臓に悪い)。
1日外出するときは、スマホのバッテリーを必ず持ち歩いてます。
決済アプリはスマホ内でひとまとめに!
ペイ活するとき、たいていレジの前でもたつきます。
基本的に、
- ポイントカードを提示するために、ポイントアプリ立ち上げて見せる
- 決済するために、コード決済アプリを立ち上げてスキャンする
みたいな2段階になることが多いので、ポイントをしっかり2重・3重に取ろうと思うとやること多いんですよ!
そんなアタフタする決済時に、「スマホの中のアプリがどこにあるかわからない」とか「4ページ目にある」とかの状態だと、後ろの方からの冷たい視線を浴びる羽目になります。。。
おすすめは、スマホのトップ画面に決済専用のフォルダを作ることです。
詳しいやり方は以下の記事から↓
>>>【キャッシュレス決済あるある!】レジ前で迷うのをやめたいアナタへ
まとめ:ペイ活シングルマザーのお買い物風景がもっと見てみたい!という方は、テレビ放映見てくださいね~!
ということで、明日、9月28日(土)16時半~18時のテレビ朝日「スーパーJチャンネル(土曜)」ぜひ見てみてくださ~い!!!
※全国ネットながら、宮崎県など、一部の地域では見られないらしいです(><)
>>>【ペイ活完全ガイド】ペイ系のポイント還元率が一番高くなる組み合わせ・使い分けは?(10月~)
>>>【ペイ活応用編】12種類のキャッシュレス決済で月1万円を稼ぐ方法【ペイ活シングルマザーの工夫を大公開!】
>>>一番得するペイはどれ?ポイント還元率ランキング!
>>>ペイ+クレカでポイント2重取り・3重取り!還元率ランキング
>>>ペイ活に欠かせない!ポイントガンガン貯まるクレカ3選!
>>>ペイ活をこれから始める方向けの手順について
>>>【ペイ活基本編】初心者さん向けペイ活ガイド
>>>【ペイ活応用編】12種類のキャッシュレス決済で月1万円を稼ぐ方法
>>>初心者さんに一番おすすめはPayPayです!【基本の使い方・メリデメ解説】
>>>初心者さんに二番目におすすめはKyashです!【基本の使い方・メリデメ解説】
>>>初年度還元3%!話題のVisa LINE Payカードを徹底解説!
>>>PayPayボーナスを買い物以外で貯める方法
>>>税金・公共料金でペイ活する方法
>>>自販機でペイ活する方法
>>>電車代でペイ活する方法
>>>無料の家計簿アプリ・マネーフォワードを「ペイ」と連携させるとメチャ便利!