「LINEポイントをお得に使う方法は?」
「LINEポイントのおすすめの使い道は?」
と疑問を持っている皆さまへ。
本記事では、ポイ活で月2~3万円分のポイントを貯めている節約主婦が、おすすめのLINEポイントの使い道を5つに絞って解説してます!
目次
【2021年】LINEポイントのお得な使い道【ポイ活主婦のおすすめ5選!】
2021年現在の、LINEポイントのお得&おすすめの使い道は以下の5つです。
- LINEPayの決済
- PayPayボーナスに交換
- 出前館(特典クーポンとの併用)
- LINEギフト(キャンペーン狙い)
- LINEPayカードの決済(※新規発行は終了してます)
ということで、以下、それぞれの使い方・設定方法・メリット・デメリットを画像つきで詳しく解説していきます♪
【使い道1】LINE Payの決済

LINEポイントは、1ポイント=1円で、LINEPayのQRコード決済時に使うことができます。
この使い方が、一番わかりやすくて誰にでもできる、簡単なLINEポイントの使い道です。
- メリット:使いやすい
- デメリット:LINE Payに対応していない店では使えない
【使い道2】PayPayボーナスに交換する
2021年3月16日から「PayPayボーナス」へのポイント交換ができるようになりました。
「LINEポイント」1P=「PayPayボーナス」1円で、手数料も無料!
最低交換ポイントは25P以上、交換単位は25P、100P、1,000P、5,000Pの4種類です。

- メリット:PayPayの方が使えるお店が多いので、使い道が広がる・PayPayボーナスは有効期限がない
- デメリット:交換の手間がかかる・交換単位が4種類しかない
【使い道3】出前館での注文で使う(特典クーポンとの併用)
LINEポイントは出前館での注文でも使うことができます。(ただし、お店によっては使えない場合も)
また、出前館はLINE Pay特典クーポンもあることが多いです。


【使い道4】LINEギフト(キャンペーン狙い)

LINEギフトでは、時々キャンペーンが行われています!
「500円分のギフト券を誰かに贈ると自分も200円分のギフト券がもらえる」「10000塩分のAmazonギフト券を贈ると自分も2000円分もらえる」など。

なので、LINEギフトはお得なLINEポイントの使い道としておすすめです。
LINEギフトとお友達になっていたらこういったキャンペーンのお知らせが来るようになります。
【使い道5】LINE Payカード(JCB)の決済

LINEポイントは、LINE Payカード(JCB)の決済時にも利用することができます。
「LINE Pay カード(JCB)」は、2020年12月に新規発行が終了しました。ただし、有効期限までは使うことができます。
新たにできた「Visa LINE Payプリペイドカード」には、残念ながらLINEポイントをチャージする機能はついていないそうです。
- メリット:コード決済ができなくても、JCBカードが使える店(=スーパーなど)は多い
- デメリット:LINE Payカードを持っている人しか使えない

私の地元のスーパーも、クレジットカード決済はできるものの、コード決済には対応していないところが多いです。
なので、LINE PayカードでLINEポイントを使えるこの方法が重宝しています!
LINEPayカード(JCB)の決済時にLINEポイントを使う設定をする方法
1:「ウォレット」から、左上のLINE Pay残高の金額をタップ

2:「LINE Payカード」を選択

3:「LINEポイントを使用」→「確認」をタップ

4:これで、LINEPayカード(JCB)の決済時にLINEポイントを使う設定が完了です!

ちなみに、LINE PayカードはQuick Payに登録できます。
この設定をしておけば、Quick PayでLINE Payカード決済をしたときも、LlINEポイントが使えます!
LINEポイントの有効期限
LINEポイントには180日の有効期限が設定されています。
最後にポイントを取得してから180日を経過すると、持っているポイントすべてが失効してしまうのでご注意を!
LINEポイントの有効期限の確認方法
LINEポイントの有効期限は以下の手順で確認できます。
1 :「ウォレット」から「ポイントクラブ」をタップ

2:左上のポイント数の右横の「履歴」をタップ

3:この画面から有効期限が確認できます。


まとめ:2021年LINEポイントのお得な使い道【ポイ活主婦のおすすめ5選!】
いかがでしたか?
最後にもう一度復習。LINEポイントのおすすめの使い道は以下の5つです!
- LINEPayの決済
- PayPayボーナスに交換
- 出前館(特典クーポンとの併用)
- LINEギフト(キャンペーン狙い)
- LINEPayカードの決済(※新規発行は終了してます)
LINEポイントの使い道さえ決まれば、もう安心してVisa LINE PayカードでガンガンLINEポイントを貯めちゃって大丈夫です♪
お得なポイ活ライフをー!!!
>>>レストラン予約サイトはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>Visa LINE Pay(P+)カードはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>楽天カードはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>リクルートカードはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>auPAYカードはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>エポスカードはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>dカードはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>PayPayカードはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>ファミマTカードはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>三井住友ナンバーレスカードはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>UberEatsはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>Amazonはどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>楽天証券はどのポイントサイト経由が一番お得?
>>>楽天リーベイツでポイントをガンガン貯める方法
>>>モッピーでサクッと1万円稼ぐ方法
>>>ライフメディアでサクッと1万円稼ぐ方法